これだけフィードバックされて更にアンケートまで取らないとユーザーの意見がわからないとか言われたら私はもう対話することを諦めるよ
これだけフィードバックされて更にアンケートまで取らないとユーザーの意見がわからないとか言われたら私はもう対話することを諦めるよ
7/1のPLLではジョブ調整に関して事細かく説明はしないんでしょうけど、竜の調整でリタニーにクリ倍率UPを仮に追加してくるなら、学者の連環計、踊り子のタンゴにも一緒に倍率UPを付けてほしいです。
これするだけでも今の侍はかなり救われるし、竜自身もライフサージがあって得だし、戦士や機工も散々言われてきた確定クリダイが多少は救われるかなと。
まあまだクリ倍率UP追加が確定したわけじゃないので希望的観測ですけどね
フィードバック、まだ足りないでしょうか?
回天がないのには慣れました、五剣は戻してほしいが慣れました、震天ばかりでつまらないは個々の感覚なので個人的にはどちらでもいいです。
黙想は使える時と使えない時が運になることが多く、完全に死にスキルと化している気がするので内容の変更が必要だと思います。
プレイフィール云々より、やはり一番問題だと思っているのは侍としてのコンセプトがブレブレなところです。
火力はかろうじて忍者には勝てますが、かろうじて勝てるぐらいなら忍者を選びます。モンクにはボロ負けです。
自分からPTに貢献できるものがないなら、火力だけでもPTに貢献できるように尖った性能があってもいいと思います。
また、基本コンボよりも居合の威力をあげてほしいです。確定クリにしても、燕返しのほうだけとかでよかったと思います。
「侍でも踏破できる」はそりゃそうだろうと思いますが、その分負担が他にいっているのが事実です。
逆に「使いこなせれば他が負担にならないぐらい火力が出せる」なら良いと思います。
Last edited by phantom654; 06-29-2022 at 11:15 AM.
PLLが近づいてまいりました。定期的に意見を書いておこうと思います。
基本的には、居合、震天を打つ回数を少なくする方向でクリダイブレを少なめにする調整案です。
確定CHはありません。
要望、改善案:
①高火力スキル多段ヒット
乱れ雪月花 威力450×2、閃影 500×2 剣気40消費、
②回天を別の形で復活(意気衝天の効果変更でも可)
リキャスト110秒 次の居合を波切に、つばめ返しを返し波切に置き換える。
次の居合術、燕返しのCHDH40%ずつ上昇させる。効果時間5秒。
③波切、返し波切 消費した閃により威力変更
3閃:威力1000、2体目以降60%減衰
2閃:威力400、 減衰なし
1閃:威力250、 減衰無し
④明鏡止水:チャージ廃止、燕返し実行可バフ付与。燕返しが居合い術の置き換えに。方向指定無視。非戦闘時暁天実行可バフ付与
⑤剣圧をスタック3→5に、3以上で使用可能に、返しでもスタックされるように、
⑥照破を無明照破に統一
180×消費剣圧の多段スキルに、2体目以降60%減衰
⑦天下五剣は扇にもどす。紅蓮は幅を広げる。
天下五剣:威力350 減衰なし
紅蓮:威力500 減衰なし 剣気40消費 幅15m、距離15m
⑧心眼 効果時間4秒、リキャスト45秒、チャージ2、成功時SE追加
⑨意気衝天削除もしくは②の効果に変更
⑩黙想 使用時に剣圧、剣気が必ずスタックされる。その後GCDが回り続け、そのたび5回までスタックされる。風月・風花を最大秒まで延長。付与は出来ない。
⑪コンボ威力変更:各コンボ格差の是正、明鏡止水の価値上昇
刃風:威力150 剣気0-5
陣風:威力300 剣気5
月光:威力450 剣気10
雪風:威力450 剣気10
⑫上記をいきすぎない程度のバーストジョブに調整、適正と判断されれば通しの火力については風月バフで調整
⑬バースト力が適正と判断されれば、各パッチの調整は風月バフでの調整のみ
以上です。
Last edited by c65be; 06-30-2022 at 08:18 AM.
