なるほど、毎日インしてる人には意味ないシステムでしたか…30日の強制送還とは「トラベル先でログアウトし、その状態で30日経過した場合、次回ログイン時に強制的にホームワールドへ戻される」というもので、「トラベル先で毎日ログインする」あるいは「トラベル先で放置する」場合は恐らく強制送還対象にはなりません。(プレイガイド・よくある質問より)
現状システムで強制送還までの日数を減らしたところでまったく意味がないのですよね……。
なので、混雑時限定には連続滞在時間の上限を設定してほしいです。ログイン・放置・ログアウト問わず、トラベル先で一定時間経過したら強制送還されるような。
DC内キャラクターデータが多少流動すれば、帰宅難民は発生しにくくなるんじゃないかなぁ。
だったら「インしてようとしてなかろうと、トラベルしたまま既定の日数経過したら次のイン時に強制帰還」でお願いしたいですね。
離席での自動ログアウトも同時にあれば強制帰還対策にログインしっぱなしってのもない、というかできないでしょうし。
新生12周年おめでとうございます!
報酬の増減は新たな争いを生むリスクが高すぎるのでおそらくしないでしょうね。した場合またどこかのDCが混雑して連鎖するだけなので。
各DCで出来ることに差が生まれているから問題が起きているのに、運営側が自ら他の点で差を作るようなことはしないかと思います。
多くのユーザーがいる以上、ユーザー文化のなかで一部のDCに人数が偏るのは致し方ないかと思います。DCテレポという機能を使えているのは全員に共通な事項なので、使用者は誰1人として悪くないかと。
また、コンテンツで得られる報酬の話以前に、コンテンツへの参加権すら得られなくなる可能性があるものとして「ホームワールドコンテンツ」があり、今回その点が問題視されるようになったという経緯から、
・零式コンテンツ:どこのDCでも申請できる権利が"ある"(人数不足やクリアできるかは置いとく)
・ホームワールドコンテンツ:どこのDCでも申請できる権利は"ない"
上記の点をフラットな状態にし、さまざまなコンテンツプレイヤーがいるFF14で、差がなく各々のやりたいコンテンツに申請できる権利を持てるようになればいいのではないでしょうか。
零式<ホームワールドコンテンツでもなく、
ホームワールドコンテンツ<零式でもありません。
ただ現状、参加する権利の段階で、一定数ホームワールドコンテンツが楽しめないプレイヤーが出ていることは事実であり、その点が問題になっています。
ですので、第一に改善すべきはDCの混雑&コンテンツ内容の変化ではなく、ホームワールドに戻る帰路の確保かと。
その点が解決すればいくら特定のDCが混雑していようが全プレイヤーに全コンテンツ参加する権利は付与されていますし。どこのDCでやるかは各々の自由ですし。
最終的に運営側はプレイヤー文化に必要以上に関与せずにいられ、ただシステムとしてホームワールドコンテンツのプレイ権利に差が出ないように帰路を確保しました〜同じ月額で楽しまれているプレイヤーの一人一人が、時間帯や他プレイヤーの作り出した文化に左右されることなく同等のサービスが受けられるようにフラットにしました〜でいいかと思います。
夜中まで粘れば帰れましたけど、空いている時間にインできず帰れない人もいるので、せめてManaDCのハウジング撤去カウンターは止めてください…。
メテオに移動させられた人で我慢できなかった人は家を捨てて他のワールドに移転したのでマナの人だけ特別扱いするのは不公平だと思います。
こういう混雑を解消する目的で混雑ワールドから優遇ワールドへ無料で移転できるのでこれ以上の対策は不要だと思います。
将来的には理想的なもの(DCの垣根がなくなるようなもの)ができたとしても、それに時間がかかるのであれば機能として不便になっても暫定的な対処として制限を設けるべきだとは思いますけどね。
パッチ後の一部インスタンス化や自動ログアウトなどの暫定処置の実績はあるので、レイド実装から数週間はやってほしいところです。
今回の天獄編時期ではもう難しいでしょうが7.0以降のレイド実装時になってもDC間でのテクニカルな解決ができないのであれば今と状況が変わらないことが容易に予想できるので必要かと思います。
これは一例ですが、各DCでの活動を可能にするのであれば
CF・RF・プライベートを除くPT募集機能はトラベラーは使えなくしてもよいと思っています。
プライベートPTさえ機能すればDCを跨いだ固定PTは活動できます。
各DCの潜在的なプレイヤー人口はそこまで大きな差がないと思っているので(メテオDCでもログイン待ちは普通に起きる)、他DCで野良PTができないなら皆さん自DCでやるでしょう。たぶん。
この対応の場合、DCトラベルに不便な部分は出るが、どのDCにいる人でも全員が同じ条件になると考えます。制限をすることで中長期的に診れば各DCでの活動も成長する見込みもあります。プレイヤー側の動向を求めるというのであればこういう制限はすべきです。
あとは暫定処置であるというところで対応していただければ。
Last edited by ElenElen; 06-06-2023 at 01:44 PM.
現在の「ホームワールドでしかできない事」が他ワールドでもできるようになれば、ホームワールドに帰れなくてもあまり困らなくなるので、
そうなってくれる事が対策として一番嬉しいと私は思います。技術的にはとても難しいとも思いますが。
暫定的な対応としては、ホームワールドに帰るキューを入れれるようにして
最悪、キュー入れて寝て起きたら戻れてる、みたいな感じにするとかでしょうかね。
Last edited by PeroperoYuunan; 06-05-2023 at 10:06 PM.
それやるとそれこそホームDCにいなくてもいいってなって必要がなくても居座る人増えるから必要ないと思う。
ホームDCへの帰還は混雑関係なく出来て、閉鎖されてない時でも他のDCの人よりも最優先(←ここ大事)で帰還できる仕組みが必要なんじゃないかなって思います。
遊園地なんかにあるファストパスみたいなイメージ。
マナDC居座りは混雑する時間帯のログインサーバー処理への負担になっていそうだから
クライアントを落とす際にホームワールドへ戻す処理がされても良さそうに思える
マナDCの新キャラ作成制限の要因となる混雑サーバー状態を解除する方法としては
ホームワールド機能を他所DCでも使えるようにする事で解決できると考えていましたが
それをやるって事はいよいよ全DCの住民がマナに集中して今回のようなDCトラベルもログインもできない状態に悪化してしまうケースが懸念されます
今回の件から考えてマナDC居座り民を各々のホームワールドへ戻らせて分散させる事をシステム的に促すなら
他所のDCでホームワールド機能を使えるようにするのではなく、逆にもっと制限を増やして自DCで活動せざるを得なくする方が効果的なんじゃないかな
Last edited by GadgetRegion; 06-05-2023 at 11:28 PM.
ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum
Player
過疎DCから混雑DCへの遊びに行くトラベルにもう少し制限かけて、過疎DCから混雑DCへのホームDCへ帰るトラベルを確実にできるようにすると固定活動や、イベントなんかを過疎DCで開催せざるを得なくなり、混雑の緩和になると思うんだけどなぁ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.