今回の話じゃないですけど殆ど攻撃していないヒラは再生零式3層の時に出会ったことがあります。
その後その人がどうなったかは知らないですが、今回ももう何週かすれば、戦闘時間の半分GCD回せてないヒラでもPTメンバーの過半数のILとPSが高ければ4層までクリアできるんじゃないかと思います。
というか既にGCD全然回してないけどクリアしている、という人すらいるんじゃないかと。
なので、スレ主さんの要望自体は既に叶えられているかと。
今回の話じゃないですけど殆ど攻撃していないヒラは再生零式3層の時に出会ったことがあります。
その後その人がどうなったかは知らないですが、今回ももう何週かすれば、戦闘時間の半分GCD回せてないヒラでもPTメンバーの過半数のILとPSが高ければ4層までクリアできるんじゃないかと思います。
というか既にGCD全然回してないけどクリアしている、という人すらいるんじゃないかと。
なので、スレ主さんの要望自体は既に叶えられているかと。
ヒーラーメインでやってますけど、
振り返ると普段のコンテンツ中は適切な回復のことばかり考えてます。
攻撃は何も考えずに指が勝手に動いてます。
Dot更新少し遅れたり、リキャスト腐らせたりもありますが…。
普段の自分のリソース割当は攻撃2〜3割。
回復が7〜8割かな。
※キャスト数じゃないよ。リソース(意識)の割当
なので、貼られていた図にプレイ感覚は近い。
高難易度のガチガチの詰めパーティとかは流石に強く攻撃意識しますけどね…。
先のを書いてて思ったけど結局は攻撃でも回復でも何かしらでGCDを回し続ける事には変わらないので、何も変わらない気がする。
※連投でごめん
個人的に疑問なのが度々こういうもっとヒールさせろ って話題出ますけど早期絶や零式のヒールですら私には温すぎる っという人が言ってるのかよく分からないです
極すらやりませんな人がもっとヒールさせろは流石にギャグだと思うのですがスレ主さんはどうなんでしょうか
スレ主さんの要望はもっとヒールをさせろ、ではなく、何もしないでいい時間がほしい、のほうが近いように思います。
暇だと感じる人だけが攻撃すればいいと仰ってるので。
ただ、ff14の戦闘コンテンツはGCDを回す設計になってるから根本的に変えるしかないですね。
根本部分を変えずに提案の内容を反映すると、結局できる限り攻撃してGCD回すか、ヒール要求増えてヒールでGCD回すかの二択になりますが、後者だとヒラ以外誰も支えてあげられないので、今ですらGCD回せてない人は、より高難易度のクリアが遠退きます。
どちらかと言えば周りの軽減次第で必要かどうかが変わってくるヒール(バリア)をあまり削らなくて済むような感じの方向性で考えるのが良いのかも
コンテンツ側のDPSチェックをきつくし過ぎない、学者のエナドレ消す、時間切れは緩いがDPSのみで行うDPSチェックを作る、PTDPSにおけるヒーラーDPS割合を減らす、等々
ヒーラーDPSにおけるDoTスキルの割合を増やすのもその一つの手段という話で
現状だとGCD攻撃スキルのうちDoTスキルの割合が一番高いのが学者(18%程度)で、一番低いのが白魔(16%程度)ですね(とはいえ2%程度の差しかないですが)
賢者15.7%(フレグマ含む)、白魔16.2%、占星16.7%、学者17.7%でした
Last edited by Yustina; 10-11-2022 at 02:36 PM.
