強制ログアウトで何か変わればいいんですけど…
強制ログアウトしてもログイン待ちが早くなるだけで何ら変わらないと思うのですが?
結局のところユーザーの意識が変わらないと何も変わらない気がします。
その意識を変えてもらうのも無理でしょうが…
出来る出来ないは別として「解決策は?」て言うだけならこれが1番の解決策だと思います。
強制ログアウトで何か変わればいいんですけど…
強制ログアウトしてもログイン待ちが早くなるだけで何ら変わらないと思うのですが?
結局のところユーザーの意識が変わらないと何も変わらない気がします。
その意識を変えてもらうのも無理でしょうが…
出来る出来ないは別として「解決策は?」て言うだけならこれが1番の解決策だと思います。
他DC→Manaへのテレポの目的は零式含めた高難度コンテンツのPT募集が多くある点が肝になってると思うとともに、
他DCの高難度コンテンツのPT募集が過疎状態になっていることも問題視されてることから、
運営が何らかの措置をしてくれるのだとしたら、PT募集の仕様へ何らかのテコ入れをするのではないかなとぼんやりと予想してます。(あくまで予想)
個人的にはPT募集を自DCのみで建てられる仕様に変更するのが、策の一つとしてアリじゃないかなと提案したいです。既出ですが。
プレイヤーの意識に訴えかけるのは難しい点もあるため、何らかのアナウンスや対応でワールド間テレポも円滑にできるようになるといいですね。
自分は別に過去レス読まないですでにある意見を繰り返しても構わない派ですけどその都度その意見への反論が投稿されるのも見づらいので、
スレッドの最初の投稿でそれまでの意見まとめみたいなものを編集で置いとけたらいいんじゃないかと思いました。
MANAは零式をプレイする人のためのDCになっています
このさい特化してほしいです
零式実装からしばらくの間は零式クリア者にMANAへの優先DC移動権とログイン権を付与してほしいです
1層クリア報酬ログイン権Lv1
2層クリア報酬ログイン権Lv2
3層クリア報酬ログイン権Lv3
4層クリア報酬ログイン権Lv4
4に近いほどにManaへのDC移動やログイン速度が優先される仕組みです
零式をプレイしない方はmanaにあえてログインする必要がありません。どのDCでもルレは回せますし地図もできるのですから。零式をプレイしない方がMANAに集まると人口過密の原因になります。ログイン優先度を下げ待ち時間を長くして他のDCにログインするよう誘導振り分ければ他DCの過疎解消の一助になります
この試みが実装されればMANAをホームワールドとしている零式をプレイしない方々も他DCにホームワールド変更していくのでMANA一極集中を抜本的に解決することができます。全プレイヤーが幸せになれるのではないでしょうか?
Last edited by vintage888; 07-14-2023 at 04:12 PM.
Manaをホームワールドとし、ハウジングや無人島等のコンテンツを主として楽しんでいる人はどうなるんだろう…。
住んでる場所に異国の民が押し寄せて、自分たちが快適にやりやすいようにするために法律を変えろというのはつけ上がり精神とんでもない。
ホームワールドを変更していくと簡単に言いますがそれによりコミュニティの崩壊が問題視されたのはリグループで既に嫌というほどユーザーの多くが痛感してるかと。混雑が嫌でも何かしらの理由があってその土地にいる人が多数存在するから現状Manaのユーザー数は減ってないのでしょう。
長年続くMMOの自分の住処への思い入れを度外視しすぎです。
非零式民を追い出した結果得られる状況は決して「全プレイヤー」が幸せになれる状況ではないと思いますね。零式民が幸せになるための施策にしか感じません。
ログイン優先度を入れたところでレベルの高い人から順番に入って過密になるだけであまり意味はなさそう。
何よりマナをレイド鯖にするのは一般のマナプレイヤーへの配慮が一切ないと言っていいものであり、それであれば何度も案として挙がっているレイド専用鯖の新設の方が遥かに勝る。そんな気がします。
これからマナはレイド用DCにするので零式やらない人は他DCにホームワールド移転してね!
こんなものが受け入れられるとは微塵も思えない…
零式やるMana民としても賛成したくないですね。
つまりは零式やらないフレンドが他所に追い出されるってことですから。
新生12周年おめでとうございます!
零式というコンテンツに人が集まること自体は、そのコンテンツの需要が高いってことで何も悪くない(確かに要因ではあるが)のに、なんでわざわざ零式民vsその他の構図をやり玉に上げるのか理解に苦しむ。
現状manaが抱える問題って最近の流れを見てると、ぶっちゃけ、ワールド間テレポが出来ないってことしか無いように思えるけど違うんかな?
ワールド間テレポが同時接続数と関係してて、自動ログアウトで対応可能であれば、人が多いほうの問題は解決するのであれば実施する価値はあるかもしれない。(実際は全サーバー同時にやらざる得ないけど)
同時接続が減ると、DC間テレポ枠も空くとすれば、travellerの流入も増える可能性あるし、ピーク時に放置の自動ログアウト自体が減って、同時接続自体は減らないってなると相変わらずワールド間テレポは使えないってなる可能性はあるが・・・。
一方、ホームDCへの強制送還って通常のDC間テレポと同じ仕組みで戻るんだとすれば、強制送還すると単純にDC間テレポの稼働率が上がって、時間がかかって不便になりそう。
ただ、制限にするときに大事なのは「どのサーバーも条件が一緒であれば等しく発動すること」で、mana鎖国だって、gaia、Meteor、Elementalでも人が集まれば、等しく鎖国になるし、ホームワールドへ戻る優先も等しく受けられる。その条件に適合したのがたまたまmanaだったから鎖国されているってのは大事だと思うんだよ。
更にいうと優遇に関しては、上記の条件が発動しないように事前に人を誘導するのが目的だから、逆に条件が発動するほど強い優遇ではいけない。
必要なのは天秤を逆に振ることではなくて、釣り合いを取ることなんだけど、なんか逆に振る意見をとりあえずぶつけるの多いよね。
ちなみに、レイド専用鯖ってそんなに有用かなぁ・・・? 季節性高すぎて、ナギ節で鯖がガラガラで遊ぶし、地元から人がいなくなるのは変わらんし、自分の鯖では一律出来なくなるし、どのくらい人が来るか読めないからサーバーの維持コストも馬鹿にならんし、コスパめっちゃ悪いようにしか見えない・・・。
Last edited by TO-MAN; 07-14-2023 at 05:30 PM. Reason: 誤字修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.