ちななんかそういうデーターあるんですか?
ちななんかそういうデーターあるんですか?
そもそも基本ルールで言うと、向こうのスレッドはFC用:個人用土地の比率という話題とハウスサイズの比率という2つの話題が盛り込まれてますけどね。
向こうはFC用:個人用の比率の議論用として、こちらをハウスサイズの比率の議論用とした方がいいような気もします。(向こうの議題はハウスサイズの比率がメインになりつつある気もしますが)
新生10周年おめでとうございます!
個人宅の需要高が「妥協すら許さない状態」になることは、FC優先の区画比率を意図的に実装している時点で「当然そうなると予見可能な状態」であって、(そう思わせたい人方々には都合悪いとは思うんですが)異常でもなんでもないですよね。
Player
ほええ、勉強になりますな~
じゃあよく言っている人がいる「現状では個人宅が明らかに足りれない」っていうのもやはり眉唾物だったんですなぁ
ハウジングは元々からFC優先で、個人は二の次と言う事が前提です。
吉Pもハッキリ明言してますから、個人がハウジングを持てなくても仕方が無いと言う事ですね。
だから公平不公平は関係ないと言う事では無いでしょうか。
あとは個人が多数集まって懇願すれば何とかしてくれるかもね…
ハウジングがどうしても欲しいと言う方は頭使えば簡単に手に入ると思います。
エンピレアムのFC区画のSは殆ど空いてます(笑)
アクティブなFC数よりアクティブなプレイヤー数の方が当然多いと思うので需要という面では個人宅の方が多いのではないでしょうか(FCは個の集まりなので)。
しかし、FC優先でハウジングエリアを提供していると言うことは何か運営なりに明確な理由があると思うので、先ずはFCの需要がある程度満たされないと個人宅のエリア拡充はないのかなと思ってます。
最初にアクティブなと書きましまが
私は最早アクティブに活動はしていないFCやソロFC、潜水艦金策目的のFCなど本来運営が必要と判断してエリアを提供している目的と違うFCが多い事が根本的な原因なのではないかと思っています。
FCハウスを維持するにも何かしらの制限があれば良いなと思うのですが、恐らく反発も大きいので難しいでしょうか…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.