Page 2 of 14 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast
Results 11 to 20 of 136
  1. #11
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    現状のこの世界においては仕方がないものかと思います
    新生という新しい舞台が決まった以上、それまでの繋ぎとしての世界となってしまったわけで
    新規プレイヤーを取り入れ楽しませるという形から、現状のプレイヤー重視の仕様にせざる得ない
    戦闘職カンストがそれなりに居る中、運営のとる道はエンドコテンツで遊ばせるという手法になったのでしょう
    それは吉Pのライブかレターか忘れましたが、現段階ではそういう傾向で行くしかないと発言していたと思います

    こういう言い方は好きではないのですが、PS3など新生においては新規プレイヤーに対しても重きを置くわけですから
    それなりにレベル帯やクラフターギャザラーと要所要所に楽しみややりがいを設置してるとは思いますよ
    レベルの上げ方や状態においても、今のような緩和緩和でダダ上がりにした物ではなく
    バランスがとれたものに仕上げてあるんだろうと想像は出来ます
    ワイプには反対ですが、今のようなレベル上げの速度を考えると実質ワイプと同じような物なのかなとおもたりしますけど
    新生と現状のレベル差の扱い、新生の新規キャラが同等の能力を持った戦士たちという設定で実質のワイプなのか
    どんな物になるかはわかりませんが、レベル上げのバランス等はキャップ開放と同時に
    世界観の流れに合わせたバランスはとってくるんだろうと思います

    詳しい内容が明かされてない新生についてあれこれ仮想するのは現実味がないので話を戻しますが
    現世界においては、崩壊する世界を玄人戦士達がどう生き抜くかを題材にした物だと思ったほうがいいでしょう
    決められた枠の中の改修で自由度の少ないことしか出来ないわけですから
    エンドコテンツ攻略を楽しめれるなら、それで十分じゃないかと楽しめばいいと思います
    逆を言えば、戦闘に重きを置いていなかったクラフターやギャザラーはもっと苦痛を強いられてるわけですから
    そういった面で戦闘職は恵まれてると思いますよ
    ハムレットで少し非戦闘職にもスポットが当たりそうなので、やっときたか(0゚・∀・)てかてか状態ではあります
    イフ・モグ・レイド・ガルーダ(予定)と戦闘職やカンストでも遊べる場所がだいぶそろって来たので
    少しづつだとは思いますが、限られたこの世界の中でも ミドルやその他の楽しみも導入される可能性は高いのではないでしょうか
    今後に期待って形だと思いますよ
    (6)

  2. #12
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    32
    Quote Originally Posted by Aoi_Shiki View Post
    新生FF14はMOアクションにしろと?
    それではまた1から作り直しですね

    もはや議論する価値すら無い
    FF14ではない新作にMOを望むのは解るがMMORPGとしてサービスを開始したFF14にMOの話を持ち出すのは愚の骨頂
    現状の戦闘重視・利便性路線をすすめていけばMOとなんら変わらなくなるのではないか? ということがいいたかったのです
    もしFFがMOになったら絶対にやりませんし
    (14)

  3. #13
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    吉田Pが目指している、指標にしているものがWoWやらRIFTやらの海外MMOなんだから
    戦闘重視でMO風味になるのは当然では
    この流れは止まんないと思いますよ
    (16)

  4. #14
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    32
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    吉田Pが目指している、指標にしているものがWoWやらRIFTやらの海外MMOなんだから
    戦闘重視でMO風味になるのは当然では
    この流れは止まんないと思いますよ
    ですから~ MO風味になっていくのならMMOである必要はあるのか?ともいっているのです。
    (13)

  5. #15
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    MMOとMOの違いは同時にプレイできる人数の違いだけだと思われますが

    >擬似社会で擬似生活を楽しめるゲーム。
    これを求めたのがギャザクラスレットだと思いますよ

    FF14で大きく分類すると、戦闘、採集、生産になると思いますが
    すべて低品質状態で発売されたので、人気のある分類から充実させるという手法は正当だと思います。
    最近追加されるコンテンツが擬似MOみたいなのは、以前によしPからコメントがあります。
    過疎状況を踏まえた上でしばらくは1PTで活動をするコンテンツを追加していく(正式な引用は覚えてませんが)

    なので、現状MO化しているという感覚は当然あると思いますが
    実装予定のハウジングやカンパニーはMMO的な要素だと思いますよ

    便利というのは、MO、MMO関係ないことですね
    なので「擬似社会で擬似生活を楽しめるゲーム。」になるためには、どういう要素が必要なのか
    それを要望していけばいい(旧ギャザクラスレッドみたいな)だけだと思いますが

    MOと比べたり、「便利」という関係のない単語を使ったりするから分かりにくいんだと思います。

    釣りだけでも楽しめるゲームになってほしい=釣りの抜本的な改修、釣りランキング(釣果)の実装、魚のグラフィック化、魚の養殖、ペット化といったようにね

    あと利便性と面白さは、まったくベクトルが違うので、便利だから面白くなくなるということはないですね
    当然不便だから面白いということもないです。
    (34)

  6. #16
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    現状、リアクションの必要のない開発提供のコンテンツのみが求められるなら、
    IRをMO化してもかまわないとおもうけど。アクション化は保留。
    MO化は他所にも書いたけど各都市ロビーで人口の分散も出来ると思うけど。

    MMOは開発自体も一人のプレイヤーとして参加するようなゲームだと好いなと思おう。
    TRPGの「ゲームマスター」のたちいちかな。

    プレイヤーとしては「世界」にインパクトを与えるゲームって感じかな。
    世界と対峙するので個人じゃなくて集団って話かな。そのためにコミュニケーションツールがあるみたいな。

    いまんところ提供者と消費者ってだけで、おおむねそれをのぞんでるのかもな。
    インタラクティブは名実ともに死語だなw
    (2)
    Last edited by kurosippo; 04-10-2012 at 03:39 PM.

