Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 7077

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Iron-dumbbell's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    76
    Character
    Al Fer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 8
    Quote Originally Posted by Henzel View Post
    戦士が好きで強くして欲しい人も多いとは思いますがユーザーの中でそういう位置づけのタンクというのも必要なのかと
    仮に新しく完全に初心者向けのタンクが実装されたとして運営から「このタンクは初心者用です」とは名言されないと思うので、今度はその新しいジョブを好きになった人がもっと強くしてくれってなるので同じことではないでしょうか
    初心者向けという考え方がまずおかしいと最近思うようになりました
    簡単=初心者向けってなってるだけで、性能を引き出しやすいとか使いやすいってことでしょう
    それはいいことで、そういうジョブは欲しい
    けどいまの戦士はそういう次元を超えて伸び代がないってのが問題でしょ。システム的にもPS的にも頭打ちって流石に可哀想でしょ
    (11)

  2. #2
    Player
    Henzel's Avatar
    Join Date
    Aug 2020
    Posts
    8
    Character
    Alicia Felt
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by Iron-dumbbell View Post
    いまの戦士はそういう次元を超えて伸び代がないってのが問題でしょ。システム的にもPS的にも頭打ちって流石に可哀想でしょ
    伸び代がないというのも分かるので戦士を強化しなくても良いと言いたいわけではないので、火力上げて欲しい等の要望を否定してはいないです。
    ただ戦士の位置付けとして「タンクとして扱いやすい」、「操作が簡単である」だと思ったのと、新しいタンクジョブを完全な初心者用として追加はして欲しくないなと思ったので先の投稿をさせていただきました。
    (2)

  3. #3
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,714
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    タンクの火力差ってほとんどがシナジーにバーストをどれだけ集中させられるかの差でしか無いんですよね
    開幕リソースの影響が小さくなる十分な時間、木人相手にスキルを回し続けた場合の単純火力差は許容範囲だと思っています

    タンクロール(ヒーラーも)の本来の役割は火力を出すことではないはずなので
    いわゆる火力シナジーはDPSロールにのみ効果がある
    代わりに本業の軽減や回復の重要度・難易度を上げる
    としたほうが、差別化やバランス調整がしやすくなる気がします
    (7)

  4. #4
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    916
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    高難易度に参加しているプレイヤーでも、暗黒やガンブレ使うより戦士のほうが火力もでるし、安定するよという人はいると思うんですよね。
    練度とか相性、習熟するための意欲や時間の差もあるでしょうから、これってそんなに特殊な例では無いと思います。

    今の性能を引き出せる人は簡単にされて最大性能が下がれば伸びしろがなくなり面白くないですが、性能を引き出しきれない人が簡単になって性能が引き出せれば、
    それは扱いやすくなって面白くなったとなりうるので、そういった意味でも難易度の話は自分目線になるので噛み合わなくなりがちです。

    特定のジョブを今以上にお手軽簡単にして欲しいとは思いませんが、簡単すぎるから難しくして難易度を各ジョブ一緒にして欲しいとも思いません。
    現状の早期攻略においての格差が顕著に出ているとするならば、そこを是正する案は賛成ですし、何度も書いてますがきっとそれは火力差が是正されないと先に進まないんだろうなとは感じます。

    ただ、運営がジョブ調整が高難易度コンテンツをベースに行っているのだとしても、このフォーラムの人が指す層と実際に参加している層には乖離があるんだろうなとは
    思いますね。(実際に参加している層の方が幅が広い)
    (3)

  5. #5
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    高難易度に参加しているプレイヤーでも、暗黒やガンブレ使うより戦士のほうが火力もでるし、安定するよという人はいると思うんですよね。
    練度とか相性、習熟するための意欲や時間の差もあるでしょうから、これってそんなに特殊な例では無いと思います。
    全くいないとまでは言いませんが、そういう面を利点とするなら
    練度低・戦士>練度低・暗黒orガンブレ、練度中・戦士>練度中・暗黒orガンブレ、練度高・戦士<練度高・暗黒orガンブレといった火力の序列であれば利点と感じる人もいるでしょう。

