Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast
Results 41 to 50 of 59
  1. #41
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,885
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    何かもう何言っても響く人じゃないし、言ってる事は滅茶苦茶で通る理屈は微塵もないから流せばいいか
    下手に触ってすみませんでした
    (13)

  2. #42
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    922
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    幻討滅のように過去の絶(場合よっては過去零式)をその時の最新のレベルキャップ、スキル構成で楽しめるように調整したコンテンツができるのは良いって人多いと思います。

    ただ素朴な疑問だけど、今の難易度がやさしくなりすぎてて絶としてどうかという話って自分もそうだけどまだ過去絶をやったことがない人はそこまで思ってないのでは?
    今も絶バハから絶オメガまでロドストでは募集が通年行われてますし、自分もそうですけど零式がパッチ内でクリアできるようなり、次は絶をやってみようかな?ってステップアップを考えているのは割りと普通だと思うし、その時に過去の絶のほうがとっつきやすいって思っているくらいで、簡単すぎて絶にふさわしくないみたいなのは少なくてもやる前は思ってないんじゃないかなぁ・・・。

    その上で、すでに絶をクリアしている人はその時の難易度でクリアできているわけで、別に今の難易度が下がっていようとあまり関係無いような気がする。
    しいて言うなら、過去絶を今クリアした人と前にクリアした人で比べるとしたときにどうだこうだってくらいで、少なくても現状では最新絶と過去絶はプレイヤーでも明確な差をもって認識されているわけで、過去絶となったものをいつクリアするかとなると難易度の変化があったとしてもそこまで細かく区別するかどうかはそれこそ自己満足の世界でしか無いかと。
    (単純に歯ごたえ求めるなら、今なら絶オメガに挑戦すれば良いってなる。)

    あと、ジョブバランスの話もありましたけど、パッチが進んで低レベル帯のスキル構成が変わり、このジョブではクリアできないなら調整いるでしょうけど、有利不利が生じるのはそれこそ絶なので、PT構成や特殊な解法も先人達の知識の蓄積で生み出されたものでしょうしそこまで問題視されるもんでもないんじゃない?(難易度が下がって火力要求が低いならなおのことジョブ構成の制限もなくなるわけでしょうし・・・)
    バランスが良いに越したことは無いですけど、バランス取るとしたら最新の高難易度コンテンツで取っていくので良いわけで、求めるところがちがうというか細かすぎる気はする。

    過去の絶の調整って意味では、今後アップデートが進めば、どこかで調整するタイミングは来てもおかしくないとは思うものの、絶の中で難易度差があるのも問題ないし、最新零式と過去絶を比べる必要も無いかなぁとは思うので、純粋に幻絶(零式)をやってみたい!って要望には賛成ですが、これから絶をやってみたいって思っている側からすると別に調整する必要無いんじゃないかなぁとは思う。
    (16)
    Last edited by TO-MAN; 09-24-2023 at 10:27 PM.

  3. #43
    Player
    yoshi_mal's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    696
    Character
    Marine Campus
    World
    Tiamat
    Main Class
    Reaper Lv 90
    調整はいらんかな
    絶ならせめて2ジョブ分くらいは着替えられるようにしておいてって思うし、相性の良くないジョブなんていくらでもいるし(例:絶バハ絶テマの暗黒、流行りの絶バハH3構成時の白)
    デノミが来た時だけ被ダメージ面の調整だけいい感じにしてもらえれば…火力チェックは最新絶以外ガバガバだし…

    後今後の絶実装の際に、緩和後の過去の絶の何々をクリアしましたっていう所謂プレイスキルの担保が意味無いものになりかねんので
    (8)

  4. #44
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    そもそもその実装を行って誰が得するのかが見えてこないんですよね。

    これから初めて絶に挑戦するという人なら零式から最新絶の間の橋渡しとして今の適度に緩和された難易度がありがたいだろうし、
    クリア済みの人は最新スキルセットに調整されたからといって既知のギミックやストーリーのコンテンツに再度挑戦する人は少ないと思います。
    (3)

  5. #45
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,885
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    まあでも以前高難易度ではないですが、暗黒の範囲回しが低レベルからコンボになるように変更になったみたいに、70時点で暗黒のミッショとかナイトの飛び付きとかがないみたいなところ程度は、そんなに難しくない話だと思うので横並びにしてもいいような気はします。
    (3)

  6. #46
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    まあでも以前高難易度ではないですが、暗黒の範囲回しが低レベルからコンボになるように変更になったみたいに、70時点で暗黒のミッショとかナイトの飛び付きとかがないみたいなところ程度は、そんなに難しくない話だと思うので横並びにしてもいいような気はします。
    それらのスキルについてはそもそもLv70で覚えてなかったんで、当時の絶の環境でってことであればないのが正解なんじゃないですかね。
    ジョブバランスとして覚えるレベルについては確か別のスレで議題になってたのがあったはず。
    (4)

  7. #47
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,885
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by slarq View Post
    それらのスキルについてはそもそもLv70で覚えてなかったんで、当時の絶の環境でってことであればないのが正解なんじゃないですかね。
    ジョブバランスとして覚えるレベルについては確か別のスレで議題になってたのがあったはず。
    当時の絶環境としては正解かもしれませんが、これから環境を整えるに当たって拡張ごとにアクションが一新されたり、新ジョブも後から後から増えていく中、当時の環境がこれからも絶対だとは思いません。
    絶バハ絶テマだけはレンジだけアムレンなし、タンクの攻撃スタンス復活にするべきだと思いますか?
    (8)

  8. #48
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    当時の絶環境としては正解かもしれませんが、これから環境を整えるに当たって拡張ごとにアクションが一新されたり、新ジョブも後から後から増えていく中、当時の環境がこれからも絶対だとは思いません。
    絶バハ絶テマだけはレンジだけアムレンなし、タンクの攻撃スタンス復活にするべきだと思いますか?
    当時の環境を再現したいというのであればそういうことになりますね。実際のところ難易度を維持したいということだけを考えるならば装備、ジョブ、スキル性能などを
    当時のままのものにした環境を作るのがいちばん手っ取り早いと思います。
    (0)

  9. #49
    Player

    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    328
    Quote Originally Posted by vintage888 View Post
    実際エレDCでは気軽に毎日レベル70絶の野良PTが複数たって簡単にクリアできてしまってます。パーティファインダーの野良募集でマクロ流してクリアが成立してしまう。バハなら占賢学のH3構成で軽減なんて極程度の適当さでいけるんで話しません無言です。
    おお!なら制限解除はなおさら不要ですよね!
    (8)
    Last edited by yasuna-kusaha; 09-26-2023 at 04:11 PM.

  10. #50
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,885
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by slarq View Post
    当時の環境を再現したいというのであればそういうことになりますね。実際のところ難易度を維持したいということだけを考えるならば装備、ジョブ、スキル性能などを
    当時のままのものにした環境を作るのがいちばん手っ取り早いと思います。
    デノミや、魔法と物理の計算式の統合など、結構大きなベースシステムの改変もありましたので、当時のままのものにした環境を作る、作り直すのが難易度の維持をするために本当に一番手っ取り早いのかは疑わしいと思います。
    ところで私は当時の環境は再現したいとは思わない、実際の難易度をそれほど厳密に維持する必要も無い、けれどもある程度の難易度は維持してほしいという意見なのですが、slarqさんはどういった考えなのでしょうか?
    ~したいというのであれば、~したいならば、と目的部分が仮定形でしか語られていないので、どういった目標を見据えている意見なのか伝わってこず、どういった返答が適切なのか難しいです。
    (6)

Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast