いろいろと心情までお察しくださって、その黒い感情の解決方法までご助言いただきましてありがとうございます。
少し心情を整理してみました。

例えばですが、GW直前の4/28に出された続報⑤の段階で、5/16にハウジングの修正が行われることがアナウンスされていました。
GW中にはハウジングできるんじゃないかと期待していたさなかの、残念なお知らせではありましたが、その際に「お金を返還していないプレイヤーは
5/16までに返還しておいてください」といったような文言があれば、全員が返還するかどうかはわかりませんが2週間以上の猶予があり、同一被害の方々に
同一の処置が可能だったんじゃないかなぁと思ったりします。返還されたものを再徴収するために必要なシステムのコストとかは全く知りませんけども。
まぁ、もちろん4/28の段階で返還した人してない人をどう処置するか決まっていなかったのだと思いますから、結果論でしかありませんが。

そしてこの度の処置による不公平感というのは「同じ条件のはずなのに、払わなくて済む人もいるんじゃないの!」という邪推に満ちた、他人の幸せを恨む
後ろ向きの感情によって起因しています。「対価にふさわしい品物を正当に支払って購入したのだからいいんじゃないか」と言われることも全くその通りだと思っています。
運営さんが頑張っているのも、吉Pがやつれるほど頑張っているのもわかっていて、応援していますし、FF14 は大好きで、素晴らしい体験をさせてもらっていることも私にとって事実です。

お金を取り戻す手段を書いてくれてる方、いろいろ調べていただいてありがとうございます。ですが根っこはお金返してくれよ!ではなく、同じ条件で買う人は同じ条件で対応してくれよー!
という事ですね

こんなところにつらつら書いたって運営さん対応してくれるわけないじゃんと書かれていましたが、胡乱なSNSや5ちゃんねるなんかより、こんな伸びてる公式フォーラムのスレッドの方が見られてる
可能性は高いと思うので、つらつらと書いたような後ろ向きの黒い不満感を抱いているプレイヤーの存在があることをわかっていただければ、書き込んだ目的は達成されているのかなと思いました。
まぁ、ハウジング楽しくて個人的にはもうどーでもよくなっているのですが、問題は問題だし、それは運営さんの対応に起因してることだと思いますので。この話題は私はこれで終わりにします。
長々と駄文すみませんでした。