    ただ、現実として某サイトの数値を見る限りはどのような練度であれ、戦士<暗黒orガンブレは変わってません。
    それどころか練度高・戦士<練度中・暗黒orガンブレとなっているので、少なくとも火力や安定性を求めて戦士を使う利点は無いかな、と某サイトの数値をグラフにして眺めてて思いました。
    ※一例を言うなら、下記は辺獄4層の火力推移ですが、
     練度が高いと言われ始める【75ラインの戦士】に相当する【暗黒・ガンブレのラインは30】です。

    (7)

  6. #6
    Player
    Iron-dumbbell's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    76
    Character
    Al Fer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 8
    このグラフが正しいと仮定すると
    戦士で上手くなるよりガンブレ、暗黒で適当にやった方が凡人は強くなるんですね
    本当に初心者の人を思うなら多少下手でも期待値の高いジョブ(暗ガ)使った方がいいよってことになりますね
    火力だけ考えると、ですけど
    火力がないというだけで結局こういうところでいびつになっちゃうんだなあっていういい例
    (13)
    Last edited by Iron-dumbbell; 06-28-2022 at 10:15 PM.

  7. #7
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    916
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
    自分が言いたかったことをこの図で言うならば、縦軸でいうと戦士の75が5500弱くらいでしょうか、これっておそらくクリアしている人のデータだと思うので、
    おそらく5400前後あれば及第点に届いており、4ジョブの中でその時に5400の火力を出せるジョブで参加してればPTメンバーとしては特段問題ないのでは?ということです。

    より高く、より早くするために伸びしろを求めて、暗黒やガンブレを選択するのは選択は間違ってはいないです。
    でも少なくてもPTメンバーに求めるものは30の暗黒や75の戦士ではなく、5400出せるタンクですよってことです。

    ただ、このデータをみて、たとえ好きでも戦士やナイトで練度75まで上げる練習するなら、その分暗黒やガンブレ練習しないことは高難易度参加において迷惑みたいな
    意見がでるのであれば、暗黒とガンブレの火力を下げるでも戦士・ナイトの火力を上げるでもいいので、差を縮める必要があるのでは?とは思います。
    (0)

  8. #8
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,228
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    自分が言いたかったことをこの図で言うならば、縦軸でいうと戦士の75が5500弱くらいでしょうか、これっておそらくクリアしている人のデータだと思うので、
    おそらく5400前後あれば及第点に届いており、4ジョブの中でその時に5400の火力を出せるジョブで参加してればPTメンバーとしては特段問題ないのでは?ということです。

    より高く、より早くするために伸びしろを求めて、暗黒やガンブレを選択するのは選択は間違ってはいないです。
    でも少なくてもPTメンバーに求めるものは30の暗黒や75の戦士ではなく、5400出せるタンクですよってことです。

    ただ、このデータをみて、たとえ好きでも戦士やナイトで練度75まで上げる練習するなら、その分暗黒やガンブレ練習しないことは高難易度参加において迷惑みたいな
    意見がでるのであれば、暗黒とガンブレの火力を下げるでも戦士・ナイトの火力を上げるでもいいので、差を縮める必要があるのでは?とは思います。
    その「5400を出せるタンク」に届く条件が暗黒騎士・ガンブレイカーと戦士・ナイトで大きく違うという話なんですよね…
    クジが2つの箱に分けられています。賞品は同じでクジを引くための条件も同じです。1つ目のクジは70%で当たりが引けます。2つ目のクジは25%で当たりが引けます。
    さてこの状態で「どちらのクジを引くか選べる」という場合に1つ目のクジを選ぶ人はいるのでしょうか?
    戦士やナイトの冷遇ってこんな状態なんですよね。 選びたくないという人が募集からはじく事で当たりクジを引ける可能性を上げようとする事ができる。

    性能評価に「個人の環境」を紐づけてしまうと多分良くないと思うんですよね。戦士の方が火力出せるよ!という人が居るとしてもその人を前提に性能を考えるのはどうなんだろうと。
    現状暗黒騎士の方が火力が高いとされていますが「戦士の方が火力出せる人が居るから戦士の火力に問題は無い」とするなら「暗黒騎士で火力出せない人が居るから暗黒騎士の火力に問題がある」とも言えてしまいますよね。実際そんな事は無いですが。
    性能を考えるのであれば、個人に依存するような条件は付けない方が良くないですかね?
    (16)

