Page 9 of 10 FirstFirst ... 7 8 9 10 LastLast
Results 81 to 90 of 96
  1. #81
    Player
    LioneAspero's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グルダニア
    Posts
    632
    Character
    Lione Aspero
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    バハはそんな感じで遠隔やレンジがギミック処理してた気がします…
    (5)

  2. #82
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    レンジのdpsを全体的に強化したら良くね
    レンジ二人の構成が流行っても特に問題ないと思うけど
    (1)

  3. #83
    Player
    kielicarai's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    278
    Character
    Kiele Hazymoon
    World
    Durandal
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    そういえばクガネ城の魔導リーパーが自身から1番離れているプレイヤーに魔導カノンを撃つから遠隔かヒーラーの時はわざと離れて魔導カノンのAoE捨てたりしてましたね
    (0)

  4. #84
    Player
    erenayo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    32
    Character
    Fiana Mistral
    World
    Ramuh
    Main Class
    Lancer Lv 25
    Quote Originally Posted by Variablemoon View Post
    もう少しヘヴィ、バインド、沈黙といったレンジのロールアクションが光る場面を作ってもいい気がする。
    同意します。たまには場面を作ったりするのもありですが、支援に長けるというレンジロールの特徴を強化するべきだと思います。
    案として、現状DPSのLBは近接以外死んでるので、例えばレンジLBは微ダメ+PT全員に一定時間与超える力(与ダメUPのみ)を付与する効果に変更とかどうでしょう。
    PT全員のDPSが強ければLBで最も火力を出すことができ、反対に死人がいたりDPSが弱めのPTでは近接のほうが強いみたいなバランスだと面白いなと思います。
    (2)

  5. 11-28-2022 12:44 PM

  6. 11-28-2022 12:48 PM

  7. #85
    Player
    touch_detective's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    77
    Character
    Ozawa Rina
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post

    仮に運営がそういう意図を持って調整したとしても、結局ユーザー側がコンテンツを何度も攻略して、最適化していくと、うまいユーザーが「10%程度近接攻撃できない時間がある」「10%程度詠唱できない時間がある」の10%が限りなく0%に近づいていってしまいます。
    すると、0%に近づけられる人を基準に、今度は10%を0%にできない人が槍玉になり、その差が大きいほど人格攻撃が始まってしまう危険性もあります。)
    例えば今回の煉獄零式でも、特殊処理、散開によって近接は1~4層とも一生殴っていられるようになりましたし、10%が0%に近づいていくという部分には同意します。
    その一方、黒真紋に全く乗れて居ない方や、3層のヒーラーなんかはGCD稼働率90%以下の方とかも低くない割合で見ます。(自分が見た範囲では)その方たちに人格攻撃が行われている様子はないのですが、本当にそのような危険性があるのでしょうか?
    (2)

  8. #86
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    そういう塩梅で済めば問題ないと思うんですけど、レンジが「近づく必要性」「詠唱」という制約があまりないジョブである以上、下手にいじると「レンジ4でいいよね」ってなりかねないです。(軽減面でも全員に入れられる状況なら、アドル牽制と比べて制約もゆるいですし)

    それほど火力ってセンシティブな問題で、だから調整に慎重になっているんだと思いますよ。
    ロールのPTボーナス考えてレンジ2になるバランスにすれば良いので、レンジ4になることはないと思います。
    逆に言うと、レンジのPTボーナスなしで近接が少し離れても良いくらいに強くなってしまうと、レンジ0でもよいとも言えます。
    第一に考えるのはdpsの数値だと思います。
    (7)

  9. 11-28-2022 11:19 PM

  10. 11-28-2022 11:50 PM

  11. #87
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    922
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    その「バランスを取る」のが我々が考えるより遥かに難しいから、今でもなおジョブ間でも火力で優遇だ不遇だって言われるのがなくなってないんですよ。
    ユーザーが考えるバランスって実現性がほぼなかったりしますしね。(結果的にそういうバランスに落ち着くケースはあったとしても)
    まぁここで議論されるバランスってその時期の一つだけのコンテンツ(絶か零式4層)の早期、更にいうとギミック対応やバフ回しは整っていてあとは火力を出してクリアするだけ。その状況下においてすべてを火力換算して差が数%ある!このジョブに席がない!バランスが悪い!って話なんで、そういった意味では今回のようにボスのHP調整をゆるくすれば解決するし、きつくすれば問題になるってだけなんで、正直ジョブ設計でユーザーの許容範囲に納めることができるとは思えないんですけどね。
    (ILが上がればジョブの採用なんてどれでも大丈夫ってのは周知の事実ですし)

