Results 1 to 10 of 153

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    なぜ、MMOよりMOが増えるのか、MMOが求められても受けないのかは
    これはもう時代の流れで日本人の感性が変わってきたからではないでしょうか

    自分の子供の頃は、おままごととか ~ごっことかよくやってあそびました。

    自分以外の人間になりきって、なりきりのお話つくって遊ぶわけです。ロールプレイングの元ですね。

    お花屋さんになってお友達にお花売って見る真似をしたり、看護婦さんやお母さんになってお友達に患者さんや子供になってもらったり
    お花屋さんの建物をおもちゃとかダンボールでつくったりとか

    でもそれを理想的に表現できたのがネットゲームの世界だったんですね。

    仮想世界だからごっこ遊びするのに必要なものがリアルに簡単につくれたり、自分の狭い友達だけの世界とは違った、知らない色々な人に出会えて、ごっこがよりリアルに表現できる夢の世界だった

    今は、最近の人は、すでにそこにある物を手にとって遊ぶだけ、お膳立てされた与えられた事しか体験してない、攻略本をみてから遊ぶから、想像力がたぶんない。
    MMORPGのフィールドに放り出されたら、まず何をしていいか分からない。
    だからNPCの頭の上にマークが付いて注意を引くようにされたゲームが増えたのはそのせい。そこから与えられた道筋しか進めて遊べない。

    想像力のない人が増えたMMORPGの世界では、道端に謎な石ころが落ちていても、それを拾って集めたら、どこかの世界でそれを集めているNPCがいて、なにかお宝をくれるかもしれない。だから拾って置くw とかwikiに書かれるまで思いも付かない。

    だんだんと攻略方法が先にでてその道筋でしか遊べない人が増えた。なのに作業ゲーとかクリックゲーとか言う人が増えた。

    作ってる人だけが悪いのではなくて、時代がそうなってしまったからなのよねぇ

    またもとの想像力を掻き立てる遊びが出来るMMOになればいいのですが、遊ぶ人も作る人も目的や感性が違うから大変な作業ですね。
    外国のMMORPGがまだすばらしいのは、プレイヤーが変わっていないからではないのかな?

    日本だとどうも早解きスタダゲークリアなプレイスタイルだから、それから外れるゲームだとツマンネーの評価で壊されちゃう。
    だから想像力も要らない単純明快なインスタンスをいれて、遊ばせるってMOスタイルになっちゃったのも現代の事情なのでは。

    その点、外国人プレイヤーも共存していてフィードバックできるFFXIVに期待している。
    (40)
    Last edited by Nyle; 04-10-2012 at 08:11 PM.

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    何をおっしゃってるのかまるで意味わかりません
    妄想も大概にしてください
    MMOのMO化をまい進してきたのは他ならぬ海外プレイヤーですよ
    Quote Originally Posted by Nyle View Post
    MMORPGのフィールドに放り出されたら、まず何をしていいか分からない。
    だからNPCの頭の上にマークが付いて注意を引くようにされたゲームが増えたのはそのせい。そこから与えられた道筋しか進めて遊べない。
    これ初めて搭載したのは韓国ゲーか北欧ゲーか米国ゲーか忘れましたけど少なくとも日本製MMO発ではありません
    IDのインスタンス化もそうですべてにおいて海外製MMOが先を行ってるだけです
    では何故それが受け入れられるかと言うと便利だからです、それだけです

    Quote Originally Posted by Nyle View Post
    外国のMMORPGがまだすばらしいのは、プレイヤーが変わっていないからではないのかな?
    これは逆に「プレイヤーが変わったからこそMMORPGが素晴らしくなった」と言うべきですね

    何故か海外プレイヤーに幻想をお持ちのようですが
    彼らは異様にノリがいい以外日本人プレイヤーとなんら変わりがありません

    効率は重視します
    装備やジョブ指定してレイドに挑みます、誰でもいいよとはなりません
    話を聞かない、動きが悪い人は下手するとキックされます
    Raid動画が公表され、それが合理的ならそれのそっくりトレースして攻略します
    何も変わりません
    ですので

    Quote Originally Posted by Nyle View Post
    その点、外国人プレイヤーも共存していてフィードバックできるFFXIVに期待している。
    共存してフィードバックするからこそ
    MO風味のMMOになるんです
    (9)

  3. #3
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    何をおっしゃってるのかまるで意味わかりません
    妄想も大概にしてください
    MMOのMO化をまい進してきたのは他ならぬ海外プレイヤーですよ

    ええ、自分は当時海外プレイヤーと最初にやったMMOに今も幻想?(幻想じゃないな思い出かな)をみているのかもw

    最初にやったMMOはウルティマオンラインとEQだったのですが、
    特にEQは真っ暗闇の景色のなかからオークが棍棒もって襲い掛かってくるのがショッキングだったなぁ
    レベリングパーティなんてなにそれで、最初はそのへんのみかけたもの端からなぐりにいってました

    ウルティマオンラインでは、装備買いに行ったらプレイヤーに襲われて身包みはがれましたw

    このころのMMORPGのようなものをFFに理想をもとめてるんですが、いまは流行らないんでしょうねー
    自分からするとMOはまったくべつの存在として遊んでますわ
    (6)