Results 1 to 10 of 199

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Jump's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    116
    Character
    Cecile D'oraguille
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 2
    Quote Originally Posted by Gunther View Post
    帝国の防衛ラインが構築されているラインを少数の魔導アーマーで強行突破して
    塹壕やトーチカを破壊、その後エオルゼア3都市の主力部隊(グラカン所属の魔導アーマー非搭乗冒険者も含む)
    が前線を切り広げるような。(もちろん帝国側も防衛部隊の魔導アーマーを出してくるというシチュエーションもありですね)
    ナウシカ3巻の強行突破を思い出しました。描写といい、疾走感といい、あれは本当に
    よくできていたと思います。トリウマを魔導アーマーに変えて想像してみるとワクワク
    しますね。

    Quote Originally Posted by Gunther View Post
    ただ、映画の「〇〇〇ベートラ〇〇〇」的な物にしてしまうと
    戦闘シーンの描写等の倫理的問題はあるので、
    その辺も含めて議論しないといけませんが・・
    戦争はもっと正確に描写すべきなんですよね。沖縄戦の壮絶さは聞いていましたが実際映像化
    されたTHE pacific(これもドリームワークス)を見るとホントに戦争には行きたくないと痛感できる
    んです。なまじオブラートにつつんだ日本のドラマ等を見ていると特にそう思います。
    ただ、FFでは体液が飛び散るような描写自体がNGだと思うので、これは無理だと・・
    (1)

  2. #2
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Jump View Post
    戦争はもっと正確に描写すべきなんですよね。沖縄戦の壮絶さは聞いていましたが実際映像化
    されたTHE pacific(これもドリームワークス)を見るとホントに戦争には行きたくないと痛感できる
    んです。なまじオブラートにつつんだ日本のドラマ等を見ていると特にそう思います。
    ただ、FFでは体液が飛び散るような描写自体がNGだと思うので、これは無理だと・・
    「戦争」という行為もしくはテーマを「エンターテイメント」という土俵の上で扱う際は、
    倫理問題以外にも「ここまで表現してしまってかえってプレイヤーの気分が悪くなってしまわないか」とかにも
    注意を払わなければいけないので、非常にデリケートな問題だと個人的には考えています。

    むしろ「ノンフィクションの戦争ドキュメンタリー」でしたら、事実をありのままに100%だしてしまってもいいのですが。
    私が話を振っておいてなんですが、この辺は掘り下げると難しい話題ですね。

    真面目な意見を頂いたのに、なかなか誠実な回答ができなくてすみません。
    (ただ、おっしゃってることは良く分ります。私も昔ベトナム戦のドキュメンタリー映像を見て
    あまりに酷くて言葉が出なかったからです)

    この戦争の描写(くどいですけどエンターテイメントに落とし込むという意味では)は、
    多分正解は簡単に出ないと思うので、開発スタッフの方々のさじ加減に一任するしかないのかな、とも思います。
    (1)
    Last edited by Gunther; 03-26-2012 at 11:35 PM.

Tags for this Thread