トークン武器自体が零式攻略用のつなぎ武器じゃないので
別段、零式の攻略に対して格差を埋める為に短くする必要は感じないかな。
零式行かない層の最強武器として「コツコツ進める事」を前提に作られたので
入手期間や難易度はそれに見合ってればいいかと。
(頑張って集めて使う分には良いと思いますけどね。)
高難易度コンテンツですし攻略が「遅れる」事自体は問題じゃないですしね。
トークン武器自体が零式攻略用のつなぎ武器じゃないので
別段、零式の攻略に対して格差を埋める為に短くする必要は感じないかな。
零式行かない層の最強武器として「コツコツ進める事」を前提に作られたので
入手期間や難易度はそれに見合ってればいいかと。
(頑張って集めて使う分には良いと思いますけどね。)
高難易度コンテンツですし攻略が「遅れる」事自体は問題じゃないですしね。
零式いかない層の最強武器って古来からZWに始まり、今度はマンダウィルウェポンが来るのでそれで良いと思うんですよね。
攻略が遅れてしまうというのは別にそれはそれで仕方ないと思うんですけど、攻略が遅れる要因の問題の話ですよ。
ちゃんと投稿読み直してほしいけど、武器持ちと武器を持ってない人ってDPSの出せる値に差がすごいので、その部分だけが単純なクリアの直結要素になってしまわないでほしいと書いています。
募集段階で弾かれるケースもありますし、もし私達が選択肢として武器を持つことを選べるなら話はわかりますが、野良でやるユーザーは選択肢ではなくロット運で決まってますよね?
なので装備の獲得できる期間を緩和してほしいと言ってます。実力が~という人たちは1~2週間目でクリアするんですから、4週間目の緩和なら正直妥当な落としどころじゃないですか?
こういう調整って、単にやる気そがれるんですよね(好きでやってるジョブがあるんですよ)。
ここまでロールやジョブで格差あるのってさすがにおかしくないですか?
吉田Pも言うこと変えてきて簡単=↓ってとうとう本音出たって思っちゃいました(人によって難易度違う、個人的にはメレーで一番侍簡単お手軽だと思うのですが?)
各ジョブの難易度から調整して全体に横並びでできない運営の言い訳にしか聞こえないですね。
そのジョブやったことないから知らないってのもあったような、昔から同じことやってません??
もういっそこの「今はこのジョブ運営のおすすめです」ってパッチごとに言ってみたら良いのでは(笑)
私は逆に、『ジョブ差別は格好悪いプレイスタイルだ』と公式が発信するようにしてほしいと思ってます。
スピード感のあるジョブ調整が物理的に難しいのであれば、せめて吉田さんによる声明で
「どのジョブで参加してもクリアできるように作られている」
「一部のジョブを差別して排除する前に、
本当にベストを尽くしていて改善の余地がないところまで練度を上げたと言えるか」
「ジョブ差別、カッコ悪い」
と訴えていただきたいです。
人並み以上にギミック処理に熟達しスキル回しも磨き上げているのに、メインジョブの風評被害のために
募集から排除され理不尽に泣かされているユーザーを救ってほしいです。
実際に今の煉獄4層でも、各ギミックについて本当に確信を持って素早く動ける練度が身に付けば、
火力が低いと風評を広められているジョブが参加していてもきちんとクリアできています。
「ジョブの風評を針小棒大に拡散するよりも先にやることがありませんか?」と、
プレイヤーに問いかけるために運営サイドにもできることがあるのではないかと思います。
固定でのジョブ選別と野良のジョブ差別になんの違いがあるのか。何もありゃあしないんだわ
根源はジョブ性能に差があるから強いジョブ使おうってだけで
それを運営が「野良は強いジョブを選ぶのはだめ、苦しくても仲良く遊びましょう」とか言い出したら大炎上起こるでしょ
つーか、弱いジョブのために周りが練度を高めるってさ、弱いジョブ使う側からすると心苦しいんでやめてほしい
あくまでメインジョブを使って対等に遊びたいだけであって、キャリーされたいわけじゃないんだ
で、その練度ってどうやって確かめるんですか?
格差なんてものは無いですよ、どちらにもメリットとデメリットはあります。いや流石にその捉え方はやばいですよ
固定を組めばいいのに、じゃなくてトークンRE武器を持てるリミットをもっと早い段階においてほしいって要望なんですけど。
これって別に固定とか野良って関係なくないですか?私の主張ちゃんと読んでほしいんですけど、
・武器持ちの人ってそもそも武器の恩恵でDPS高いから先のフェーズや、先の階層に進みやすい
・持ってない人はDPSチェックに引っかかりやすいので手前のフェーズや階層に残りやすい
・時間が進むと、その差はもっと大きくなるから武器獲得できる時期を今より早めて欲しい
なんですけど、これってなんかそんな気に触ること書いてます?
しかしながらさも格差があるような書き方と取れるためですね。
要は緩和しろってことですよね。野良は時間やメンツに縛られない代わりに運ゲーをする必要があるだけで何もおかしくは無いです。
運ゲー回避のために多少の拘束を受け入れて固定を組むか上振れを期待して野良でやるかでしょう。
自由な方を選んだ結果ロット運が悪く足止めをくらってもそれは仕方ないことです。
トークン武器ってこないだ緩和きたばかりですよね?これ以上の緩和はいらないです。
既に言われていますが、固定には固定の、野良には野良の、メリットとデメリットがそれぞれあります。
固定のメリット部分だけをとらまえて、野良のデメリット解消のために緩和を叫ぶのは違う気がします。
いや来てないですよ。零式よりNが1週間早く実装されたことを指すなら来てるのかもしれませんが、
おそらく6.1にきたトークンの数が4つに減らされた話だと思うので、6.2ではN4層のトークンの必要数は7なので6週間必要です。
これを4週間に変更して欲しいということですね。3層の断章を初週からクリアしていると4週間で武器の強化薬に交換できるので。
もし零式開始から4週間でトークンRE武器が最低ラインになるのが大幅な緩和だというのであれば、強化薬の交換レートを上げれば良いだけです。
それなら615武器→620武器に更新されるだけなので、一般的な因果装備による週制限の緩和の範疇としては問題ないと思いますよ。
トークン緩和は6.1のみでしたか。失礼しました。
この辺りは個人の感覚なので異なる人もいると思いますし、明確な定義があるわけでもないのですが、
4週間つまり1か月は十分「早期」にあたるのではないかなあと考えています。
そのため、その早期のタイミングで武器が簡単に取れてしまうのはやや早すぎる気はします。
トークン武器は零式勢以外も交換するでしょうし、そうなると極武器の寿命がやや短くなってしまいますね。
トークン周りは緩めすぎると零式に関わらずあらゆるコンテンツの賑わいに影響を及ぼすのでこのあたりは個人的には
あまり触って欲しくないところです。
「固定を組めば」という言葉は求めていらっしゃらないようですが、
上記の理由でやはりトークン緩和には私は反対であり、装備ILを1~3週の間で早々に高めたいのであればやはり固定を組むか、
箱傭兵を募集するしかないのではと考えます。もしくは取り抜け募集などで少しでも取得の確立を上げるなど・・・
まだ今週で4週目です。そもそも大半の人が装備ILは整っていませんし、一部の運が良い人が高ILの募集を出しているだけで、
その行為自体も野良攻略であれば至極当たり前の行為だと思います。
上振れの可能性もありますし、野良でやる以上多少は装備ILが上がりにくいのも仕方ないのではないでしょうか。
※ただ今回は水道零式があるので、装備を速く集めたいというお気持ちはとてもわかります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.