Results 1 to 10 of 1030

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Lauh View Post
    これらは、「誰にとってのデメリット」でしょうか?
    メインを進めないと開放できないコンテンツがたくさんあります。ご自身が前に仰っていましたが、プレイスタイルとして「メインは進めたくないが、メインを進めないと開放できないコンテンツに行きたい」はワガママだと私も思います。
    逆に言うと、メインを進めないといけないコンテンツを諦めるのであれば、そこまでに開放できた要素を楽しむ権利があると思います。
    クリスタルタワー以外を開放しない、というのも同様です。
    最新コンテンツの神域では、IL更新に使える装備が拾えますし、IL強化のための古銭も貰えます。
    過去コンテンツで言うとイヴァリースはボズヤ前提になっていたり、ヨルハ関連はミラプリとして人気だったり、単体で攻略したいプレイヤーはそれなりにいるかと。
    それらを全て捨てて、アラルレのためだけにクリタワ以外を開放しないプレイヤーは、全体のどれくらいいるのでしょうか?

    ちなみに、アラルレIL調整は外部サイトでオススメされている方法でした(今も「詩学集め」などの単語で検索すると該当の攻略サイトが複数出ます)
    未開放のデメリットを全く受けずに楽をできる、ということで多くのプレイヤーが行った結果の規制だと思います。

    IL更新を促すとしても、各拡張で手に入る装備で可能な制限では不足する理由はありますか?
    紅蓮進行中であれば、促されるのは最大でスカエウァREの400(零式除く最高)があれば、どのコンテンツでも問題なくプレイできると思います。
    では逆にお伺いしますが「ボズヤに興味が無いのでイヴァリースは開放せず、ヨルハ関連のミラプリも特に必要無いので開放しないプレイヤー」ってどれだけいるんでしょうか?
    最新アライアンスレイドについてはまさに今問題視されているプレイヤーの方々には無縁な物ですね。
    私の回答としては「データも無い物をシミュレーションして割合を出す事は不可能」となります。
    「全体のどれくらいいるのか?」を「算出できない物では無く割合が出せる物である」とお考えなので「全体のどれくらいいるのでしょうか?」というお問いかけですよね? 個人的にはとても興味があるので是非お伺いしたいです。

    ではそんな事をするプレイヤーはいるのか?という視点で言えば「いると考えるのが妥当である(もちろん割合は計算のしようがない)」という考えになるかと思います。

    まず前提として「行先を絞りたいプレイヤー」は存在しています。この修正が入った理由からも明らかですね。
    では「その為にコンテンツの開放を制限までするのか?」と言われるとこのスレッドにも書き込みがありますがシリウス大灯台は開放しない方が良い。という時代もありました。
    今現在でもハウケタ御用邸のハードなんかは開放しない方が良いとお勧めされる記事とかどこかにありそうではありますね。

    実際発生するのか、という話をするのであれば「効率を上げる為にその効率より優先順位が低い物を諦める」というのは何度もあった事なわけです。
    であれば「今回は発生しないと考える」理由は特にないかと思います。

    後は「誰にとってのデメリットか?」を考えると吉田Pの発言から考えれば後発の初心者の方ですかね。

    第79回PLLでの吉田Pの発言が以下のような物です。
    「アライアンスルーレットと言う時に、ILを調整してできるだけ時間の短い所でサクサク終わらせるっていう所、まあ勿論我々の時間計算報酬が良くなかったという所もあるんですけど」
    「ちょっと適正な、元々の流れに新規の方を色んなコンテンツに是非連れて行ってあげてくださいという思想に立ち返ってちょっと調整をさせていただきました」
    というわけで「行先が絞られる事により新規の方を色んなコンテンツに連れて行ける状況ではなくなる」というのが調整理由となっていますね。

    これを聞く限りは「行先が絞られる事により新規の方が連れて行ってもらえるコンテンツが絞られた」というのが理由です。
    であれば「行先を絞る事にメリットを付ける仕様」はこの制限及び運営の方針と真逆で、行先が絞られる初心者の方へのデメリットであると考えられていると考えて差し支えないと思いますが如何でしょうか?

    一応追記。
    メインクエストを進める事でコンテンツルーレット:アライアンスレイドのアイテムレベル制限の増加を嫌って進行が遅れる」という事は、メインクエストの進行が必須であるアライアンスレイドコンテンツの開放が遅れるという事になります。
    アライアンスレイド開放に制限ILを合わせる事で「アライアンスレイドを開放しない選択のメリットが増える」という事は「新規の方の行先が減る」という事になります。
    とすれば「(拡張を条件とした結果)メインの進行が遅れる」も「(アライアンスレイド開放を条件とした結果)アライアンスレイドを開放しない」も両方(吉田Pが目的として語った新規の方を色んなコンテンツに連れて行ってくださいという目的から見ると)デメリットがあるのではないでしょうか。
    (4)
    Last edited by sisiru; 10-13-2023 at 02:02 AM. Reason: 説明不足を感じたので。