Page 102 of 106 FirstFirst ... 2 52 92 100 101 102 103 104 ... LastLast
Results 1,011 to 1,020 of 1053
  1. #1011
    Player
    Vato_Arland's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    28
    Character
    Vato Arland
    World
    Belias
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    そもそも抽選になったのは早い者勝ちだと仕事の都合上買えないや整備中の土地を何時間も張り付いていないといけなくて買えない人が居るのは不公平だと騒いだ人が居たからですよね?
    で、今度は抽選になったら多人数FCだと募集に参加できる人数が多いから不公平だと叫ぶ人が出てきたし…
    どうして欲しいのでしょうか?全員に一律同じサイズの家を配布してサイズを変えたければギルを払えばサイズの変更が出来るなどの仕様にすれば良いのでしょうか?
    応募人数が多い土地が有るのもその土地が良い土地だからですよね?
    他の人気のない土地なら少ない募集人数で確保できる可能性はあるので選り好みをしないと言うのも1つの手ではないでしょうか?
    (15)

  2. #1012
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,183
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    公正である事は残酷なんですよねえ
    (5)
    運営がアプデをもってきたよ 運営はあなたが特別だと感じてほしいんだ、だってあなたは特別だから 運営にありがとうと言って

  3. #1013
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    812
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    人気の土地は元からほしい人全員に行き渡るものでもないですし、
    買える土地があるのに買わない選択をした・買える確率の低い土地を選んだ、
    その結果土地を手に入れられなかったというのは仕方がないことではないかと思うんですよね。その選択をした自分の責任というか…。
    (48)

  4. #1014
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    916
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    個人ハウスの抽選は「1人1箇所、抽選券1枚」で先着と比べて、機会の平等を重視した結果採用された仕組みです。
    結果、だれでも比較的かんたん抽選に参加でき、家の入手する機会を手に入れることができました。

    一方で、先着のときのように、どうしても欲しいから有給を取得し、体調や環境を整え、準備によって取得する確率を上げるようなことはできなくなり、
    どうしても家が欲しいと思っている人も、別に家なんか欲しくも無いけど、抽選は参加してみようかな?当たったら儲けもん、物置にでもすればいいやみたいな人も
    入手の確率も一緒になりました。

    そうなれば、これって公平って言えるのか?何かしら確率を努力で補える要素は無いのか?と意見が出てもおかしく無いとは思いますよ。

    基本的にはそっちのほうがより多くの人に納得が得られると思った仕組みなんでそういうものですよって話もありますけどね。

    ただ、運営はFCハウスのように大人数が有利でも良いや、先着の区画を作るみたいな有利不利が発生するものを良しとする可能性を否定していないので、その範疇の中で、オークションや複数抽選券購入のような、
    ギルによる確率の上昇の仕組みがあってもいいのでは?という意見はそこまで否定されるもんでも無いとは思いますけどね。

    FC区画と個人区画の比率が実際の需要の高さとアンマッチしているように、一人ひとりがどんなことでも平等ではなくてはならないというわけではなく、
    機会の平等はできる限り担保されるべきだと思いますが、それまでの経緯や準備などによって得られる結果が変えられるというのは、不平等に見えても
    公平ではあるってこともあるんじゃないかな?

    ただ、金(ギル)で解決するという手段が、ものすごく印象が悪く、努力と見なされない雰囲気があるのと、リアルマネーへ発展する懸念に結びつきやすいのは
    問題ではありますね。

    例えば、トークンみたいにコンテンツで入手できる譲渡不可能なものを集めてそれと抽選回数を増やす権利を交換できるとかなら、まだ納得が得られるんじゃないですかね?
    (5)

  5. #1015
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,378
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    例えば、トークンみたいにコンテンツで入手できる譲渡不可能なものを集めてそれと抽選回数を増やす権利を交換できるとかなら、
    まだ納得が得られるんじゃないですかね?
    無期限に有効なトークンとしてしまうと古参優遇みたいなシステムになってしまうので、
    一定期間ごと無効になるものであればギルで解決するよりはいいと思います(賛同というわけでもない)。
    例えばですが、1パッチ間のみ有効とか、
    抽選サイクルに合わせて前サイクルの結果発表期間開始日から今サイクルの応募期間終了日までとか。
    もしそれをやるなら開発のやりやすい期間でいいとは思いますが、あまり長すぎない方がいいかなと。
    (1)

