Page 33 of 87 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 ... LastLast
Results 321 to 330 of 865
  1. #321
    Player
    Burren_West's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    316
    Character
    Burren West
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    えっと、そもそもの前提が違うように感じました。

    もしかして、Burren_Westさんの主張は、「事件屋が好き」で「武器制作コンテンツも好き」だけど、両者は別物と考えている(=ノリとして混ぜたくない)という考えの方向けの話でしょうか?

    一番最初の発案では「武器のために事件屋を遊んだけど事件屋ノリに水を差され…」とおっしゃっていたので、
    能動的にもともと事件屋を遊んでいた人(事件屋が好きな人)ではなく、武器のために、つまり今回の武器に絡むと知ったから仕方なく事件屋クエをやった人(=事件屋が好きじゃない人)を想定した発案だと思っていました。

    後者なら、「そもそも嫌いな人はスキップするだけなので、選択肢を作ること自体に意味を感じない」という意見は変わらないです。
    確かに微妙な感情が向くことはあるけれども、そこまでの過程で事件屋が合うかどうかはわかっているはずです。
    だから、事件屋が苦手・嫌いならそもそも中身を見ないでスキップしてしまうので、そこに至る前に中身を見てもらえない。だから選択肢を作る意味がない。

    もし事件屋が合わないと思ってるけどあえて見るような人がいる場合でも、同じように、合わないと思った人は、自分が武器制作に対して事件屋ノリで水を差される(=確実に微妙な感情が向く)かどうかはわかりきっているはずです。
    不快になることがわかってて、不快なコンテンツを見るのは自己責任でしょう。
    ましてや「事件屋は悪いコンテンツだ!」と他人の好きなコンテンツを貶すような人は、まず人としてどうかと思います。
    さすがにそんな人まで想定してコンテンツを作る必要はないと思うし、事件屋コンテンツを好きな人がそんな人たちに振り回される必要もないです。

    「事件屋が嫌いだけど武器を掲げるシーンを見たい」という要望のために、かなりコストのかかる選択肢まで作るなら、そもそも賛否が出やすいコンテンツを混ぜてはいけないとおもいます。
    「今回のコンテンツはミスでした」と言ってるのと同じですから、それこそ事件屋好きな方に失礼です。
    なら、事件屋で行くと決めた時点で、そこで反発が出るのは覚悟のうえでやったほうがいいです。



    ただ、もし前者のほうを想定されているなら、全然話は違います。
    むしろそういうご提案は全然ありだと思います。

    事件屋を好きな人なら当然ムビは見ますし、その過程で事件屋ノリが出てきて、でも武器制作コンテンツとしてこのノリを混ぜるのは嫌だなというのは当然発生しうるので、1つの案としてはありでしょう。

    だけど、個人的には「今回はいつもと違ってこういうノリで作るんだな!」って気持ちでいたほうが楽しめると思うし、ある意味そこはユーザー側の楽しむ姿勢も必要だと思います。

    あと、まだ最初なので、武器制作コンテンツとしては、今までとテイストが違うことにまだユーザーが戸惑ってる段階だと思うのですよね。「このノリをどうやって武器制作コンテンツとして自分たちが楽しんでいけばいいかまだ分かっていない」みたいな。
    今回は強化の過程もなくただ武器を交換するだけとも伺っていますので、今回はほんの出だしです。そういう意味では、パッチを重ねていって、強化の過程でいろんなノリをやっていけばだんだん慣れてきて楽しみ方がわかってくる可能性もある。

    だから、試験的に最後までこのノリをきっちりやり切ってみて、最終的にどこまで受け入れられるかをちゃんと最後まで見てから、今後7.0以降にこういう個性的なコンテンツを絡める場合に分岐を作るか検討するがいいような気がします。



    1点補足しておきます。

    「事件屋ノリを入れるか」と、「汗表現のような生理的感性に触るセンシティブな表現を入れるか」は、まったくの別問題です。
    前者が好きでも後者はダメな人もいるし、どっちもOKな人もいるし、どっちもダメな人もいます。
    でも間違えてはいけないのは、「生理的表現が受け入れられていない」=「事件屋ノリがだめ」ということではありません。

