Results 1 to 10 of 82

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,879
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by AngusVai View Post
    アナタ 14も紅蓮までしかプレイしてないやないかーい、14優先してくれー というツッコミ待ちでしょうか
    時々個人の進行度に対して煽られる方がいますが、
    それとフォーラムで投稿する権利と何か関係があるのでしょうか?

    メインを最後まで済ませていない人には、フォーラムで発言する権利がないのでしょうか?
    自分が思ったこと、感じたことを投稿する権利はないのでしょうか?

    ゲームを進める速度は人それぞれですし、いち早く最後まで済ませないと何か問題でもあるのでしょうか?

    嫌なら自分の投稿をスルーすれば良いだけですよね?
    それを態々煽るような個人攻撃をしてくるのは不快感しかないです。

    一先ず通報はさせていただきますので、自分の投稿が不快でしたら煽らず無視してください。


    本題に戻りますが、
    自分はコラボ自体を反対はしていませんので、そこは勘違いしないで欲しいです。
    (6)

  2. #2
    Player
    AngusVai's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    185
    Character
    Angus Vai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    時々個人の進行度に対して煽られる方がいますが、
    それとフォーラムで投稿する権利と何か関係があるのでしょうか?
    仰る通り、進行度自体とフォーラムで投稿する権利は関係ないですし、私もそこを否定したつもりはありません。
    ただ少なくとも本件について批判するには、今までのコラボを踏まえた上でないといちゃもんにしかならないでしょう。

    例えばニーアに関しては、FF14のアライアンスレイドという1つのコンテンツをまるごとニーアとコラボする形式になりました。
    ストーリーについては賛否両論(私個人は否でしたが)あれど、FFでたどり着けない着地点だったと思いますし、レイドの内容もニーアのシステムを上手にFF14のシステムに落とし込んだ内容でした。
    例えばFF7のウェポンやFF4の四天王については、完全にオマージュする形で実装されました。星の意思等の元ネタも関係なくFF14独自の設定、ストーリーを基に展開されました。(ほぼ名前貸しで、コラボとは銘打たない内容でした)

    さて、上記2点のような例が直近のFFコラボ・オマージュとしてあるわけですが、それを踏まえての「FF16よりもFF14のコンテンツを優先してほしい」というご意見でしょうか。
    私にはコラボ、オマージュ元の魅力をしっかり意識した上でFF14のコンテンツとして実装されてきたという認識でいます。

    もしニーアのようにアライアンスレイドに絡めるのはやめてほしい、あるいはFF13やFF15のように小規模なイベントで良いのではないか、といった意見であれば1つの建設的な意見だと思います。
    ただ貴方の場合は最近のコラボについて経験せず。とりあえず感情のままにいちゃもんを付けているだけに見えます。

    繰り返しになりますが、進行度自体とフォーラムで投稿する権利は関係ありません。
    しかしコンテンツ批判をするなら最低限プレイをした上で話すのが筋ではないでしょうか。零式やってない人が零式批判をするようなものです。

    通報はお好きにどうぞ。
    ただ、度々ご自分の進行度について指摘を受けるということは、ご自分の進行度外のところに度々口出しをしているだけなのではないでしょうか。

    皆様、スレ汚しすみません。
    (92)

Tags for this Thread