Results -9 to 0 of 99

Threaded View

  1. #11
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    931
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    この問題は、新生末期に、ティンさんの時に何度か指摘しているので、もう多分最後にしようと思います。

    私がティンさんに到達した頃は、皆さんなかなか想像つかないと思いますが、当時はCFでいったIDで、時間一杯やってクリアできずに解散とかがざらにありました。タイタンも3トライくらいするのが普通だったように思います。
    そうしたIDや、様々なお使いや討伐をくぐり抜けて、ようやく敵の本陣に乗り込んだ最強の軍団長だかの戦いが、なんの説明もなく集まった8人フルボッコの3分クッキングで終わりました。

    前にも後にも、シナリオが売りの(と思っている)ゲームで、そんな開いた口の塞がらない体験をしたことはありません。

    「次のパッケージの蒼天がリリースされていない状態にも関わらず」ティンさんはFF14の中でもどのIDのボスよりも弱い状態でしたので、伝統的に最後の討伐はそういう扱いだったし、それは現在もそこまで変わってはいないということです。

    いや、FF14はそもそもシナリオが売りのゲームじゃないと言われるなら何も言えませんが、私はそうではないと思っています。

    それなのに、追い付きやすさを優先するあまり、あるいはルーレットのシャキり安さを優先するあまり、後続のゲーム体験を軽視されているように感じます。
    大切に作られたであろうコンテンツの旬を、わざわざ短めに設定して大量消費を強いている意外の何物でもなく、とても残念です。

    そもそもメジャーパッチの締めくくりの討伐自体に、ILの上昇に伴う爽快感を持たせる意味があまりないと思います。
    現在のように持たせてしまうと、コンテンツの持つ意味が、本来の討伐対象から消化対象に変わってしまいます。

    ストーリーを丹念に追ってきた人を消化に混ぜ混んで無理矢理通過させるくらいなら、ひとりでムービーだけ見せて戦闘が無い方が、シナリオへの没入感を考えたときに、ましであると感じます。見たくない人はスキップすればいいです。
    そして、そもそもそうならば、最初から討伐コンテンツが不要なのではないですか?
    (29)
    Last edited by kuma-pandemo; 08-10-2023 at 11:39 PM.