    今回はどちらかというとこの「生理的表現」のほうに賛否があるように感じます。
    言い換えれば、今回の話に限っては「事件屋ノリ」そのものが事件屋にヘイトが向く原因ではないような気がします。
    ならば、事件屋ノリを入れるか入れないかで選択肢を作るという話じゃなくて、「事件屋ノリの中にこの生理的表現を許容するか」を議論したほうがいいと思います。
    (わたしは見ていないのでそこは賛否どちらの立場もとりません。)
    前者の「事件屋が好き」で「武器制作コンテンツも好き」だけど、両者は別物と考えている(=ノリとして混ぜたくない)の方ですね、少なくとも事件屋スキップ勢ではないくらいの感覚です。
    事件屋(ギャグ時空)と武器制作(比較的メイン寄り)を混ぜて欲しくないとかそう言う方向です。

    その結果選択肢が出来た場合でも
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    今後に向けて「こういうコンテンツに事件屋とか個性的なコンテンツは絡めないでくれ~」とは言いますけど、「事件屋」コンテンツそのものが悪いわけじゃないので、
    好きな人は好きな人でやっていればいいと思います。嫌いな人が運営に「こういうのは嫌」ということ自体は、「事件屋」コンテンツが好きな人には関係ないはずです。
    堂々と好きでいればいいし、変に選択肢を付ければそれこそ、「事件屋」が悪いコンテンツだって肯定してるみたいでいやです。
    (譲歩するぐらいなら最初から事件屋を武器制作に絡めないほうがいいじゃんと思うし、自分たちがいいと思って出してるんだから自信もって出してくれって思います)
    みたいな話は選択肢毎にギャグもメイン寄りもどちらも旨みのある話なら別に選択肢があっても悪いコンテンツである事を肯定する事にはならないよねと


    MW制作がまだ始まったばかりであり、テイストが異なっている事に戸惑いがあるし、いつもと違う話を楽しむ風に考えるべきであると言うのは確かにその通りだと思うのですが、その場合でも「できる限り話を楽しもうと思いながらやったけどちょっと無理そうだよ…」となった際の逃げ道が存在しないのは問題だと思うんですよね。
    天文1500ポンと渡せば解決ならまだしも鬼周回とか苦行の末の締めも結局楽しめそうにないって場合はフォローがあっても良いんじゃないでしょうか。

    今回のMWにおける反応を見て次に活かす場合でもあったとしても、どこまで受け入れられるかは選択肢があった場合は選んだ人の%で具体的になりやすいですし入れられるなら入れた方が良いんじゃないかなぁと。

    例えばこの制作過程はフォーラムでは意見が半々で分かれているが全プレイヤー的には⚪︎⚪︎寄りだったとかも分かりますし、より明確にプレイヤーの反応が開発も把握できると言うメリットがあると思うからです。
    (0)

  2. 10-24-2022 07:32 PM

  3. #322
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    武器制作が「メインクエ寄り」という表現には強烈な違和感がありますね…
    直近の南方ボズヤ戦線の前提もメインではなくクロニクルクエストでしたし、
    武器制作部分においてはゲロルトのハネムーン妄想を見せつけられてませんでしたか…
    (22)
    Last edited by Loraine; 10-24-2022 at 07:51 PM.

  4. #323
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    前に事件屋はサブコンテンツとして閉じててほしいと言ったけど、今回のMWの続きに関して言えば特に改修とかはいらないかな。

    事件屋のノリが合わなくてスキップした人はどんな改修がなされようともスキップするだろうし、ノリが好きな人にとっては改悪になってしまうといった感じで幸せになる人が少ないので、そこに開発コストかけるなら別のこと頑張ってほしい。
    (12)

  5. #324
    Player
    tanoshi-'s Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    63
    Character
    Nanasia Nasia
    World
    Aegis
    Main Class
    Black Mage Lv 61
    RWのときもゲロルトの妄想シーン見せられたり、ギャグ表現はあったと思うんですが、あれは許容範囲だったのでしょうか?
    もし許容範囲だったなら、やっぱり論点は「汗」の表現に絞られる気がします。

    「汗」に関しても、たとえばこれがマンダヴィル家が一切出て来ない、他の名前のついたまったく関係ないウェポンだったとして、「失敗したと思ってたオイルにたまたまゲロルトの武器造りに対する熱いデュナミス(?)が凝縮されたキラキラ汗が入ってしまったことにより偶然完成」だったら許せたのでしょうか?(ゲロルトも真面目なキャラとは言い難いのであり得る展開だとは思います)
    こちらを想像してみて許せる方は結局のところ「事件屋」が嫌と言っていることになるんじゃないかと思いますし、許せない方は「汗」が生理的にダメで嫌と言っていることになるかなと思いますので、やっぱり論点は変わってくるかと思います。