    あと、極端なロールバランス 近接4とかレンジ4みたいなのはロールボーナスと同ジョブ被りの制限のほうの調整である程度は是正できる気はしますけど、単純にレンジ2構成やキャスター2構成が望まれないって考えるのはジョブの数と人口比の問題も気がするので、その構成になっても別にいいとは思いますけどね。
    黒や機を火力で近接と競わす事自体は別にやればいいと思うんですけど、同時に近接にもサポートやシナジー寄りのD3とかD4枠で争うジョブを作ればは良いのにねとは思う。(その分素の火力は下がる)
    (7)

  12. #88
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    わたしは最初に「そう言う塩梅なら問題ない」っていってます。なのでそう出来るならそれに越したことはないです。でもそれはあくまで【理想論】の話です。その理想論が簡単に実現できるなら、絶対とっくにやってるはずです。

    その「バランスを取る」のが我々が考えるより遥かに難しいから、今でもなおジョブ間でも火力で優遇だ不遇だって言われるのがなくなってないんですよ。しかもユーザーの想定外の適応能力の高さによってdps数値が跳ねてしまうことだってあるわけで、そうしたら、レンジに限らずどんなロールを上げたって下げたって確実にロールバランスを崩壊させます。しかもレンジはその攻撃制約の緩さが裏目に出て、より崩壊を助長させやすい。ロールボーナスなどの代償を無視できるなら、確実に制約が少ないほうが有利なので、少ない数値の跳ね方で取り返しがつかなくなりやすいです

    だから、あげるにしても慎重にならざるを得ず、そんな言葉で言えるほど簡単な話じゃないのでそこを考慮に入れた方がいいってことです。

    繰り返しますが、あなたと言う様に「レンジ2になるバランス」と言う【理想ライン】で上手く調整できるなら、問題ありません。
    現状がdpsで並べた場合に、メレー2が最適になっているバランスを実現していると思うんですが
    なんで、レンジだとできなくなるんですか?
    (0)

  13. 11-29-2022 01:24 PM

  14. #89
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,218
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    DPSのロール配分に関しては今の状態が程々に全員納得していないから、そういう意味ではバランスが取れてるんじゃないかなって
    (4)
    ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
    ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum

  15. #90
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    あの極端な捉え方やめてもらえますか?
    わたしは「できない」なんて言ってないんですけど。
    ただ「言うほど簡単じゃない」って言ってるんです。

    そもそも今のバランスだってうまく行ってるから次うまく行く保証はない。メレー2を理想として今まで通り調整しても、少し間違えればメレー4の可能性を孕んでますよ。メレーだろうがレンジだろうがキャスだろうが、別にそこは関係ないです。だから、どんな調整でも常にリスクはあります。


    でも、確実に言えることは、現状のバランスは「メレー2が理想のバランス」じゃないですか。ならば、「現状のままメレー2を理想として調整を続けてバランスが崩壊するリスク」より、「現状を動かしてレンジ2を理想としてバランスが崩壊するリスクの方が確実に高い。数値を大きく動かすことになる分だけリスクは確実に増えます。

    加えて、レンジは制約の緩いジョブなので、メレーキャスより同等の火力が出せ、代償を一定無視してもある程度の火力が出せてしまうなら、「制約の多いメレーキャスよりいつでも殴れて動けるレンジでいいじゃん」ってなります。

    だから他ロールより慎重にならざるを得ないよねって話だけしてます。


    再三言いますけど、やれるならそう言う調整でも全然いいんですよ。そう言う方向で議論が進んでいくのも止めない。理想が実現できるならそれに越したことはない、と言うのは何度も言ってます。

    ただ、その理想のハードルはそれなりに高いものであるのは容易に想像がつくから、そのハードルはちゃんと考えた上で、レンジ2を実現したいなら、どうしたらいいか議論すべきだって言ってます。

    間違っても「できない」とか「やるな」とか言ってないと言うことはご理解ください。
    ロール間のdps差はロール内のdps差より大きいので、「言うほど簡単じゃないわけでもない」といえますよ。
    なぜなら単純に誤差が大きくても問題になりにくく、誤差の最大値をロールボーナスの範囲に収めればよいわけです。

    私の意見は、過去にレンジ2やキャス2の時代もあったから、
    「別になんでもいいよ。開発はそれを調整するスキルはもってるよ」
    という話ですね。

    更に言うと、理想的な横並びの調整をしても、自分のジョブが単独トップじゃないならなんとかして単独トップになりたいですので、
    「単独トップのジョブを順番に持ち回りにして欲しい。」
    というのが私の意見ですね。
    (2)

Page 9 of 10 FirstFirst ... 7 8 9 10 LastLast