議論の最適化の前にフォーラムの秩序をってことじゃないですかね。
みんながみんな理想的な書き込みをするわけじゃ無いですし、最悪あらゆる言語が無秩序に飛び交う様になりそう。
それぞれの母語(もしくは議論したい言語)のフォーラムだけを使うのがルールとして正しい気がします。
議論の最適化の前にフォーラムの秩序をってことじゃないですかね。
みんながみんな理想的な書き込みをするわけじゃ無いですし、最悪あらゆる言語が無秩序に飛び交う様になりそう。
それぞれの母語(もしくは議論したい言語)のフォーラムだけを使うのがルールとして正しい気がします。
私が例に挙げてるケースはそれぞれの言語できちんと受け答えが可能な場合、
つまりそれぞれの言語での議論という秩序を守れる場合の話なので、
それが無秩序っていうのはあまり関係無くないですか?
むしろ多言語が飛びかわずに、きちんとそれぞれの場に合わせた言語で話せる場合の話ですよ?
その上で各言語板の秩序を乱さずにそれぞれの地域の意見を集められる場として機能するなら、
それは今の重複禁止の原則の例外としても価値のある行為では?という話なんですが、
何故何がなんでも母国のフォーラムのみを利用する事がそこまで正しいのでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.