  9. #9
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    916
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    タンク間のバランスを性能評価で比較するならば、個人の環境に紐づけるのが良くないというのは同意です。
    なので、その点で火力を比較するならば木人なのか、スペックに書かれている数字がベースであるほうがわかりやすいでしょう。
    その上で、火力を揃えるのか他のスキルやシナジー効果を踏まえて差をつけるのかは人によりけり意見が違うと思いますが、自分は
    他スキルも含めて火力も凸凹という強み弱みでバランスさせるの言うのが良いという意見ですが、現状は火力について許容範囲外であるとしている人が多いので、
    だとすればの差が縮まらないと他の議論はできないでは?と意見しています。
    加えて、ジョブの比較評価はあってもいいですが、他者の評価をジョブですること自体はナンセンスであると思います。

    ただ、運営がジョブの性能を決める上で、プレイヤーの環境を全く考慮しないのはありえないとも思っています。
    というか、今は努力しても差が埋まらないのが問題だ!ですが、差がなくなれば、こんなに大変なのに楽してるジョブと差がつかないのが問題だ!
    になるだけなので、結局、使い勝手とか操作の忙しさという要素もバランスの一部になるのかなと思うので、つまりはバランスの良い状態って何なんでしょうね?
    って思いますけどね。
    (1)

  10. #10
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,228
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    タンク間のバランスを性能評価で比較するならば、個人の環境に紐づけるのが良くないというのは同意です。
    なので、その点で火力を比較するならば木人なのか、スペックに書かれている数字がベースであるほうがわかりやすいでしょう。
    その上で、火力を揃えるのか他のスキルやシナジー効果を踏まえて差をつけるのかは人によりけり意見が違うと思いますが、自分は
    他スキルも含めて火力も凸凹という強み弱みでバランスさせるの言うのが良いという意見ですが、現状は火力について許容範囲外であるとしている人が多いので、
    だとすればの差が縮まらないと他の議論はできないでは?と意見しています。
    加えて、ジョブの比較評価はあってもいいですが、他者の評価をジョブですること自体はナンセンスであると思います。

    ただ、運営がジョブの性能を決める上で、プレイヤーの環境を全く考慮しないのはありえないとも思っています。
    というか、今は努力しても差が埋まらないのが問題だ!ですが、差がなくなれば、こんなに大変なのに楽してるジョブと差がつかないのが問題だ!
    になるだけなので、結局、使い勝手とか操作の忙しさという要素もバランスの一部になるのかなと思うので、つまりはバランスの良い状態って何なんでしょうね?
    って思いますけどね。
    火力について許容外の人が居ても別に良くないですか?
    「バランスの取れた状態」の定義って人により様々ですし、それをすり合わせる必要も無いですよね。
    私の意見だと「どのジョブにも採用理由がある」のが良い状態になる。でも他の人は「火力が均等な状態が良い」と思うかもしれないし「自分の好きなジョブが常に最強であれば良い」人もいるでしょうし「自分の嫌いなジョブが弱ければ良い」という人も居る。
    結局は「意見を運営が汲み上げるかどうか決める」というだけですし、火力について差がある状態で他の議論を行っても別に問題ないと思いますよ。

    他者の評価をジョブでする、というのは多分考え方が違いますかね。
    例えばパーティ募集だと「見も知らぬ他人」が入ってくるわけですよね?そこに評価材料は一切存在していないわけです。精々わかるのはジョブと、名前と、所属ホームワールドくらいでしょうか。
    この中で評価材料とできるのが「ジョブ」というだけなんですよね。
    先の話で見るなら「70%で及第点ラインの火力を出してくれる暗黒騎士・ガンブレイカー」か「25%で及第点ラインの火力を出してくれる戦士・ナイトか」という話です。
    もちろん上位10%の戦士、ナイトが来てくれる。というなら問題無いわけですがそんなの事前にわかりようがないわけです。
    だから「他者の評価をジョブでする(=ジョブ限定した募集が始まる)」わけですね。

    プレイヤー環境というのも多分見るところが違うのではないかと思いますよ。
    「Aさんは戦士が得意で暗黒騎士が苦手。Aさんに限って言えば戦士の方が火力が出る」というのを見るのではなくて。
    「戦士と暗黒騎士を比べた場合、上位何%では暗黒騎士の方が火力が出る。しかし下位何%では戦士の方が火力が出ているので最低ラインに到達するまでに必要なラインは戦士の方が低い」
    というようなもっと広い見方がされるのではないでしょうか。
    (12)

Page 1 of 2 1 2 LastLast