黒魔導士貧弱過ぎない? モンクに狙われたら最後でHPMaxでも確殺コースなんだけど
いくらなんでもリミットブレイクが溜まってる時点で確殺コースはちょっと
黒魔導士貧弱過ぎない? モンクに狙われたら最後でHPMaxでも確殺コースなんだけど
いくらなんでもリミットブレイクが溜まってる時点で確殺コースはちょっと
Last edited by hyuuganada; 05-03-2023 at 10:40 PM.
熱くなるのも仕方ない事ではありますが、もう少し言葉遣い等考える方が良くありませんかね。
FF14の運営チームって「凄く良い事が書いてあってもそこにバカだの無能だの入ってる物を見てしまうと、どうしてもそれは見なくなります。」と明言しているんですよね。
自分の発言が凄く良い事だと思って書き込んでる方は多いと思うんですがそこに「運営が見なくなるような言葉遣い」が入っていないかを見直してみてはどうでしょう。
「言葉遣いが悪いと見なくなる」と公言している運営に対し言葉遣いが悪い文章で意見を述べるのって「私の意見は一切採用する必要はありません」と前置きして意見を言ってるような物ではないですかね。
PvEの話になりますが、過去はジョブ調整内容について先行版パッチノートでも細かい数字が出されていました。
が「Aを上げてBを下げる。Bが下がった分はAの上がった分で補われ結果トータルでは増加」という調整に対しプレイヤー側から「これは弱体化だ」と声が上がり続けた結果「誤解を招くので先行版では数字を公開しません」となった経緯もあります。
皆さんの発言が「運営側から意見を出す事が不利益であると感じさせる要素」になってませんかね。
Player
12日がPVPにとってXデーではないでしょうか
本当にお待たせしましたというか待ちました
クリコン大規模共に良改善になる事を期待しています
言葉足らずで表現にフィーストを用いてしまった事、大変申し訳ございません。仰る通り、フィーストコンテンツそのものではなく運用における考え方・根本的な思考を今一度PVP関連においてユーザー目線で見直していただけると嬉しいなと思い、先の投稿を致しました。
・ゲーム自体を刷新しても運営状況が一緒
・フィースト時代からあった要望のいくつかがクリコンに変わった今も改修されていない
→「フィースト思考」という言葉でお伝えしたかった事と「二の轍を踏みそう」と思った理由、正にこちらです。
わかりやすく書いていただき助かります、有難うございます。
しかし、なるほど…。
ゲームメイクにおける問題点はクリコンで改善されているけれど、ゲームメイク以外の箇所においての問題点のいくつかは、フィースト時代からずっと出ていた物もあるのですね。うーん…これは今後も変わりそうにないなあ(汗)
「一人でもみんなでも楽しめるFF14」についてもご指摘有難うございます。
私も一匹狼で遊ぶ事が多いプレイスタイルなのと、コミュニティの有無事態はどのコンテンツでもそうなので特に気にならならないのです。コンテンツそのものが閉鎖的で治安が良くない印象を個人的に持っていたので、クリコンはそうならないといいなと思っての投稿でした。
ランクマの仕組みも上がりやすくしてくれとかも特にないのです。上手い人が上がれる仕組みだからこそやり甲斐のあるランキングだと思うので、ランキングが上がりやすい様な緩和施策は不要だと思ってます。
ただ新規参入プレイヤーがクリコン楽しいと感じる為の施策や導線、上がりやすいジョブや上がりにくいジョブを明確に認識した上でのジョブ調整はもうちょっとあってもいいなとは思います。
なかなかご説明が難しいのですが…もっと根幹の考え方というか…ぬう、説明難しい。
例えばデザイン知識がそこまでないエンジニアさんに「視認しづらいからここのUIを改修したい」とデザインの重要性を説いても「仕様上工数かかるからやらない」等で突っぱねられ伝わらない様な、
例えばシステム設計の知識がないデザイナーさんに指定されてる機能を実装する事のリスクの大きさを説いても伝わらない的な…。
