少なくとも私は自分が得するわけではない努力を称賛するほど優しい人間ではないなあ、受かった人達は喜んだり感謝するのが筋だとは思うけど
普通に色んなところに頭下げて席数増やしてくれたこと自体に感謝できないのってどうなんだろう
自分が効果を得られない努力は存在しないものと同義ってことですよね?スタッフさんに同情します。
新生12周年おめでとうございます!
今後はコストや時間や労力かけずにスタッフさんたちが無駄な苦労しない範囲で開催、席用意してくださればと思います。
オンライン配信も余裕持って実施可能な範囲で十分ですのでご自愛頂けますよう……。
なんでしょうねえ、私見ではあるんですが別に吉田Pは頑張ったスタッフを称賛して欲しい的な意味合いでPLLでああ言ったのじゃなく
見切り席でも座れるようにする為に頑張った事をわかってもらいたいのと
「見切り席じゃん!」みたいな事を言ってスタッフを責めるのは辞めて欲しいっていうニュアンスだったんじゃないかなあって私は思うんですよねえ
なので個人的にはロガーさんがこのスレに書き込んだ人達へ対して「感謝の言葉とかないんですか?」と問いに「今の段階でそう言われても無理があるんじゃないかなあ」と答えたんですよねえ
運営がアプデをもってきたよ 運営はあなたが特別だと感じてほしいんだ、だってあなたは特別だから 運営にありがとうと言って
元々決まっていた席数の時点で各方面と綿密に打ち合わせを重ねた上での事だったのでしょうから、開催間際のタイミングでそれを再検討して下さったのは大変な労力だったでしょうし、とても誠実な対応だなと思いました。今回の席追加で希望が叶う人が少しでも増えるといいですね。
ツイッターで少し検索してみたけど、追加ありがたいって書き込みはそこそこ見ましたけど。
自分はPLLは見れなかったけど、PLLに対するコメントでもありがたいって意見は皆無だったのでしょうか?
取れなかったチケットの追加販売をありがたいと思わない人はいないでしょう。
それをどう表すかは人それぞれで、ここに書き込みがない=感謝してないと決めつけるのも、違うと思います。
強制された感謝の言葉に意味はないでしょう。
また需要に対して供給が全然足りてないのも事実で、追加はありがたいけど倍率高そうだし半分以上諦めつつダメもとで申し込んでみようと考える人も多いでしょう。そういう人は当たった時に初めて「当たった!追加ありがとう!」となるのではないですか?
これが「当初予定がなかったけど関係各所との調整の上、有料で配信をできることになりました」という発表だったなら、恩恵を受けられる人は多いし感謝の言葉も多かったと思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.