初心者保護は抜きにして、バトルコンテンツのバランスはアーマリーで崩れると思うのです。こういったぬるい部分ありきではあると思うのですが。
何度も言っていますが高難易度等での職変更不可能で挑戦する選択肢くらいはあっていいのではないかと思います。
初心者保護は抜きにして、バトルコンテンツのバランスはアーマリーで崩れると思うのです。こういったぬるい部分ありきではあると思うのですが。
何度も言っていますが高難易度等での職変更不可能で挑戦する選択肢くらいはあっていいのではないかと思います。
Last edited by kasa; 04-09-2012 at 08:31 AM. Reason: 誤字
職業変更不可モード、あるいは可能なコンテンツもあれば不可能なコンテンツもある。
という具合に複数のものを用意してほしいという意見であれば全面的に賛成です。
ですが、「変更しながら攻略することができる」というのはアーマリーシステムを採用しているFF14だからこその可能性でもあります。
やるならばその可能性を殺してしまわないような調整が必要になると思います。
また、現在の仕様においても「職業変更ナシで進行」することは可能です。あたりまえですよね。
変更しながら攻略することが気に入らないのであれば自分で同じ志向のメンバーを募ればいいんです。
それをせずして「システムで無理やり制限をつけろ」というのは捉え方によっては少々身勝手な意見にも見えると思います。
まあ野良PTならまだ可ですが、エンドコンテンツ内でのジョブチェンジはやはりゲームポリシー的に疑問に感じるのと、あと、大きな懸念は将来新ジョブを追加しても「中衛的なポジションジョブ」は、まずお呼びでない、になる可能性が高いと思いますね。
要するに「両極端な性格のジョブ」を相互にチェンジすることで、欠点を埋めることができるので(黒、モとか)、シーフとか忍者とか赤魔導士とか、実装してもゴミジョブになる可能性がありますね。
他のスレでも書きましたが、現状でもジョブチェンジすることなくクリアーできる難易度だと思っています。
ですが、それをもっと促進させるためには単純に15分アビの強化なり、15分アビの追加などで
補えるんじゃないかなぁって思っています。
クラスを使いこなせる人は、そのまま使い、
多彩なクラスを使うことが得意な人はクラスチェンジを行う。(プレイスキルだけでなく装備面とかの理由もあったり)
そういったプレイ方法でもいい気がします。
アーマリーシステムを前面に出したゲームなのでクラスチェンジ、ジョブチェンジは自由にできた方が良いと思いますが、レイドでのジョブチェンジはタイムアタックが必要になっているからではないでしょうか?
他のスレでもタイムアタックについて議論されていますが、オーラムでは敵をスルーする為にスリプガ、範囲で一気に倒す為にフレア等の範囲魔法を多用し、範囲処理をする必要がなくなればモンクへ単体攻撃に特化したジョブに変更する。カッターズのキマイラも近づく事ができたら黒魔じゃなくモンク等へのジョブチェンジが攻略の1つになっていたはず。
タイムアタックの仕様さえなければ、最初から最後まで攻略タイムは遅くなってもモンクや竜騎士でも問題はないし、募集時にモンクと黒魔ができる人を募集するような事にもならない。
マイザーズミストレスも事実上はタイムアタック的な攻略じゃないと回復力や雑魚POPがある為、速攻力がないと倒せない。実際に黒魔PTでやった事がありますが雑魚も対応しながらミストレスのHPを半分以下に減らしても次のタイミングにはHPを殆ど回復される永久機関なので逆に黒魔では時間がかかる。私の時は戦闘には耐えれたのですが時間がかかりすぎてタイムオーバーになりました。HPも半分以下から殆ど減らなかったような。
TAをしなければ~、LSメンバーでいけば~
・・・この手の言い訳は飽きた┐(´ー`)┌
インスタンス内でのジョブ/クラスチェンジに対する処置は
リキャスト制限を高める方向で調整してほしいですね
レイド内でのクラスチェンジもアーマリーシステムを充分に活かした
「FF14らしさ」なので無くなったら寂しいです
蛮神戦ではジョブチェンジ不可の方針でしょうし、
レイド戦ではジョブチェンジ有りでも問題無いと思います
オーラムヴェイルの例が出ましたが、
ジョブチェンジ無しでも(超禁断装備で無くても)5箱クリアできますので
ジョブチェンジ無しでも可能な~という話題を出すのは早急すぎると思いますよ
(参考例:戦詩詩黒黒黒白白)
Last edited by Cat_of_Anakreon; 04-06-2012 at 01:38 AM.
攻略する楽しさを考えれば着替えが出来ることも戦略の一つでいいんだと思います。
でも、それは世界観が感じられなくなる要因です。R50の大黒魔道士さんが一瞬でR50のモンク師範に転職です。そんな世界は俺には想像できません。
ファイナルファンタジーシリーズの濃い世界観が好きでやり始めたので、あらゆる戦略を駆使してエンドコンテンツを攻略する楽しさよりも、しっかりと世界に浸れる設定、システムにしていってほしいです。
魔法が使えない人たちが何でテレポは出来るの? 何で武器持ち換えるとクラスが変わるの? なんで合成するのにクリスタルが必要なの?エオルゼア的にはアイテムサーチってどういう仕組みなの?なんで敵が意味が分からないアイテムをポコポコ落とすの?
何で証をつけるとジョブチェンジ出来るのに、武器は持ちかえられないの? 何で黒魔法にファイア、ブリザド、サンダーで白魔法にエアロ、ストーンなの?とか。沢山あるなんでにちゃんと答えられる世界観をつくってもらって、それに合わない部分は変えていって欲しいです。
新生で世界観の構築が出来てなかったら俺やめます。
あ、てことで、今のままならバトルコンテンツでのクラスチェンジは無くなってほしいです。
キャラクターの個性もなくなってしまいますしね。
Last edited by syariro; 04-06-2012 at 02:31 AM.
職変更は、かえって多数の職をもっていない人のカバーとして役割分担を担ってるし、いまのTAでのドロップアイテムがあるコンテンツでは必要だと思います。
なしにされるとまずTAとか難易度は上がることは間違いないですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.