  6. #1016
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    土地追加時の動きに限りますが、どうしても欲しい人が土地を買えず、そうでもない人が買えるというのは先着の頃もあったので、抽選とは関係ない話のような気がします。
    もちろん状態を整えて云々ありますけど、ログイン戦争(コンマの差で待ち時間が出る)、ハードのスペックによる読み込み時間の差異など、
    さまざまな障壁を乗り越えないと土地にたどり着くことすらできなかったのをよく覚えています。
    早くログインできたからとりあえず買えちゃった、買ってやった、と言うような発言も見かけた覚えがあります。
    土地への想いの強さと入手のしやすさについては先着でも抽選でもさほど変わらないかと。

    いずれにせよ現状の抽選は申込機会も当選確率も平等です。
    ボズヤの一騎打ちの勇敢度のように申込回数によって確率が上がるというアイデアもありましたね。
    ただ、これも結局のところ、回数を重ねれば(プレイ歴が長ければ長いほど)有利になるというある意味古参優遇なので、
    一騎打ちとは全然違う土地抽選への導入は難しそうです。
    あと、現状、落選する人が圧倒的に多いので、トークンや申込回数による確率アップなどがどのくらい有効なんだろうという疑問も。
    当選しなかった人たち(数百数千単位でしょうか)が、これもある意味平等に確率が上がるので、期待するような差が出ない気もします。
    土地がある程度増えてくるとまた違ってきそうですが。
    (9)
    Last edited by ksngzm; 06-02-2022 at 09:40 AM. Reason: 誤解を招いたため追記

  7. #1017
    Player
    ma-ru's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    126
    Character
    Kiryu Kzm
    World
    Ultima
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    Quote Originally Posted by ksngzm View Post
    どうしても欲しい人が土地を買えず、そうでもない人が買えるというのは先着の頃もあったので、抽選とは関係ない話のような気がします。
    もちろん状態を整えて云々ありますけど、ログイン戦争(コンマの差で待ち時間が出る)、ハードのスペックによる読み込み時間の差異など、
    さまざまな障壁を乗り越えないと土地にたどり着くことすらできなかったのをよく覚えています。
    早くログインできたからとりあえず買えちゃった、買ってやった、と言うような発言も見かけた覚えがあります。
    土地への想いの強さと入手のしやすさについては先着でも抽選でもさほど変わらないかと。
    区画追加時のログイン戦争に限れば先着も抽選も運が絡んで理想の立地を手に入れる難易度はそう変わらないかもしれません
    ですが、撤去タイマーが稼働しており、引っ越しは整備中でもできた先着時代では
    正時チェックする意欲さえあれば良立地やMLにサイズアップ自体は可能でしたので
    抽選と先着でも入手のしやすさがかわらないというのはちょっと違うかな?と思いました。

    抽選では今後空き土地ができようと鬼のような倍率の中運任せで勝ち取るしかないので……
    (1)

  8. #1018
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by ma-ru View Post
    区画追加時のログイン戦争に限れば先着も抽選も運が絡んで理想の立地を手に入れる難易度はそう変わらないかもしれません
    ですが、撤去タイマーが稼働しており、引っ越しは整備中でもできた先着時代では
    正時チェックする意欲さえあれば良立地やMLにサイズアップ自体は可能でしたので
    抽選と先着でも入手のしやすさがかわらないというのはちょっと違うかな?と思いました。

    抽選では今後空き土地ができようと鬼のような倍率の中運任せで勝ち取るしかないので……
    すみません、土地追加時のみを想定していました。
    事前に有休を取るなどできるのはスケジュールがはっきりしていた土地追加だと思ったので…。
    言葉足らずでした。申し訳ないです、
    (1)
    Last edited by ksngzm; 06-02-2022 at 09:53 AM.

  9. #1019
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    前回、今回の抽選を見た感じ
    "鬼のような倍率"になるのは一部の人気土地だけだと思う。
    今回の抽選でも、極一部は100を超えるような所があったけど
    その他は多くて20~30程度で一桁のところも多かったですし。
    土地に拘らなければ、入手のしやすさは大差ない印象ですね。
    拘りを持てばどちらでも入手難度は上がりますし…
    (15)

  10. #1020
    Player
    minatoku-asahi's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    111
    Character
    Chocolate Disco
    World
    Valefor
    Main Class
    Miner Lv 90
    ハウジングシステムが出来た頃は皆んな数十万Gぐらいしか持って無くて個人ではSサイズも買えなイイ状況でした。
    FCメンバーが150人ぐらい居たから皆んなが1〜2万G出してあってやっとFC用のSサイズを買った記憶がある
    (4)

Page 102 of 106 FirstFirst ... 2 52 92 100 101 102 103 104 ... LastLast