    どちらも嫌という方ももちろんいると思いますし、許容範囲も人それぞれあると思いますのですべてが上記のパターンに当てはまるとは思っておりませんが、
    一度「ギャグ」とひとまとめに考えずすべて切り分けて考え、どこまではOKでどこまでがアウトなのか、具体的なフィードバックを出されるのが良いのではないでしょうか。

    「いつもの武器製作の雰囲気」というのも、まだ5回目なので「いつもの」と決めるには些か早すぎる気がしますし、
    運営もボーダーラインがばらばらの個人の集まりですので、アウトラインをより探りやすくしてあげたほうが次回以降の自分達のためにもなるのではないかと思います。
    (10)

  6. #325
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Location
    イシュガルド
    Posts
    1,155
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    マンダヴィルウエポンはこのままとことん突き抜けて欲しいけども。まぁ7.0以降の武器製作で色々な方向性を試してもらえばなと思います。
    (4)

  7. #326
    Player
    Burren_West's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    316
    Character
    Burren West
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by tanoshi- View Post
    RWのときもゲロルトの妄想シーン見せられたり、ギャグ表現はあったと思うんですが、あれは許容範囲だったのでしょうか?
    もし許容範囲だったなら、やっぱり論点は「汗」の表現に絞られる気がします。

    「汗」に関しても、たとえばこれがマンダヴィル家が一切出て来ない、他の名前のついたまったく関係ないウェポンだったとして、「失敗したと思ってたオイルにたまたまゲロルトの武器造りに対する熱いデュナミス(?)が凝縮されたキラキラ汗が入ってしまったことにより偶然完成」だったら許せたのでしょうか?(ゲロルトも真面目なキャラとは言い難いのであり得る展開だとは思います)
    こちらを想像してみて許せる方は結局のところ「事件屋」が嫌と言っていることになるんじゃないかと思いますし、許せない方は「汗」が生理的にダメで嫌と言っていることになるかなと思いますので、やっぱり論点は変わってくるかと思います。

    どちらも嫌という方ももちろんいると思いますし、許容範囲も人それぞれあると思いますのですべてが上記のパターンに当てはまるとは思っておりませんが、
    一度「ギャグ」とひとまとめに考えずすべて切り分けて考え、どこまではOKでどこまでがアウトなのか、具体的なフィードバックを出されるのが良いのではないでしょうか。

    「いつもの武器製作の雰囲気」というのも、まだ5回目なので「いつもの」と決めるには些か早すぎる気がしますし、
    運営もボーダーラインがばらばらの個人の集まりですので、アウトラインをより探りやすくしてあげたほうが次回以降の自分達のためにもなるのではないかと思います。

    RWの妄想とかは許容範囲でしたけど「制作時」と「製作に入る前の小話」で分けて考えていた感じですね、あれが武器制作時に「妄想の中でのロウェナに励まされて武器強化をやり遂げる」とかだったら微妙な気分になったと思いますね。
    個人的には「制作時」+「汗といった体液を入れる表現」が重なったのが問題だった気もします。

    私としては今回制作時にギャグテイストが入るのはそう言う作りだから受け入れるとしても少なくとも体液関係は控えて欲しいなと思いますね、血みたいな触媒的なイメージもあるものだったらギリギリって感じでしょうか。
    作る前の儀式として派手なアクション、例えば今回のスクワットで準備運動をして汗の描写なく作成に挑むとかは十分許容範囲だと思います。
    (11)
    Last edited by Burren_West; 10-24-2022 at 09:08 PM.

  8. #327
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    936
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    みなさんのコメントを全部読めてないので既出かもしれませんが、私はどっちかというと、

    二本目は従業員なのか(そいつには製法を教えてもいいのか)!

