感情的になりすぎるのは良くありませんよ(お互いに幸せになれないので
侍や他ジョブも一定数不満が出ているので今はPvEの調整の続報が来るまで座して待ちましょう。
感情的になりすぎるのは良くありませんよ(お互いに幸せになれないので
侍や他ジョブも一定数不満が出ているので今はPvEの調整の続報が来るまで座して待ちましょう。
ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum
黒魔は吉田さんが使ってるジョブということもあってのPvPの調整なのかなと思います。
またコンテンツ自体も調整しやすい分類に入るのではないかと思います。
ただ、ここまで今回の侍の調整対して何にも反応ないのはいい加減如何なものかと思います。
ミスと思ってないからこそ時間が解決するだろうと思ってるんですかね?
ここまでフィードバックやコンテンツでの利用率の低さでミスじゃあないのかの理解に苦しみます。
もういい加減こういう憶測もしたくないので反応いただけませんか?
コメント出すのは全体に迷惑かけた時だけですか?
そのようなやり方だと今後他のジョブも同じような不満に対してフォローしなければ10年なんてとても持ちませんよ。
新しいことやるなら既存のユーザーに対しても新しいやり方してください。
そして、吉田さん、侍やってみてください。
少し触るだけではなく高難易度もやってみてください。そしてずっと使ってみてください。
そしてここまであがっているフィードバックと合わせて、吉田さんのフィードバックをお聞かせください。
開発吉田さんが思っている以上にユーザーはジョブに対して愛情があると思いますよ。
愛情があるからこそ開発吉田さんと作っていきたいと思ってると思います。
吉田さんも黒魔好きですよね?それはなんでですか?それは侍でありますか?
せめて説明が欲しい
黒魔道士のような説明が欲しい
上振れが〜なぜ侍だけ?
クリティカルが〜なぜ侍だけ?
実験ジョブにするならせめてしっかりとした説明をください
黒魔道士であれだけ問題点に向き合えるなら侍の、クリティカルの問題点にも向き合って説明をください
触ってみてフィードバックを、なんて逃げしないで
説明の欲しいことを箇条書きで↓
・回天削除にともない、剣気の消費先がほぼ震天になったことをどう思っているのか
・五剣を円範囲にしたが、他の技が直線や扇なままなのは何故か
また、五剣を円範囲にした理由
・確定クリティカルがなぜ侍だけなのか
上振れ云々あるとは思いますが、侍が上振れしなくなってもクリティカルがある以上、次の上振れジョブが出てくる
上振れの幅が一番広かったのが侍ならクリティカルの仕様を真っ先に変えるべきでは?
・確定クリティカルになった事で相性の悪いジョブがでてるが、それでよしとしているのか
・今後、クリティカルをどのようにしていこうと思っているのか
説明次第ではまた刀を握ろうと思えます
次の吉P散歩のときに侍で極とか零式とかプレイしてみてもらえませんかね?
どれくらい理解してるのか分かるから
これも消されるのかな?
明日も頑張ろう 愛する人に捧げよう
PvP黒魔への対応を見て、侍スレが少し荒れるのちょっと笑う。
まぁー私も少しびっくりしたのは、侍の居合技への確定クリティカル実装の際、吉田さんが
「クリシナジーとの相性が悪くなるのはわかっていて、クリシナジー自体をどうにかする話が出ている。でも一回のパッチリリースでは一気に全部は難しいので、段階的処置として、とりあえず確定クリティカルを実装した」(6.1パッチノート朗読会にて発言)
っていうようなことをおっしゃてて、今回のPvP黒魔の調整について
「無理にパッチ6.11aを実施するのではなく、実装が間に合わず先送りとなった、プログラム修正が必要な調整項目と合わせ、パッチ6.15での調整にまとめるべきだったと反省しております。」(ロドスト「PvPコンテンツのバランス調整について」から抜粋)
っておっしゃってるんですよね。
まぁーメインコンテンツのPvEとサブコンテンツのPvPでは作業量が違うのかもしれませんが、私的には
いやまとめて調整もやろうと思えばできるんかい!!ならクリシナジーなんとかしてからの確定クリティカル実装でもよかったやん!!!
と思わざるおえないww
まぁー実際の現場にはなんだかんだとあるでしょうから、
言葉尻押さえて、あーだこーだ言うのも違うと思いますが、
溜息は出ちゃいますね。
PvPの調整方針にも書かれている長所や特性消さない様な調整をPvEでもしっかり確認して欲しかったですね
侍の調整は両方とも消えたように感じましたし、その結果が今までの反応だと思うので
フィードバックをくださいと言って反応無い上に後から出た調整の失敗には迅速対応って、感情論抜きにしても単純にサービスとして不誠実で十分なものではないと思いますけど・・・。
PvPの懸念をこれほど詳細に、しかも迅速に解決してくれたことは本当に素晴らしいことです。
なんというばかげた状況なのでしょう。
もし彼らがPvPの発表と同じようにPvEの変更についても懸念しているのであれば、PvEに関するプレイヤーの懸念に対して同じような声明や説明がなされるべきだったでしょう。プレイヤー体験のため?今のところ、そんな幻想は抱いていません。経営陣が具体的なジョブを触ったときのスピードの差がこれなら、侍を触ってほしい。
使用率やデータが低すぎるということであれば、もしかしたら以前と比べて今そうなっているのは、よほどの理由があるのでしょうか。私も他の多くの人も不満を書き込んでいる。私たちの意見を尊重し、真摯に対処してほしい。これが地域の一部の人たちにどう見えるか、真剣に考えてみてください。
Player
Player
流石にPvP黒はやり過ぎで不具合レベルで過剰に強化してしまったからレター出すのは分かる
で、侍はじめ各ジョブで言及がないのは「不具合ではなく、仕様である」ってだけの話で、分かっててやってるのは改めて認識できたかな
つまり、絶賛フィードバック受付中です、と
この辺は感覚の違いになると思うんだけど、そもそも個別のフィードバックにレターで返信なんかしないと思ってるし、
今までもそうだったから、そういうのはあんまり期待していないかな
侍のフィードバックではないんだけども
朗読会って短い時間の中で、しかも今回は事前準備もあまりできなかったみたいだから言いたいこともスッキリ言えていたとは思えないし、
ユーザの反応を見て貰えるのはありがたいんだけど、その場で始めて見たり、憶測が膨らんだ状態で見たユーザは感情的になりがちにもなるし、
そういうのを一つ一つ汲み取ろうとしても当然然追いつかないし、それがよく見られなかったから余計に拗れてる、というのもあるかな
もっと言うなら直前のPLLでジョブ周りはしっかり取り上げて欲しいと思ってるんだけど、当然有ること無いこと騒ぎ立てる人は多くいるだろうし
何かと直ぐ評価付けたがるのも悪いのもあるし、その為に色々対応することもあるだろうから難しい、という事情も理解出来る
だから、ジョブ周りについては可能であればパッチノートとは別に(ジョブガイドの辺りにでも)ジョブ調整の経緯や意図を文章にして貰えると嬉しい
ものすげー大変だと思うけど、今回に限って言えば、せめてそういうのがあればもう少し冷静な対応ができると思うんだよね
みんななかよくプレイしましょう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.