Results 1 to 10 of 3483

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Agent-47's Avatar
    Join Date
    Nov 2020
    Location
    グリダニアッ!!
    Posts
    48
    Character
    Hildegard Zeppelin
    World
    Fenrir
    Main Class
    Reaper Lv 93
    Quote Originally Posted by momo2 View Post
    全員にひとつ与えられる無人島に、
    Lサイズのハウスを1軒、自由に建てられるようにする。

    ただそれだけで解決するだろうに。

    ユーザー数の増加に合わせて、
    今後もハウジングエリアをひたすら追加し続けるより
    よほど現実的な開発アプローチだと思う。

    ユーザー全員にLが当たるまでエリア追加の要望は止まらないでしょ。
    そしてSが無駄に余りまくる未来が見える。
    別に、あなたが提案した意見は今に始まったことでもないのですが、

    仮に、無人島にLサイズハウスを全ユーザー配布にすると仮定して、
    現在でもハウジングのための開発資源確保が困難である状況下で、
    無人島にLサイズハウスを配布するためのサーバー増設等の開発資源
    確保をどのように解決すればよいとお考えなのでしょうか?

    現状の課題と発案により必要になると予測される事をもとに分析すれば、
    【現実的な開発アプローチ】とは到底思えません。
    (23)

  2. #2
    Player
    momo2's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    225
    Character
    Momo Midgard
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    Quote Originally Posted by Agent-47 View Post
    無人島にLサイズハウスを配布するためのサーバー増設等の開発資源
    確保をどのように解決すればよいとお考えなのでしょうか?

    現状の課題と発案により必要になると予測される事をもとに分析すれば、
    【現実的な開発アプローチ】とは到底思えません。
    誰も今すぐとは言ってませんよ。論点をすり替えてませんか?

    仮に、最終的に全員にLサイズのハウスを提供するとして、
    それをインスタンスエリアでやるか、常時公開エリアでやるか、
    どちらがサーバーリソースを抑えられるかと言われれば、インスタンスでしょう。
    ゴールをどちらに設定して開発するの?ということです。
    (4)

  3. #3
    Player
    Agent-47's Avatar
    Join Date
    Nov 2020
    Location
    グリダニアッ!!
    Posts
    48
    Character
    Hildegard Zeppelin
    World
    Fenrir
    Main Class
    Reaper Lv 93
    Quote Originally Posted by momo2 View Post
    誰も今すぐとは言ってませんよ。論点をすり替えてませんか?

    仮に、最終的に全員にLサイズのハウスを提供するとして、
    それをインスタンスエリアでやるか、常時公開エリアでやるか、
    どちらがサーバーリソースを抑えられるかと言われれば、インスタンスでしょう。
    ゴールをどちらに設定して開発するの?ということです。
    私はサーバー等のインフラ関連には詳しくないのですが、インスタンスとはいえLサイズ規模のハウジングシステムを構築し、
    全ユーザーに提供するとなるとコンテンツへの同時接続数、同時接続時間が膨大に膨れ上がり、サーバーリソースを抑えるために
    時間帯によっては自分の家から閉め出される、最悪、自分の家に入れないといった劣化版ハウジングエリアが生まれるだけになる
    ようにも思われ、ユーザーからの要求を満たせずに終わるといった最悪なケースに繋がりそうなので、
    <あくまでも私個人の推察による意見ですが>、現実的な開発アプローチではないように思えます。
    (7)
    Last edited by Agent-47; 01-21-2023 at 03:54 PM. Reason: 論点云々への反論はこの際どうでもよいと感じたため