Page 16 of 21 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 ... LastLast
Results 151 to 160 of 210
  1. #151
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    限られた土地であるにもかかわらず、家を取得したまま何もせずに放置している人たちがいる。
    「何もせず放置している」とは「ハウジングしていない」という意味でしょうか。
    土地の利用方法はハウジングだけではありません。
    ハウジングをしていないだけでは土地を使っていないという判断はできません。
    (7)

  2. #152
    Player
    Vato_Arland's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    28
    Character
    Vato Arland
    World
    Belias
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post

    限られた土地であるにもかかわらず、家を取得したまま何もせずに放置している人たちがいる。
    こういったことにないように、ログインカウンターだけではなく、一月毎に高い固定資産税をかけるべきだと思います。
    放置しているのでは無く買ったのは良いけどどんな家にするか定まって居なかったり、ギルが足りないという場合も有るかと思うので、放置=使用していないと決めつけるのはどうかと思います。
    また、固定資産税についても他のスレでも言われていますが新規の人やギリギリの金額しか持っていない方にとっては家の維持のためだけにインをして金策を行うなどのプレイの強要となる可能性が有ります。
    どのような意図が有り、固定資産税を取るべきだと思われたのか教えていただけると幸いです。
    (10)

  3. #153
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    >TO-MAN
    >Karins
    >Noitarec
    (敬称略)

    3氏とも、制限を入れても、取得しやすくなることはほとんどないことを認識してらっしゃるのに、なぜ制限をいれることのみにこだわるのか、私にはよくわかりません。現状でも、制限がないわけではなく、1DC1軒の制限は入っているのに、いまの倍率です。(参考までに、だいたいマサムネ村だと入札システム導入前は、家待ち平均3~5人、多くて10人程度でした。いまのミストSの倍率は、よくて2桁後半、普通に3桁いきます)
    もはや、手段が目的になってる感じがあります。
    ハウジングがしたくて、抽選応募しているのではなく、入手して家が買えたことで他人に自慢できるから、家を持ちたいという人たちです。
    制限を設けても、この手合いの人たちが減ることがない以上、本当に欲しい人たちがゲットできる確率はミリもあがりません。

    目的を達するために意味のない制限をいれるのではなく、もう少し前向きに、家を取得することに取り組んでは如何でしょうか。

    今は撤去カウンターもまわっていません。カウンターが回っていたとしても、取得した家は一度取得したら、ログインさえすれば、維持に何のコストもかかりません。
    限られた土地であるにもかかわらず、家を取得したまま何もせずに放置している人たちがいる。
    こういったことにないように、ログインカウンターだけではなく、一月毎に高い固定資産税をかけるべきだと思います。

    また庭具をちょっと置いてみたいとか、お試ししたいだけの人用に、ハウジングチュートリアルを設け、インスタンスで庭具プレビューを試せるようにすればいいのではないでしょうか。
    固定資産税スレとは違うし、大反対だけど、

    仮に高い固定資産税として苦しむのは、お金に余裕がある層でなく、お金が足りない層だよ?
    一般的には新規さんとは初心者さんと呼ばれる層と被ると思うけど、大丈夫?
    (10)

  4. #154
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,381
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    固定資産税は土地を持っている人に対して平等に課されますが、苦労するのは新規の人です。
    このスレの主題が「新規の人が土地を持てるようにするための案」だとしたら、真逆の案になってしまいます。
    (8)
    新生12周年おめでとうございます!

  5. #155
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,421
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    >TO-MAN
    >Karins
    >Noitarec
    (敬称略)

    3氏とも、制限を入れても、取得しやすくなることはほとんどないことを認識してらっしゃるのに、なぜ制限をいれることのみにこだわるのか、私にはよくわかりません。現状でも、制限がないわけではなく、1DC1軒の制限は入っているのに、いまの倍率です。(参考までに、だいたいマサムネ村だと入札システム導入前は、家待ち平均3~5人、多くて10人程度でした。いまのミストSの倍率は、よくて2桁後半、普通に3桁いきます)
    もはや、手段が目的になってる感じがあります。
    ハウジングがしたくて、抽選応募しているのではなく、入手して家が買えたことで他人に自慢できるから、家を持ちたいという人たちです。
    制限を設けても、この手合いの人たちが減ることがない以上、本当に欲しい人たちがゲットできる確率はミリもあがりません。

    目的を達するために意味のない制限をいれるのではなく、もう少し前向きに、家を取得することに取り組んでは如何でしょうか。

    今は撤去カウンターもまわっていません。カウンターが回っていたとしても、取得した家は一度取得したら、ログインさえすれば、維持に何のコストもかかりません。
    限られた土地であるにもかかわらず、家を取得したまま何もせずに放置している人たちがいる。
    こういったことにないように、ログインカウンターだけではなく、一月毎に高い固定資産税をかけるべきだと思います。

