クリシナジーの分、弱体化される可能性も想定していたので、それよりは良かったですが・・・調整の意図の文等、ほぼ予想通りの結果で残念です。
6.0開始の時の放送等で誠実な運営だと思って期待していましたが、ごく一般的な運営だったようです。
クリシナジーの分、弱体化される可能性も想定していたので、それよりは良かったですが・・・調整の意図の文等、ほぼ予想通りの結果で残念です。
6.0開始の時の放送等で誠実な運営だと思って期待していましたが、ごく一般的な運営だったようです。
意図をあげてくれようとする姿勢はとても嬉しいのですが、
どうにもずれているというか、わざと触れないようにしているように見え、
無視されているんだ!と声を上げられてしまうのも仕方ないような状態かなぁと……
(もちろん暴言はよろしくありません)
範囲に関しては確かに、話がありましたし
それの威力が上がったのは素直に嬉しいのですが、
フォーラムで意見を出し合っていたのは「扇範囲に戻す。ないし、円範囲のままなら直径も伸ばしてくれないと困る」という話だったかと思います。
あまり槍玉にあげたくはないのですが、特に竜騎士の調整の部分には
フォーラムのご意見を参考にしました!と文言がついていたので
余計に侍たちの不信感を煽ってしまっているような気がしています。
(竜さんの調整はよかったね!ほんとに!!と思いました。いやほんとよかったね)
まあこの試み事態をはじめたばかりなので、なんとも……という感じですが。
とりあえず、あとはクリダイの仕様変更でどんな感じになってるかな?ってとこですかね。
期待しすぎずにメンテ明けを待とうと思います。
それはそれとして意地でも侍で零式に行ってやろうと思います。
大改修はしない前提でということで、範囲の威力が弱いというフィードバックに答えた感じじゃないですかね?
確定クリで強化される部分がどの程度かは実際に見てからかな
説明文は物足りなさはあるけれど、修正内容からして見れば他に言うこともないなと
具体的に想定値よりdpsがいくつとか、何%とかそんなの書くわけないし
あと、諦めろって言っているに等しいんだけど、現実問題として大改修はもうマイナーパッチではやらないって言ってる以上
6.0に戻すような大改修はないと思ってるし、そういう前提でフィードバック上げる方が建設的じゃないかな
みんななかよくプレイしましょう
確定クリDHに関する威力上昇は侍単体に限った話ではありませんし、技威力の調整自体が無ければ火力が上がるというのは判り切った前提ですが
火力が低いという声じゃなくて今までの操作感を返して欲しいという声が多かった中で今回の調整は正直無視されたようにしか見えません
戻らない前提と言われても、いや戻してくれよって感想しか湧きませんし(実際威力に関与しない小規模な内容とはいえ竜戻したし)
戻してくれの声がある一方、今のままで良いまたはどちらでも良いと思っている人もいるからじゃないですか。
どちらにするかは運営次第です。戻してくれの声が圧倒的多数かは疑問です。
一応、減衰の緩和で紅蓮だけは2体撃ちの線が戻ってるので絶零式で使える事があるかも知れませんね。
投刃より燕飛の方が普通に強いので別にそこは問題ないかと。
機動力に関しても、暁天の剣気効率が震天と揃えられた事で渋る必要がなくなり、使いやすくなった点は私は評価しています。
ノンタゲで飛べないデメリットはありますが、逆にタゲさえ合ってれば見えてなくても飛べるメリットの裏返しで、連打が効かない点は多少不便ですがその辺は居合の射程がある程度補ってくれるでしょう。
ここに関しては不便過ぎず便利過ぎずでまあまあ上手く噛み合ってると私は思います。
今パッチの内容については大して期待もしていなかったので、まあこんなもんだろうという感想です。
ただ、クリシナジーの改修前に唐突に侍にクリ確を押し付けた事、
回天を取り上げてから「大改修は拡張で」などと言い出した事に対しては、侍をオモチャにするのもいい加減にしろとは思ってますね。
クリダイ確定と範囲威力が低いというのはフィードバックにあったと思うので、流石にフォーラムを見てないと言うのは違うかなぁ。
回天削除と円範囲の件は、これは侍が犠牲になったと言われればそれまでなんだけど、侍の改修を見て大改修への反対意見って上がっていたと思うので、
これもフィードバックが反映されたと見えますし。
(侍からしたら戻すのも大改修に相当するためなのか、それを見送られてるので、不満な人には割食っているように見えるでしょうけど)
調整の意図をテキスト化するにしてもやはり侍のプレイフィールを変更した事には触れずですね。
数値調整のコンセプトはいいと思いますがプレイフィールの変更はジョブ調整にならないんですかね?
侍の件でテキスト化したのでしたらそもそもそのようになった事の説明は必要だと思います。
侍のプレイフィールを大きく変えたことの説明をして初めてこの件についてはいい方向向かうと思いますが?
吉田さんジョブ関連ほぼフォーラム直接見てないでしょ。見てこの対応ならもう表に出てきてはダメだと思います。余計荒れるだけですよ。
ジョブ調整の意図が出るようになったのは良いんですけど
1.完成形として侍はどのようなプレイフィールを目指しているのか
2.ピュアとか被シナジーというコンセプトって結局どういう火力的な立ち位置になるのか
以上2点に関しては絶対に言及が欲しいです。
今回のコメントにもある「範囲攻撃アクションの威力が想定バランスよりも低い状態」の想定バランスって一体どういうバランスなのかユーザーは分からないですし、説明不十分だと考えます。
(例えば2体火力は竜騎士が頭一つ抜けた火力がでますが、メレー内で範囲火力をどういう案配にするのか等は寡聞にして聞いたことがないです。やっぱり横並び?)
Last edited by WanderingMONK; 08-23-2022 at 02:49 PM.
ここって恨みつらみを書き連ねる場所じゃあないんですよね……
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.