こちらのロドスト記事【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2022/12/31)を見る限りは、
実際に絶をプレイしている方が「ほんの極僅か」だとは私は思いませんね。
こちらのロドスト記事【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2022/12/31)を見る限りは、
実際に絶をプレイしている方が「ほんの極僅か」だとは私は思いませんね。
言葉のチョイスが良くなかったようですね。誤解を招くような表現をしてしまいました。
全プレイヤー数に対して、不正を行うユーザーは圧倒的に少ないですが、事実としてハウジングはRMTの対象として使われていることが散見される他、
海外を中心に破廉恥なMODは蔓延しているといえます。すこし検索すればいくらでも出てきます
これをもって大半のプレイヤーが不正行為を行っているとは言いませんが、コンテンツ毎に見た時に不正を行っているユーザーが
「比較的」多いと思われるコンテンツの例としてあげさせていただいたまでです。
私が言いたいのは、不正行為の蔓延(廃止派の主観)による絶の廃止を望むのであれば
同じくらい、もしくはそれ以上に蔓延している別のコンテンツも廃止にせざる終えないのではないか。
そんなの誰も幸せにならないので、コンテンツの廃止を望むのではなく、もっと建設的な意見の提案や議論をしてはどうか、ということです。
よくFF14はプレイヤー人数だかアカウントだかが何千万人突破とありますがそれの全体からするとほんの極僅かに思いました。こちらのロドスト記事【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2022/12/31)を見る限りは、
実際に絶をプレイしている方が「ほんの極僅か」だとは私は思いませんね。
(サブアカもあるでしょうけど)
※私の認識が間違っていたらすみません
なので私はもっと多くのプレイヤーが参加しやすく気軽に遊べるコンテンツに力を注いで欲しいと思います。
Last edited by saisu; 02-05-2023 at 09:54 AM.
何千万人突破っていうのは、全世界の、もうプレイしてない人も漏れなく全部集計した累計登録アカウント数の事でしょうかね。
ロドストの方は、対象期間内だけとか、日本だけとか、アチーブを公開してるキャラクターだけとか、集計対象の条件が色々異なります。
実際に絶プレイしてる人の割合を考えるのであれば、なるべく同じ条件で集計された数値を比較すべきではないでしょうか?
記事には、「絶竜詩リリースパッチ内の期間中に、アチーブメント情報が確認できたキャラクター」という同じ条件で集計した中で、
絶竜詩クリアアチーブを取得していたキャラクターの割合が10%って書かれています。
「実際に絶プレイしてる人なんて全体のほんの極僅かだけだから」と主張するのであれば、その根拠となるデータをあなたが示すべきでしょう。
Last edited by PeroperoYuunan; 02-05-2023 at 11:32 AM.
ロドストの絶関連の募集では暗算やら外部ツールに抵抗が無い等の匂わせに溢れてる現状は理解されてますか?
大半のプレイヤーが真面目に遊んでいるとの主張は無理があると私は思います。
w1stの取り消しで少し記載は減った気はしますが、それも一時的に減っただけだと思います
まず、ここは「外部ツールによるギミック管理」のスレッドなので、その問題について論点を絞って話を進めようと思います。言葉のチョイスが良くなかったようですね。誤解を招くような表現をしてしまいました。
全プレイヤー数に対して、不正を行うユーザーは圧倒的に少ないですが、事実としてハウジングはRMTの対象として使われていることが散見される他、
海外を中心に破廉恥なMODは蔓延しているといえます。すこし検索すればいくらでも出てきます
これをもって大半のプレイヤーが不正行為を行っているとは言いませんが、コンテンツ毎に見た時に不正を行っているユーザーが
「比較的」多いと思われるコンテンツの例としてあげさせていただいたまでです。
私が言いたいのは、不正行為の蔓延(廃止派の主観)による絶の廃止を望むのであれば
同じくらい、もしくはそれ以上に蔓延している別のコンテンツも廃止にせざる終えないのではないか。
そんなの誰も幸せにならないので、コンテンツの廃止を望むのではなく、もっと建設的な意見の提案や議論をしてはどうか、ということです。
3Dモデルなどの内部リソースに干渉する問題についてはまた別のスレッドで議論をお願いします。
これまでも散々投稿してきましたが、改めてまとめると
まず僕の主張としては「アンチチートソフトなどで対策しないと絶コンテンツは廃止される可能性がある」とまとめておきます。
理由としては
・対策をしないとこれからも外部ツールを使った攻略が行われる可能性が非常に高い
・事実これまでも毎回外部ツールで攻略されている
・ツールで問題になる度に悪評が流れる(今回はyah○○ニュースにまでまとめられる)
・悪評が流れ続けるとユーザーが離脱する可能性が高くなり、企業利益に影響が出る(某回転すし店のように)
・運営自身が「作る意味が無くなってしまう」とコメントを出している
少し荒くまとめましたが、ざっとこのような理由があります。
僕は最終的に一部の人間しか楽しめなくなり、結果的に企業利益に反したフィーストというコンテンツの廃止を経験しているので
実際に廃止された実例はありますし、絶の廃止はありうる話だとは思ってます。
また、
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...=1#post6181533
などの理由により、普段から外部ツールを使用している一部の人間しか楽しめない現状があり
そういった現状に不満がある人から「ツール対策を徹底しろ!対策できなかったら作るのやめろ!他にリソースを回せ!」と言われるのは自然なことだと思います。
なので廃止される可能性があるということです。
Last edited by Saik4; 02-05-2023 at 04:26 PM. Reason: 微修正
絶やってる人は極僅かで、一切ツール等使っていない人なんているのだろうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.