予約すればよかったとか複数店舗回ればよかったとかは今は違うんじゃないですかね。
全ヒカセンが予約しようとしてもこの在庫状況では予約できなくて手に入れられなかった人が現れたでしょうし。
コラボ期間が2週間のはずだったのに初日の昼間に終わってるのってシンプルに企画失敗としか言えないと思います。
転売対策できてないのに数量限定にしてはダメでしょう。
一番悪いのは転売する人ですけど、運営様にも対策していただかないと一番割を食うのはプレイヤーです。
今後はFF14アカウント持ってる人だけ買えるようにしてほしいです。
コラボ品って割高だからプレイヤー以外が買うことはないでしょうし。
ケンタッキーの店頭で14アカウント(というかスクエニアカウントになるんですかね?)を登録してあるか確認してもらうのはどうなんでしょう…
口頭だけだといくらでも嘘つけちゃうので、何かしら見て確認するんですよね?そんなのピークタイムにはやってらんなくないですかね。
新生12周年おめでとうございます!
メルカリは
ゲームアカウントやゲーム内の通貨、アイテムなどの電子データ(禁止されている出品物)
ゲームアイテムなどが取得できるシリアルコード
に該当するので通報できますね
ヤフオクは
38. ゲーム内のキャラクター・アイテム・通貨などの電子データおよびウェブサービスのアカウント
かなあ
メルカリにはもうほとんど出品されてないですね
ヤフオクにいっぱいあるから通報し放題ですね
スクエニが直接通報してくれる方が話が早いんですけど(シールの裏に禁止行為として明記されてる)
予約はもちろん知ってます...だけどお仕事の終わりが予測出来ない人は?終わりが分からないのに予約なんて出来る訳もなく...
そもそも2週間の期間設定しておきながら初日の夜までに持たないのはいくら何でもKFC側の見通しの甘さが際立ってると思いますが...
自分の価値観やお仕事の環境を他人に当てはめての投稿は反発されるかと...
都会だろうと田舎だろうと用意してる数が明らかに少なかったのは事実だと思いますが…
システム上の話をするのであれば、KFCの会員情報との紐付けができれば可能ではないですかね。
FF14のアカウントでKFCのポイントカードの情報と紐付けが行える。紐付け行ったKFCポイントカードで対象商品を購入するとFF14アカウント側にコラボのポイントが付与されモグステでポイント利用するとキャラクターにゲーム内アイテムを付与できる。
ポイントカードを1回スキャンするだけで十分できそうには思います。
失敗が成功かは置いておいて、再演を期待するんじゃダメなんですかね。
そこまでゴネ倒してでも欲しいものでしょうか。
モメまくってコラボが無くなるより色んな企業とコラボする機会が増える方がいいと思うんですが。
それこそ一度で終わらず2回目3回目と続けばどれだけ売れるかどれだけ用意すればいいか理解してもらえるかもしれませんよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.