Results 1 to 10 of 216

Hybrid View

  1. #1
    Player
    momo2's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    225
    Character
    Momo Midgard
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    個人ハウス専用の、家具アイディアとして「アカウントチェスト」があります。

    FCハウスとFCチェストが、複数プレイヤーを横方向につなぐものならば、
    「アカウントチェスト」は1人のプレイヤー内の全てのキャラをつなぐ、縦方向の倉庫です。

    現状、14は、自分のキャラクター間でギルやアイテムが受け渡しできず、
    複数のキャラクターで遊ぶタイプのユーザーには向いていません。

    ギルはもちろんのこと、BIND装備をチェストを介して受け渡しすることで、
    複数キャラクターでの周回プレイが捗ります。(さすがにExRare装備は無しでしょう)
    イメージとしてはボイジャーのパーツでしょうか。
    BIND付いても、チェストへの出し入れやグループ内での受け渡しもできます。

    カンパニーチェストと違い、複数人が同時に開くこともなく、ログも不要なので
    ハウスイン時に読み込み、ハウスアウト時に書き込むだけで負荷は軽いと思います。
    ハウス内の呼び鈴などの使用権も共有することで、
    一つの個人ハウスを、アカウント内の複数キャラで使って遊ぶことができます。

    もう1点は、個室のパターンを増やしての実装で、今はFCのみで基本サイズも同じですが
    ・吹き抜け構造で小さなロフト付き
    ・メゾネットタイプ
    ・RC造のコンクリ打ちっぱなしのように柱が無いタイプ
    などのテンプレートを増やせば、ハウジングが何度でも楽しめます。

    別スレッドにも書いたけれど、家の外観サイズは変えられないとしても、
    家の中に入れば、室内はSからLまで自由に選べる仕組みも合わせて実装すれば、
    新ハウジングエリアを作るより、少ない開発コストで高い満足度が得られると思われます。

    また、ハウス版のミラプリも必須です。
    かくいう自分は、1日でハウジングに飽きたクチですが、その飽きた理由は、
    一度作ったものを撤去しないと次が作れない、
    壊すと元に戻せないから、もういいや、となっただけです。
    ミラプリあればプレートの数だけ遊べます。

    これらの狙いはもちろん、ハウスが1つあれば何度でも遊べる仕様にすることで、
    わざわざ複数ハウスを取りに行く理由を無くすことですが、
    同時に、新規ユーザーの定着を狙うものです。

    特に「アカウントチェスト」は、
    ユーザーにとって大切な2人目、3人目のキャラクターに、
    お小遣いを渡す、お古を着せてあげる、家族のような楽しみ方を提供でき、
    一般的なMMOが目指す、カンスト後のバトルコンテンツを充実させて継続を図るのとは異なり、
    キャラ育成とシナリオを繰り返し楽しむ、ライト層をターゲットできるものと思われます。
    (けど、家当てないと使えないのも不便かな?)

    ちょっと脱線しましたが、いろいろなアイディアを盛り込んで、
    家ひとつあれば十分満足、という便利で奥深いコンテンツに育てていくことで
    「複数ハウスを持ってても仕方ないので新規さんに譲ろう」という流れが生まれるのでは?
    (9)

  2. #2
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    Quote Originally Posted by momo2 View Post
    別スレの引用なんですけど
    Quote Originally Posted by Sennin View Post
    この意見はテスト段階から存在していまして、確かサービス開始前辺りのPレターライブで
    業者の活動を助長するのではと言う懸念から現時点では実装を考えていませんが、状況を確認しつつ要望が増えてきた際にもう一度考えたいと思います。
    と言うような返答があった気がします。
    プレイヤー個々(対人ではなく個人)でのアイテムの受け渡しが容易になると言う事は、業者の利便性も上がる事になるので、実装に慎重にならざるを得ないのは仕方ない事です。
    ってことで、実装されたら業者歓喜ですね。サービス開始前から要望あって今尚実装されないなら今後もないでしょうが
    (6)
    Last edited by RIbel; 07-17-2022 at 10:46 AM.