なんというか、見ている「人」が「プレイヤー」じゃない時がある気がしたり、「システムの仕様」ありきな要素を強く感じる時があるのです。((一例)チーム名&進捗UIやバフ遅延等)
スタッフの皆さんは本当に真摯に製作して下さってる事は認識しておりますが、それでも思ってしまう時があるのです。
クリコンの直感的認識がし難いUI(一部)、ジョブ調整意図の具体性に欠ける記載内容(一部)、明確な意図を感じないランキング表示、諸々が少しずつ重なって、これは個々の調整というよりもっと根本的なユーザビリティにおける考え方なのかなあ…とか思ってしまいました。(抽象的で本当にすみません)
根本的となると現場製作スタッフさんがどうとかではなく決定を下す立場の方の考え方が変わらない限り、ちょっと難しそうな気も致します。
スクエニさんに入社し前線で活躍出来る方なんでめっちゃスゴい腕前や実績を持った方々ばかりだと思いますし、
何でも実装出来るわけではない事も理解出来ますので「出来る事・挑戦している事・出来ない事」を公式配信やこちらのフォーラムでご返答いただけるととても助かります。
出来ない事だとわかるとユーザー側も同じ要望を繰り返し出す事も少なくなり、フォーラムでも出来ない要望が上がり続ける事も減るのではと思います。
色々書きましたが、お忙しい中この様なフォーラムでユーザー側の声を拾って下さる事はとても有り難いです!
Player
Player
なんとPTご一緒した事があったとは!その節はありがとうございました!
仰る通りバフ・デバフ一覧ガイドが用意されていない点も、新規ユーザーの参入〜定着迄の導線で、不親切な設計だと強く感じる点のひとつです。
こちらは是非ガイドに掲載して欲しいです。
黒魔始めキャスター強化は個人的にはやめてほしい感はあります。
ただでさえ白魔と召喚士はランクマだと見かけない日はない程の人気ジョブですし、遠隔ジョブ人口比率も多いですし、白黒召喚は充分すぎる程手強いので(汗)
どのジョブでもそうだと思いますが、練度高い白黒召喚士の立ち回りは本当に手がつけられないです…。クラウドナインだと特に。
私はナイトとモンクをランクマで使ってますが、立ち回りがお上手な方だとモンクで追撃しても落とせない時も結構あります。黒魔はこちらがチームワークが上手く噛み合わないと本当に手がつけられず、気付けば複数人のHPが溶けて半壊される場面も嫌という程経験しました。
黒魔はただでさえ射程距離も範囲も広い上に遮蔽物全無視攻撃持ちで防御中も氷結入れられたりエーテリアルステップでピョンピョン移動出来ますし、白魔も浄化不可のカッパに60秒毎にLB打てて自衛スキルも豊富ですし、召喚士も射程距離が広くDotも遠い所からこそっと打てるLBバハムートも強烈なので、これ以上強化されると、前線で頑張って一生懸命遮蔽物使ってスイッチしながら耐えてるタンクメレーメインの自分としては前線はってるのが虚しくなりそうです…。
ジョブ調整の数値に関しては当日判断するしかないですね
もう少し待ちましょう
Player
○○を攻撃します!のクイックチャットは何らかのマーカーとセットにしてはいかがでしょうか?
攻撃しますのチャットだけだと分かりづらく、またチャット+マーカーマクロはDC差による違いもあるので(①か◯か)
ゲームシステム側で統一していただければちょっとした摩擦が減ると思いました。
報酬スレでは肯定的な意見を述べましたが、VP全体の敷居が高いのは相変わらずだと思うので、報酬で釣る以外の方法でvp人口を増やす努力を続けて頂けたらありがたいです!
散々言われてますが、クリコンカスタムの人数制限撤廃を望む声は自分の周りのvp初心者勢からもよく聞きますので、効果が高いと思います!是非検討くださいませ!
Player
ランクマにおける匿名機能の追加
故意に技術があるが低レートでランカーに申請合わせをしてくる人たちや迷惑行為の対策として申請しているかどうか、ジョブや名前など見えないようにしてほしい。
ランクマ中に名前がジョブ名になる。キャラクリ装備をデフォルトにできる機能の追加を希望します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.