    また庭具をちょっと置いてみたいとか、お試ししたいだけの人用に、ハウジングチュートリアルを設け、インスタンスで庭具プレビューを試せるようにすればいいのではないでしょうか。
    なにか誤解があるようですが、私は別に賛成はしてませんよ?
    むしろ1アカウント1ハウスには懐疑的です。
    ただですね、もしそうしたいのだったら、
    ある程度の妥協点を探ってみては?という話しています。
    まあ、読み取れないのなら私の書き方に問題があるのでしょう。

    なお、固定資産税の話はしていません、他の方もおっしゃってますが、
    新規に不利なものは意識にも上がっていませんでした。
    (2)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  6. #156
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    1垢1ハウス制限は、賛成反対どちらとも言えない。

    保守的なので当初からのルールを変える方に違和感を感じる。
    最初から1垢1ハウスだったら、それを受け入れてた。
    当時のルールに従って真面目にやって複数の家を、所持した人からすれば、正直者がバカを見ることになるので。
    今後変わっていくとしても、強く反対しない。
    ただ、「既存の取り上げ」はもってのほか。

    2.
    抽選制の抽選に応募するのに動機がいるのは知りませんでした。
    ハウジングやりたい。スタジオ作りたい。ボイジャーしたい。所有欲満たしたい。自慢したい。転売用で確保したい。などなど。
    これら全部一律で動機だと思ってました。
    もっと言えば、引っ越しする気がないけど応募して倍率だけ増やすような事もできてしまうので、抽選制の応募は誰でも良いってのが今のルール。

    所持した後も使い方も本人の動機に従ってもらえれば。
    (12)
    Last edited by Simple_as_can_be; 07-14-2022 at 02:35 PM. Reason: クソダサい誤字修正

  7. #157
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Simple_as_can_be View Post
    固定資産税スレとは違うし、大反対だけど、

    仮に高い固定資産税として苦しむのは、お金に余裕がある層でなく、お金が足りない層だよ?
    一般的には新規さんとは初心者さんと呼ばれる層と被ると思うけど、大丈夫?
    「初心者さんだから」なんでもかんでも、スポイルすることがゲームを楽しませることとはイコールにならないのでは?
    なんでもかんでも、とにかく10年やってる人も始めたての人も、みんな一緒、一律にアイテムをゲットするような体制は、ゲームとして成り立ちません。
    どうしてもなんらか競う部分がなければ、ゲームする意味がありません。
    (0)
    Last edited by MiaEst; 07-14-2022 at 03:05 PM.

  8. #158
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by SmokyQuartz View Post
    固定資産税は土地を持っている人に対して平等に課されますが、苦労するのは新規の人です。
    このスレの主題が「新規の人が土地を持てるようにするための案」だとしたら、真逆の案になってしまいます。
    そもそも、その点からして、反対なので。
    楽をすることが、楽しいこととイコールにはならないと思います。
    (1)

  9. #159
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    なにか誤解があるようですが、私は別に賛成はしてませんよ?
    むしろ1アカウント1ハウスには懐疑的です。
    ただですね、もしそうしたいのだったら、
    ある程度の妥協点を探ってみては?という話しています。
    まあ、読み取れないのなら私の書き方に問題があるのでしょう。

    なお、固定資産税の話はしていません、他の方もおっしゃってますが、
    新規に不利なものは意識にも上がっていませんでした。
    新規に不利かどうかは、わかりませんよ。
    維持することにそれなりに労力がいるとなると、なんとなく抽選に参加する人も減りますから、当選確率は今より跳ね上がります。
    (0)

  10. #160
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    「初心者さんだから」なんでもかんでも、スポイルすることがゲームを楽しませることとはイコールにならないのでは?
    なんでもかんでも、とにかく10年やってる人も始めたての人も、みんな一緒、一律にアイテムをゲットするような体制は、ゲームとして成り立ちません。
    どうしてもなんらか競う部分がなければ、ゲームする意味がありません。
    初心者過剰優遇には基本的に反対だし、競い合うのがゲームする意味ってあたりとか、長年なってる人が培ってきたものがある分有利ってのは同意見ですが…。

    平等に競わせるための負荷、足枷として考えられているのかもしれませんが、
    固定資産税として毎月100万ギル納めなさいとなった場合、
    もともと1億ギル持ってるプレイヤーAと
    Sサイズ買う費用300万ギルしかないプレイヤーBにとって、Aへ負担がないわけではありませんが、B後者への負担だけが著しく多くなるので、同量の負荷、足枷とはなり得ません。
    逆進税と言われる現象になります。
    (消費税の話の時にたまに話題に上がります。)

    同量の負担を掛ける内容としてはバランスに欠けると思います。

    同量の負荷を掛けたいなら、購入時の競いを増やすべきです。

    初心者優遇にはあんまり好みませんが、同じぐらい初心者排除も好みません。
    (2)

Page 16 of 21 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 ... LastLast