天下五剣の円から扇に戻す意見に反対です。
威力の上昇と円範囲の距離の延長を希望します。
円の距離を延長すれば立ち位置の調整等は不要になるかと思います。
また返しのチャージ廃止の意見にも反対です。
いまチャージであることによりバースト合わせに余裕があると考えています。
チャージであるものをわざわざ戻してギチギチにするメリットは低いかと思います。
ご意見ありがとうございます。
天下五剣の扇化については、個人的には見た目の問題なので好みによるかと思います。
返しのチャージ廃止についても意見は割れるところだと思います。私自身も、特にノーマルコンテンツではチャージ化の恩恵は感じております。
しかし、零式以上では結局のところ閃調整して彼岸花もなるべくジャストで更新していくので、チャージ化の恩恵は少なかったです。
チャージ化のデメリットとして、いろいろなところで言われている、居合を連続でうちまくる違和感があると思います。実際は開幕一回増えているだけなのですが、6分の薬に返しを二回いれるような回しでは、波切含め、居合・返しを7GCDもつかうタイミングがあり、印象として「ずっと居合してる」感じが出るのかなと思います。その解消案として提案しました。一応、明鏡と紐付けているのでうち漏らしについては漆黒仕様よりは緩和されていると思います(問題点もありますが)。
チャージ化廃止に対する反対意見が多ければ、特に推しません。
基本的には私の要望としては「確定CH廃止、ブレの軽減、バースト強めの調整」です。
Last edited by c65be; 06-30-2022 at 10:34 AM.
多段は流石にないと思う。これは忍者の個性であって侍の個性ではないと思う。
私の侍イメージは一撃必殺(重い一撃)
CHDHは30%かな・・・
ということは波切も雪月花と同じく閃を消費して打つタイプ?
で、居合抜き(雪月花)、燕返しは波切、返し波切とリキャスト共有かな?
これがよくわからない。
vantraさんご意見ありがとうございます。
①⑥
多段ヒットについてはおっしゃるとおりですね。そのようなイメージの方もおられると思います。
その中でまだ、雪月花、閃影は2ヒット、照破は複数ヒットしていそうなエフェクトなので、クリダイブレ抑制のために提案しております。
②
回天のCHDHアップ40%としたのは以下の理由です。30%でも良いかも知れません。
仮に40%とすると波切、返し波切が期待値1300強と6.08に近い値となりつつ、最大値が約2000となり6.08の2700と比べだいぶ上ブレの際の値が抑制できます。
また、このような確率の問題は50%に近づくほどブレが強くなり、0もしくは100%に近づくとブレが小さくなります。最終的に0%、100%となればブレは全くなくなります。そのためCH、DHバフによりそれぞれの確率が50%から離れるに従ってブレは少なくなります。
実際には、竜踊学がいるときに、CHDH100%に出来る(サブステCH1825、DH1748まであげれば)ようになります。これによりPT次第で安定した上ブレを再現でき、割と大きな値の数字を大きな文字で連発で見れるというメリットが生まれます。
CHDHバフがいなければブレますが、6.08よりだいぶましです。
③については
リキャスト共有ではなく、回天による置き換え、ですね。
6.08侍のバーストが強すぎ、ブレてしまうのは、波切、雪月花、返し、閃影があるためです。また居合の数が多く、6.08では回天と併せてくどかったかなと思います。
実際に各所でいわれておりますが、6.08で運営的に問題となった「回天にしばられている」というのは、回天が悪いのではなく多すぎる居合が問題、といえるかと考えています。その対策としては居合を減らすことも大事かなと思いました。
単体回しでは雪月花を波切に置き換えるだけで良いですが、波切をIDなどで使っていく場合には、2閃消費でも打てた方が良いと思い上記の仕様を提案させていただきます。1閃消費でもうてるのはついでです。
⑩
わかりにくくてすみません。以前にフォーラムで、「黙想してもtickの問題で剣気・剣圧が一回もたまらないのが嫌だ」というフィードバックをみたのでそれに対する解決案です。
GCDが回った瞬間に剣気・剣圧がたまり、GCDが回るたびに最大5回までたまります。イメージとしては1GCDつかって剣気10、剣圧1、(つまり提案仕様において威力280)を獲得する感じでしょうか。タイミングがわかりやすくなり、ちょっとだけ使いやすくなるのと
離れたときに1GCD回したりと小回りがききやすくなりそうです。もちろん黙想使うより、基本コンボが弱くなってはいけません。
総合して想定されるスキル回しは以下の通りです。
明鏡→月→花→雪→刃→回天→波→返→雪→閃影→彼岸花→刃→照破
以降奇数バーストは乱→返→月→彼岸花
偶数バーストは波→返→閃影→月→彼岸花
を続けます。
剣圧は黙想前にはしっかり消費し、剣気とともにバーストで吐きましょう。
理想の偶数バーストは月→震天→花→回天→照破→波→返→閃影→月→震天→彼岸花→震天→刃→照破
こんな感じにすれば、腕が良ければバーストジョブにできそうなような。。
Last edited by c65be; 06-30-2022 at 07:48 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.