    というところに違和感がありました。
    二本目を作ってないのでそこの演出は見てませんが、なぜ本人が作ったことにしなかったんだろうかと。
    (9)

  9. #328
    Player
    EClaw's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    531
    Character
    Amy Barrette
    World
    Garuda
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by Mirald View Post
    グラハの血を使ったソウルサイフォンはいいんですか?
    Quote Originally Posted by 0kome View Post
    今までも散々モンスターの唾液とか虫の体液とかで作ったインクで武器作ってきたので、今更だなあって気がしますね・・・
    グラハの血を使ったソウルサイフォンやモンスターの唾液・虫の体液とかで作ったインクでできる武器等てその過程が無いからね
    皮膚を裂いて血を容器に入れ、凝固させてできてる場面もないし
    モンスターから採取し垂らして作成のシーンもないからね

    あのスクワットして汗を容器に垂らしてできた描写のシーンなければ共感できたかもしれない。
    (28)

  10. #329
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,242
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    プレイして思ったのは「何かちぐはぐな感じがする…」だったのですが冷静に考えてみると。

    「材料集めや周回等、手間がかかる代わりに強力な武器が得られるコンテンツ」と「手間は移動程度で、報酬は無いがストーリーを楽しむコンテンツ」という2つのコンテンツと認識していたので、コンテンツの設計がまず真逆。
    「シリアスなシナリオに対し、ギャグは時折(特に切羽詰まっているわけではない場面で)ちりばめられる程度」と「基本的にギャグがメイン」で新生~漆黒までの4拡張でやってきたシナリオの傾向も全然違う。
    と武器制作コンテンツと、事件屋って噛み合っていないように感じられたんですよね。

    実際にやってみると。
    マンダヴィルウェポンを製作したいという理由はとても素晴らしく真面目な内容である事。
    しかし、やっている事は(本人としては真面目なつもりでも)見ている側からするとギャグにしか思えない。

    あくまで個人の感想ですが「毛色の違うものが混ざっている状態に何かちぐはぐな感じがする」と感じていた状態です。

    例えばなんですが「終末の災厄の時に人々を救おうと努力したが力及ばず多くの犠牲を出してしまった」というのはメインストーリーでもありましたよね。しかも複数。
    ではそこで「絶望に必死で立ち向かう現地の人々」「人々を救おうとする光の戦士と暁の血盟」「その場にいた各組織の人々」というとても真面目な描写がされているとします。

    その後ろにいつもの戦闘用の格好で終末の獣を振り回しマンダヴィル夢幻闘舞を決め終末の獣達を掴んでは投げつけ多くを殲滅するゴッドベルト氏がいたらどうでしょうか?
    絶望から多くの人々が獣に姿を変える悲壮感溢れるシーンも台無しになるとしか思えないんですよね。

    ヒルディブランドの推理やナシュとの掛け合いもとても楽しい物なんですけど、本来シリアスである場面に入ってくると完全に異物になっちゃうと思うんですよね。
    最果てを目指しレポリットにデータを解析してもらおう、という場面でウルティマ・トゥーレの座標を華麗にエスコートしようとするヒルディブランドが登場したら少なくとも私は事件屋クエストにおかえりくださいとツッコミますし。
    その後「折角のシリアスが台無しだ・・・」とでも思うでしょうね。

    再度になりますが「イメージしていたものと実装されたもの」だったり「クエスト内でのシリアスな動機とギャグにしか思えない行動」だったりとにかく「ちぐはぐに感じる…」という状況でした。
    (26)

  11. #330
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    923
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    ここでの感想を見てるとストーリーとか表現で賛否があるのって、作り手からしたら反響と大きいのはプラスだろうなぁっと。
    個人的には、物語の表現やストーリーの解釈なんかは読み手同士が批評も含めてあーでもないこーでもないっていうのは楽しみの一つであると言えるし、一方で作り手に「こうあるべきだ」って伝えるのはちょっと無粋かなぁとも思うので、ジョブ調整やシステム面の話とは違ってこういうのは後から良くも悪くも評価がついてくるものなので、作り手の表現したいものを作ってくれれば、良いかなぁってのが感想です。

    武器制作コンテンツにギャグ路線を絡めると武器制作が苦痛ってのはぶっちゃけ、零式が難しくて報酬が取れないや、周回要素がダルくて時間が取れなくて困る、PvPはしたくないけど報酬は欲しいみたいなのとさして変わらないと思うので、7.0以降の次の武器制作コンテンツをどうするかはあるでしょうけど、物語が合わないと言うのは、究極的には感情的に「肌に合わない」ってだけなので、それこそプレイスキルや時間制約のような物理的なハードルからすると低いしなぁとは思ったりもします。
    (15)

Page 33 of 87 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 ... LastLast

Tags for this Thread