  7. #17
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Alicetia View Post
    ですから~ MO風味になっていくのならMMOである必要はあるのか?ともいっているのです。
    MOとMO風味はマツタケとマツタケ風味のお吸い物ぐらい違いますよ
    MO風味のMMOなら別に問題ないのでは
    (30)

  8. #18
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    みんながみんなレイドなどエンドコンテンツ楽しんでるだけならMOでいいでしょうね。
    しかしレイド目的だけじゃないわけですし。
    自分も暇を見つけてはこつこつとクラフターあげてるわけで。
    それらのプレイヤーが共存しているんからMMOなんですよ。
    エンドコンテンツがすべてと思い込んでいるならMOをおすすめしますよ。
    あとステマとかアフィ禁止。
    (11)
    焼き肉はたれをつけてから焼く派
    唐揚げにレモンをかけられるとキレる派
    TKGはご飯ごとかき混ぜる派
    新世界にカルト教団は【いりません。】派

  9. #19
    Player
    Martini's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    79
    Character
    Grede Denman
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 1
    FF11はコンテンツ攻略LSだと30人前後の人がいて、やれポイント制だなんだで楽しかったけど
    14はLS8人いれば何でも出来ちゃうし、完結してますからねぇ(LS5人+補充野良3人程度でもいけるし)
    なんか小規模でつまらないですね

    張り込みや取り合い、大人数必須はまぁ、ウンザリする面もあったんですが、それ排除したみてら ゆとりゲー、箱運ゲーになってしまったという
    カジュアルってこういう事なんですかねー? だとこの先もこんなかな

    あと、吉Pのギャザクラ軽視姿勢も影響してると思います
    (11)

  10. #20
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    FFXIVに復帰する前はTERAをやっていました。
    TERAはMMORPGのカテゴリですが、なにも考えずにNPCの頭の上のマークを追っていくとフィールドで狩りをするクエがあるのですが、ソロでもすごいスピードでレベルが上がっていくので、あっというまにカンストします。
    最終的なプレイの主体はインスタンスダンジョンでした。

    アクション性が強く、フィールドで狩りをするよりインスタンスダンジョンの作りに力が入っているせいで、本当に用事がインスタンスダンジョンしかないので、フィールドで遊ぶプレイヤーはいなくて閑散としている状態です。
    製作装備もインスタンスダンジョンの装備より劣るので、フィールドで金策とか素材狩りというものも無いに等しく、カンストをさせてしまうともうフィールドに出る理由が全くなく、街でボタンを押せばインスタンスダンジョンまでワープ出来る状態なので、完全にMOライクなゲームでした。
    その他にはC9やモンハンやドラゴンネストとか完全なMORPGをやってきました。

    MOじゃただ、待合室でキャラがいるだけ、目的はインスタンスダンジョン攻略だけ、ログインしたら今日はどこを散策しようかという考えは出て来ません。

    そこからFFXIVに戻ったわけですが、
    エーテライトに移動したり、クエであちこち移動したりする時、フィールドで他の方向に移動するプレイヤーとすれちがったり、あちこちで採集や釣りや狩りをしている人を目撃したりして、上記のMOたちと違ってこのエオルゼアにいるんだなーという実感を楽しめています。


    またギャザクラを主体でやっているせいもあるので、エオルゼアの昼夜で空を見上げたり、雨が降っている音を聞いたり、砂嵐を感じたり、獣の声を聴いたり、(でもこういうのは日本人的な感性だとおもう)これも、エオルゼアの生活をしているんだなと感じました。
    他には散策をしてたら、見たことないあなぐらがあってそこに行ってみようとか、初めてみたモンスターがいて倒せるかな?と挑んでみたりとか、倒したら思いがけないモノを落としたとか、こういうのもMOじゃ楽しめない。

    そういう面で、ゲームをちゃちゃっと爽快に戦闘とかでプレイしたいって楽しみ方をされたいかたはMOでもいいとおもうのですが、自分はただキャラがそこにいて、リアルな世界と同じような感性を感じたいのもあって、MMOを選んでいたりします。

    また、XIからでもそうですが、XIVは季節感を感じられるイベントが体験できるのもMMOだから出来るのではないかなと思います。
    水着なんかもそうですが、例えばこの装備を着たから、どこどこのエリア(風景)でなりきってみようかなとか、考えてみたりします。

    帝国軍が今侵攻している大規模に発展しそうなイベントがあったりしますが、ああいうのはMOじゃ楽しめないですよね。
    (94)
    Last edited by Nyle; 04-11-2012 at 08:30 AM.

  11. 04-10-2012 05:36 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 2 of 14 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast