Results 1 to 10 of 234

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    Rornさんはそんなにイフつまらなかったです?
    当時は楽しかったですね
    でもたとえば明日イフリートが今のバランスで実装されたとしたら弱すぎて死ぬほどつまんないでしょうね
    それが「どのジョブでも大差ないくらい敵が弱い」って事なんですよ

    Quote Originally Posted by Coven View Post
    ゼーメルと今のレイド比べると明らかに居場所が少ないと思うんですよ。
    ゼーメルなんかだったら不遇三兄弟でも「4箱」に絞るなら「エルボー誘発」とか「骸骨タイマン」とか「事故時の臨時の先頭走者」とかソコソコお仕事ありましたが、今のレイドってそう言ったのがあまりにも少なく感じます。
    4箱に絞るならオーラムもカッターもどのジョブ混じってようが余裕ですよ
    60分も時間あるんですから
    居場所が少ないんじゃなくてプレイヤー側の最適化する速度が速まっただけです
    (3)

  2. #2
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    それが「どのジョブでも大差ないくらい敵が弱い」って事なんですよ
    これが、「どのジョブが欠けても厄介になる敵」と戦える日がくるといいですね^^。
    その前に、各ジョブの役割をきっちり決める必要があると思いますね。

    いま、竜騎士が弱いってなっていますけれど、それは竜騎士のPT内での役割がきっちり決まってないからだと思っています。
    ただ、大ダメージを与えるだけなら黒魔道士や他のアタッカーでもできますから、その他の新しい役割を竜騎士に与えるべきだと思います。
    たとえば、敵のHP以外の能力値(防御力・攻撃力など)を下げ続ける・もしくは吸収する(竜騎士の低ステータスを補える)役割を与えます。
    そして、モンスターに自分の能力を増強するアビリティを持たせます。

    こうなると、竜騎士が絶対にいないと敵モンスターが強化し続けちゃうことになり、勝利することが難しくなります。さらに、竜騎士を多めに投入することにより、敵の強化するスピード以上に弱体を行うことができるようになり、より効率的にタイムアタックできます。
    しかし、竜騎士の体力のなさを補うためのヒーラーとバッファー、竜騎士にタゲが行かないようにするためのタンカーなどが必要になってきますので竜騎士投入しすぎは逆に非効率になります。

    このように、1人はいないと勝てないが、多すぎても困るジョブって言うのが発生するバランスにするのがいいと思うのですが。

    FF13-2で召喚レイドといって仲間モンスター3匹(それぞれ、アタッカー・ブラスター・ディフェンダー・エンハンサー(バフ)・ジャマー(デバフ)・ヒーラーのアビリティのうち1種類だけ持っている)をPTに入れれるのですが、どのポディションも非常にほしいものでして、その中から3つ選ぶのはすごく迷います。特に、バフ系モンスター・デバフ系モンスターしか使えないアビリティとかもありますから、バフモンスターを入れるか、デバフモンスターを入れるか迷います。
    FF14でも、どのジョブも欠かしたくないバトルバランスにしてほしいと思います。
    (8)

  3. #3
    Player RinOkumura's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    395
    Character
    Merry X'mas
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Van_Derwaals View Post
    これが、「どのジョブが欠けても厄介になる敵」と戦える日がくるといいですね^^。
    その前に、各ジョブの役割をきっちり決める必要があると思いますね。

    いま、竜騎士が弱いってなっていますけれど、それは竜騎士のPT内での役割がきっちり決まってないからだと思っています。
    ただ、大ダメージを与えるだけなら黒魔道士や他のアタッカーでもできますから、その他の新しい役割を竜騎士に与えるべきだと思います。
    たとえば、敵のHP以外の能力値(防御力・攻撃力など)を下げ続ける・もしくは吸収する(竜騎士の低ステータスを補える)役割を与えます。
    そして、モンスターに自分の能力を増強するアビリティを持たせます。

    こうなると、竜騎士が絶対にいないと敵モンスターが強化し続けちゃうことになり、勝利することが難しくなります。さらに、竜騎士を多めに投入することにより、敵の強化するスピード以上に弱体を行うことができるようになり、より効率的にタイムアタックできます。
    しかし、竜騎士の体力のなさを補うためのヒーラーとバッファー、竜騎士にタゲが行かないようにするためのタンカーなどが必要になってきますので竜騎士投入しすぎは逆に非効率になります。

    このように、1人はいないと勝てないが、多すぎても困るジョブって言うのが発生するバランスにするのがいいと思うのですが。

    FF13-2で召喚レイドといって仲間モンスター3匹(それぞれ、アタッカー・ブラスター・ディフェンダー・エンハンサー(バフ)・ジャマー(デバフ)・ヒーラーのアビリティのうち1種類だけ持っている)をPTに入れれるのですが、どのポディションも非常にほしいものでして、その中から3つ選ぶのはすごく迷います。特に、バフ系モンスター・デバフ系モンスターしか使えないアビリティとかもありますから、バフモンスターを入れるか、デバフモンスターを入れるか迷います。
    FF14でも、どのジョブも欠かしたくないバトルバランスにしてほしいと思います。
    なにこれすごくいいね
    でもこれナイトの存在意義も乗せるなら、かばうの効果で適切に耐えれる前方攻撃もあるといいかもしれない
    あともう少し支援としても立ち回らせるなら後方系のWS多めでもいいのよね
    もしくは両方できるという意味でコンボ条件を全方向にすればいいかも

    およ?なんかすごくいい感じの流れw
    (3)
    Last edited by RinOkumura; 04-12-2012 at 04:36 PM.