新規獲得するための広告はわかるし、フリトラをやってみて!っいうのもわかる。
ただ、色んな人に依頼しているのを見ると、下手な鉄砲数打ちゃ当たるみたいな、ごり押しを越えた何かにしかみえない。
新規獲得するための広告はわかるし、フリトラをやってみて!っいうのもわかる。
ただ、色んな人に依頼しているのを見ると、下手な鉄砲数打ちゃ当たるみたいな、ごり押しを越えた何かにしかみえない。
例の方のは置いとくとして、結構有名な作家さんとのコラボ作品をあんな間隔開けずに投稿するとか勿体ね~みたいな謎目線感想になってしまった
というか単純にあんな一気にポストされたら他人のTL埋め尽くしそうでRPしにくいんだけど…
そろそろ月額料金払う時期なんだけど、こんなん見せられたら失せるなぁ…
今回の事に限らずゲームの内容もですが10年以上運営開発してきた経験値、毎回どこに行っちゃってるんでしょうかね
最近のff14がどこに向かっていてどの様なユーザーを増やしたいか→コラボ先を見る限り若い年齢層を増やしたいのかな?(はじめしゃちょーやVTuber)と思いました。が!しかし個人的には何か不安と言うか、不穏な雰囲気でしか受け取れませんでした…懐古厨とかでは無いと言いたいのですが最近のff14運営さん少し信頼できないです…。
例の炎上作家さんだけでなく昨今の企画(竜の目バッティングや事件屋の汗等等)を拝見していると、運営の意識が昭和の不謹慎・下品ネタへと退行しているのでは?と心配になります。
もう令和も6年ですので意識のアップデートをお願いしたいです。
メイド服を男性が着られるようにすることだけが意識のアップデートではないですよ。
私はクリエイターとしての彼を評価しているのですが
「また炎上したらFF14をやります」という言葉も
「辛いことがあった時はFF14で遊ぶことで心を癒やしたいと思います」みたいな表現をするように運営がちゃんとチェックを入れるべきだったのではないかなと感じています
個人的には、特定の個人を大勢で叩く風潮もネットリンチの果てに命を落としてしまった人も居ることを思い出してしまって、我々も余り言いすぎないようにする配慮は必要なんじゃないかなとも思います
もちろん彼はこの程度で折れてしまうようなメンタルではないので心配しすぎかも知れませんが。
今回運営に寄せられた意見が今後のFF14にとって良い影響を与えてくれることを期待しています
向こうにも書いたけど、イマイチなんで燃えてるのかわからないなぁ。
普段からあんまり目に入らない人だし、有名な作家さんなのかな?ってくらいしか。
なんか発言や作風が嫌いだからダメ!は理解できないなって。
Player
その人がどんな人か知らないし誰とコラボしようが興味はないですけど依頼する前に調査ぐらいしてんじゃないですかね?
ゲーム内容やイベントならまだしもff14のコラボだとしても企業のコラボにまで口出すのはどうかと思いますけどね。
ここに書くより株買って株主総会で問いただした方が良いんじゃないですか?
個人的にはこういう人のファンが14に来てほしくないというのもあるんじゃないかなって思ってます
「トラブルや黒い噂なんて関係ない!」「リアルで炎上したら逃げ込めるぐらい自由()なゲームなんだ!」って人が新規としてゲームに入ってきたら、最悪自分の身にもトラブルが降りかかるんじゃないかと
このゲームがソロゲーだったら勝手にしてくれで済むんですけどね…
Last edited by Burren_West; 01-23-2024 at 12:23 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.