太字を織り交ぜ非常に読みにくい投稿が稀にある印象です
簡易表示等で読みやすくするモードが欲しいです。
署名についても非表示を選択出来るようにして欲しいです。
名前はハルスと読みます。
太字を織り交ぜ非常に読みにくい投稿が稀にある印象です
簡易表示等で読みやすくするモードが欲しいです。
署名についても非表示を選択出来るようにして欲しいです。
名前はハルスと読みます。
Last edited by Halford; 08-01-2022 at 03:58 PM.
システム的なつかいやすさ向上ではないですが、一度どこかで「フォーラムの使い方」を説明して周知度をあげるのはいかがでしょうか。
SNSにある意見にも目を通してくださってるのは承知しております、ですがやはりフィードバックとしてはこちらに集約されたほうがユーザー同士でも見れるので良いのではと感じています。
MMOに触れるのが初めての方も多いFF14ですので、改めてこういう意見する場所があることをお知らせする機会があると良いのではないかなと思いました。
書き込みのハードルを下げすぎることで起こるリスクも多いので簡易にまでとは思いませんが、このスレも盛り上がりいろいろな考えをもつ方がさらに多く書き込める場所になればよいですね。
もしそのような機会があれば、そもそも「フォーラムの目的」を勘違いしている方も多い気がするので、そこに焦点を当てて説明して頂きたいですね。システム的なつかいやすさ向上ではないですが、一度どこかで「フォーラムの使い方」を説明して周知度をあげるのはいかがでしょうか。
SNSにある意見にも目を通してくださってるのは承知しております、ですがやはりフィードバックとしてはこちらに集約されたほうがユーザー同士でも見れるので良いのではと感じています。
MMOに触れるのが初めての方も多いFF14ですので、改めてこういう意見する場所があることをお知らせする機会があると良いのではないかなと思いました。
書き込みのハードルを下げすぎることで起こるリスクも多いので簡易にまでとは思いませんが、このスレも盛り上がりいろいろな考えをもつ方がさらに多く書き込める場所になればよいですね。
プレイヤー同士でディスカッションすべき場所であって、直接運営に物申す場所ではない(一部運営側からのフィードバック要求に答えるスレッドはありますが)と言う事を理解してもらいたいです。
新規さんにありがちなのがスレッドを立てるだけ立てて、その後のディスカッションに参加せず結局フォーラムに常駐している方々で意見交換をしているので、
いつまでも意見が一定の方向にしか傾かない状況が良く見受けられます。
ベテランのプレイヤー視点でしか語れない事も多くは存在しますが、今のFF14の向かうべき方向性とベテランプレイヤーが求めていることが、
必ずしも一致するとは限らないので、是非に新規プレイヤーの方々には意見を出して頂きたいです。
反対意見を批判と捉えてそれを恐れるがあまり、書き込みを躊躇ってしまうような、そういった状況が出来るだけ無いような雰囲気にしたいですね。
運営側もフォーラムへフィードバックを誘導しているところがあるので、余計に混乱している部分があると思います。
なので、フォーラムの部屋も運営へのフィードバックを目的としたものを独立して用意したほうが良いかなぁと思います。
意見交換としてではなく、運営への意見具申のスレッドですよとなれば、ユーザー側もそういうものとして使い分けしやすくなると思うんですけどね。
フォーラムの目的を勘違いと仰いますが、
ガイドラインではこのように記載されていますよ。
■フォーラムの目的
フォーラムは、ファイナルファンタジーXIV のゲーム及びゲームプレイをより良くすることを目的とした、開発・運営チームからのお知らせや情報の提供、プレイヤーの皆さんからのご意見ご要望のご報告、及びプレイヤーの皆さん同士のコミュニケーションの場として設置させる掲示板です。個々のカテゴリは、特定の話題を扱うためのカテゴリとして用意されています。それぞれに該当するカテゴリをご利用ください
「フォーラムの目的」と大きな括りで書いてしまった私の書き方が悪かったかもしれません。
フォーラム全体の目的はそうなりますが、各スレッド毎でそれらが示されている形ですね。
各カテゴリ毎のトップにモデレーターの投稿として、
と書かれているので、その部分を指したつもりでした。スレッド: フォーラム:○○について
このフォーラムは、ファイナルファンタジーXIVの○○に関する様々な話題についてディスカッションを行う場です。
これは本当にそう思います。
ゲーム内からのサポートへの問い合わせ時にテンプレート回答としてフォーラムへの書き込みを指示されたと言う話もよく聞きますので、フォーラムの使い方を改める必要性もありそうです。
サポートもフォーラムへ投げっぱなしではなく、フォーラムがどのような場所なのか(他プレイヤーと意見を交わす場所で有ること)を説明する必要はあると思います。
各カテゴリのモデレーターの投稿とガイドラインどっちが上位に立つかというとガイドラインの方ではないかと個人的には思うので、単純に要望書くためにスレッド建てるのもやむなしかと思います。
まあとっとと要望伝えるためのフォームくらい作れとは思いますけどね。
フォーラムの目的についてはユーザーからの要望を書くための場所でもあり、必ずしも議論を伴わなくてもよいという解釈に賛成です
その上で、Kamoneさんが書かれているこの部分に同感です
特に反対意見でときどき見るのですが、ちょっと言い方がきついというか、
その気はなくとも批判に見えてしまいそうな書き方を目にすることがあるので、フォーラムを使うにあたってそういった点にも気をつけられれば
新規プレイヤーも含めて多くの人が、より書き込みしやすい雰囲気になるのではないでしょうか
運営側がフォーラムの使い方を説明する機会があれば、そのような部分にも言及してほしいです
ギルドリーヴの不具合スレが乱立しているのを見ると、何かもう少し不具合の確認しやすさや導線のようなものが必要なんですかね?
Lodestoneの最新ニュース、フォーラムを検索、パッチノートの確認などすれば既出な問題ということはわかりますが…
スレッド: パッチ6.2公開以降に確認されている不具合について のようなスレッドは常にスレ一覧の上位に表示されるようにとか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.