火力があってもなくても、「何もしない時間」は求めていないのです。仮にdotのダメージが上がってグレア系のダメージが下がっても、やることは変わりません。そもそも求めているのは「殴ること」ではなく「無駄のなさ」であって、HPが満タンな状態で回復(いわゆるオーバーヒール)もぼったちも無駄なことなのでやりたくないです。殴ってもいいなら威力いくら下げられても殴ります。個人の気持ちがどうであれ、動けるのに動かないのは実質「サボり」です。
出したいです。
この「火力を出す」というのは数字的な問題ではなく、ぶっちゃけ攻撃の威力もdotの威力も関係なく、上に書いたようにとにかく「何もしない時間」を求めていません。そんなつまらないゲームやりたくないです。
そもそも常識じたいが異なっているようです。こちらの常識では、ゲームをやるときに「何もしない」という発想はないです。格闘ゲでぼったちしないですし、FPSやTPSでそれやったらそもそも迷惑行為だし、なんなら牧場系スローライフゲームでも何もしないと時間だけが無駄に流れて絶対にやりません、10秒も時間の猶予あればその10秒で魚1匹でも釣ります。根本的に考え方じたいまるで違うようなので正直スレ主さんがどういった感覚でゲームをやっていてこの要望を出しているかはいまいち理解できません。
ただ幸いFF14は高難易度以外でしたらそういったプレイスタイルされても問題ではないかと(それで暴言されたらそれこそ流行りの「プレイスタイル強要」で通報すればいいだけのはなしなので)。なので高難易度以外なら、好きなようにやれば良いかなと思います。
ただし、それで冷たい目されたり「サボってる」と思われたりするのは、受け入れるしかないです。ゲームの仕様や火力の問題ではなく、そもそもの考え方の問題なので。
追記:明確に書かないと誤解されそうなので。ヒラやっている身としての意見です。
Last edited by Crescence; 10-11-2022 at 02:56 PM. Reason: 追記
割合を変更したところでヒールしなくていい時間に余るGCDが消えるわけじゃないので、結局そこで攻撃するだけになるんですよ。どちらかと言えば周りの軽減次第で必要かどうかが変わってくるヒール(バリア)をあまり削らなくて済むような感じの方向性で考えるのが良いのかも
コンテンツ側のDPSチェックをきつくし過ぎない、学者のエナドレ消す、時間切れは緩いがDPSのみで行うDPSチェックを作る、PTDPSにおけるヒーラーDPS割合を減らす、等々
ヒーラーDPSにおけるDoTスキルの割合を増やすのもその一つの手段という話で
現状だとGCD攻撃スキルのうちDoTスキルの割合が一番高いのが学者(18%程度)で、一番低いのが白魔(16%程度)ですね(とはいえ2%程度の差しかないですが)
賢者15.7%(フレグマ含む)、白魔16.2%、占星16.7%、学者17.7%でした
例えば戦闘時間が6分で、PTメンバー全員にダメージの入るギミックが30回あったとして、GCD2.5秒なら144回は回るので、うち30回軽減入らない場合に備えてバリアを入れたとしても、残り114回は余るんですよね。
戻しで更に一回ずつ入れても74回は余ります。
じゃあその間何をするのかって言ったら攻撃してるしかないですよね。
ただ、スレ主さんはそれをしたくないようなので、じゃあ根本から変更するしかないし、それは無理なのでは…という話にはなってしまいます。
先程も申し上げましたが、これまでもぼったちで4層までクリアしている人はいると思うので、ぼったち時間がほしいなら他人に何言われてもぼったちスタイルで零式やれば良いんじゃないかなと思います。
ただ、基本的にGCD回すゲームなのですから、それをしていない人が高難易度コンテンツ来てたら快く思わない人は当然います。
ぼったちの人がいると単純にクリアできる可能性も下がりますからね。
蒼天の頃は普通に棒立ちする時間があった気がする、詩人さんここバラードお願いしますとか言ってた記憶があるようなないような
まあそんな昔の話は置いといて昔のヒーラーはそれこそクルセード変換ミスってたらワイプ確定だったはず
回復のワンミスってのは攻撃のスキルちょっと間違えたと訳が違いますからね。敵の攻撃が苛烈になるほどそれは顕著になる訳で
個人的にはいくらPTゲーとはいえ軽減はヒーラーとタンクくらいで完結させたい感はあるのでDPSにある軽減スキルを全てヒーラー側で持ちたいかも
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.