これ永遠的に抽選から外れる人のハウジングやりたいという気持ち踏みにじってますね
連続で外れている人に対して何かしら救済やら設けるべきだと思う
これ永遠的に抽選から外れる人のハウジングやりたいという気持ち踏みにじってますね
連続で外れている人に対して何かしら救済やら設けるべきだと思う
現在は抽選という方法でしか土地を購入できないませんが、抽選式が発表された生放送時、コメントで「先着式と抽選式を両立するか、それとも完全に抽選式にしてしまうか」の意見をリアルタイムで募り、その結果抽選式一本になったという経緯があります。
ともすれば、抽選式の内容どうこうを議論する前に、一部区画のみ先着順に戻してみるという提案をしたいです。
元の先着順を適用したら、今のような連続で落選するという悲劇は少なくとも無くなると思います。
一部区画のみ、というのは、抽選式を実装した事で助かった(リアル都合で不利になる状況を覆せた等)ユーザーも少なくない数いる筈ですので、全てを変える必要はないと考えた為です。
吉田氏が両立か一本かで決を採ったという事は双方のシステムは両立できると考えられるので、とりあえず一部だけを戻してみるというのは如何でしょうか。
落選者を有利にするとして、現在は「残った土地に落選した人たちが集まってる」という状態なので、結局ほかの人も落選バフがついてて当選確率自体はさほど変わらないのでは?
Last edited by Femto_Tesla; 06-11-2022 at 08:22 PM. Reason: 誤字修正
抽選から外れている人を優遇すると後々欲しい土地が空くのを見越して、
わざと抽選から外れるように、競争率の高い土地の抽選を受け、抽選に負け続ける事で、一定期間後に有利な状況で抽選を受ける事が可能になってしまいます。
なので優遇するにしても、あまり優遇しすぎないようにしないと、悪意を持って抽選に参加する人が増えてしまいかねない。
抽選に外れたときに返金を受けないことで次回以降の当選率を上げることが出来るとかの方式だと努力の余地もあり、
わざと倍率の高い土地に応募して外れ続けることで当選率だけデメリットなく上げるということもある程度防げそうというのを思いつきました
これって確定入手じゃなくて確率を上げるって話ですよね。結局外れ続ける人は出てきて、運営への不信不満が増すだけになるような気がします。
提供される土地が限定数である時点で「確定」はどうやっても無理ですからね…
外れる度に確率をあげるって…
いやそれ意味ないきがします。
たとえばですが
現在、全ての個人ハウス空きみてきました。
エンピレなし
他は1つ空きがあるかないか程度
そしてその抽選人数は…
いまの段階で100人ぐらい
最終的にはもっと上がるでしょう!その人たちが確率あがったところでです
いやこれ永遠に当たらないですよね…
当たらない人はいつまでも当たらないのが抽選ですからね。
今ある土地はサイクルが進めば進むほど残りが減っていき、
それに比例して倍率も上がっていくでしょうけど、
次回の土地追加時のことを考えれば確率アップも無意味ではないかなとは思います。
抽選参加者が全員同じく確率アップしてたら無意味になりますが、
次回土地追加までに新規で増えた人よりは多少有利になりますし。
ただ、個人的には必要ないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.