Page 89 of 106 FirstFirst ... 39 79 87 88 89 90 91 99 ... LastLast
Results 881 to 890 of 1053
  1. #881
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,188
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    いや一瞬納得しそうになったけど、ギルを支払っている事が正常な処理なんですよね
    (25)
    運営がアプデをもってきたよ 運営はあなたが特別だと感じてほしいんだ、だってあなたは特別だから 運営にありがとうと言って

  2. #882
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,034
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    今回の対応に不満がある方は、今回の対応より適切で不満が発生しない対応の具体例でも示してみてはいかがでしょうか。
    ただし以下の点をクリアできる方法でお願いします。
    ・その対応により、本来当選していた人がハウスを取得できなくなる事があってはいけない。
    ・その対応により、誰かに本来発生しないはずの不利益が発生してはいけない。(よくある「他人の利益が自分の不利益になる」という考えは適用しない物とする。誰かが無料でハウスを手に入れてもそれは手に入れられなかった人の不利益ではない)
    引用しなかった冒頭部分にほぼ同意見で特段今回の対応に不満はないのですが、公平ってなんだろうなぁとか思いながら
    大喜利気分で考えてみました。(穴があったらゴメンナサイ。。)

    ①正常に抽選結果が表示された土地 →そのまま通常処理
    ②0番当選表示で当選者が返金受け取りしていない土地 →正常な抽選結果を表示後、そのまま通常処理
    ③0番当選表示で当選者が返金受け取り済みの土地 →正常な抽選結果を表示後、当選者の購入処理時に所持金チェックを入れて
      土地代に満たない場合は購入処理ができないようにし、土地代を満たしている場合は所持金からその額を徴収して購入処理を実行

    これができたらおそらく“バグに巻き込まれた②③間については”公平だったんじゃないかと…
    ただしこれをやるのにはさらにあと1ヶ月以上かかったかもしれなくって、そのあいだにどんどん①と②③+次の抽選を待っている人の
    あいだの不公平は拡がってゆくのですよね。。
    (そしておそらくパッチ6.2の実装時期もそのぶん当初予定から延期になる…すでに1ヶ月後ろ倒しに修正されてるかもしれない…
     そもそも抽選応募しておらずこの件の直接的な利害関係者ではない私としてはこれがいちばんイタイ。。)

    個人的には、一部の人が得しちゃう結果が生じるとしても、より多くの人がより早くハウジングコンテンツで遊べるようにすることを
    最優先とするためには、今回の対応が精いっぱい(≒最善)だったんじゃないかと思います。
    (8)

  3. #883
    Player
    Kiwamiko's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    7
    Character
    Kiwami Ko
    World
    Ifrit
    Main Class
    Scholar Lv 90
    今回のハウジングバグに巻き込まれた立場で4月の当選発表当日に外れたと思いギルを返還してしまった側の者ですが、先の投稿でよく分からないところがあるので……
    「ギルを返還したかどうかは、その後の対応に影響がでない」と言われていたのにギルを返還しなかったのはなぜでしょうか。
    公式からはギル返還による影響はないと言ったのと同時に、今回のバグは「当選者は既に決まっており、それが正しく反映されていなかった」と書かれていますよね?
    どこに抽選をやり直す旨の内容が書かれていたのか、私が見落としている可能性もあるのでもしよろしければ教えていただけないでしょうか……

    そして何故、不愉快な思いになったのかもよく分かりません。
    通常通りハウスは購入出来たのですよね?
    要はお金を払いたくないということなんでしょうか。
    それともなにがなんでもギルを回収するシステムを新しく構築してハウジングを2ヶ月も3ヶ月も延期させろということなのでしょうか?
    いまいち意図が汲み取れませんでした。
    (16)

  4. 05-17-2022 11:16 PM
    Reason
    他者を侮辱する内容のため削除いたしました。

  5. #884
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    918
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    続報②で
    「落選したことにより応募時のギルを返還したかどうかは、その後の対応には影響がでないよう調査を進めております。」

    続報③で
    「落選処理が行われギルが返却された後、抽選結果データの復旧により当選と判定された方のギルの調整につきましては、別途検討させていただきます。」

    続報⑥で
    「不具合により落選処理としてギルが返却されてしまっている」場合でも、土地購入には支障ございません。」
    「非常に大きな不具合によってご迷惑をおかけしたため、強制的なギル返却のためのデータ巻き戻し(ロールバック)等はいたしません。」

    と少なくても初期段階からギル返却に関しては言及されており、文章を額面通り受け止めれば、ギル返却を受けても大丈夫と読めます。
    受け取らないでとアナウンスもされていません。
    そして、対応についても当初の方向性の通りに帰結しています。

    運営の対応としては終始一貫しており、念のため返金を受けなかったのは運営発表には無い個人の判断によるところが含まれていると思います。

    これを持って、返金を受けた人がその後、影響なく家を受け取れたことに対して不満を覚えるのは感情的に無いとは言いませんけど、
    ぶっちゃけそれって抽選にハズレた人が、当たった人を恨めしく思うのと「納得できない」という点では一緒だと思うんですよ。

    それとこれとは違うとお叱りはあるかもしれませんけど、突き詰めれば一緒です。自分は正規に抽選し、正規に外れて返金受けましたけど、
    この間再抽選は待たされています。そんな自分が、0抽選で当たってお金を払って家を手に入れた人に、こんなの不平等だ!嫉妬に狂うって
    ここに書いたら、わからんこともないが意味分からないってなると思うんですよね。

    起きた問題に対して、0で外れと思って素直に返金を受け取り、その後の運営の発表を額面通りに受け取って待って、無事修正されて家が手に入り、
    その間ご迷惑をかけたのでお代はいらないと運営に言われました。そこは素直に良かったね!おめでとう!でいいんじゃないですかね?

    運営発表に対して意図の詳細や補完を求めるのはわかりますけど、まずは額面通りに捉えるのが良いかと思います。

    そりゃゲーム内でフレンド内で愚痴ったり、不満を漏らすくらいなら、同意も得られるかもしれませんが、フォーラムに書いたらそれ肯定も否定もされると思いますよ。
    (18)

  6. #885
    Player
    Rio522's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    107
    Character
    Rio Yorha
    World
    Durandal
    Main Class
    Dancer Lv 100
    議論がギルの支払いの方にシフトしちゃってますが運営に今後に対しての要望を…
    今回抽選システムを導入するにあたって今まで見えてなかった個人用土地やFCハウスの希望者、S・M・Lの各希望者の数字がわかるはずだと思います、その上で今後の土地追加等のロードマップを公表することが信頼を取り戻す第一歩のような気がします、
    土地の供給が不足すると希望者の分母が増えていくだけで当選確率は悪くなる一方だと思います。
    (7)

  7. #886
    Player
    sionkisaragi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    566
    Character
    Lucia Xlll
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    自分も今回バグの一件でLからLに引っ越したんですがギルが減るどころか
    15%の返金がされ700万ギル程逆に増えて
    不思議に思っていました

    任意NPCを設置するなら
    支払いが終わっていない各ハウジングの庭に
    任意NPCを支払うまで居座らせれば如何でしょう!

    目障りな人は払いますよきっと!
    (10)

  8. #887
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by sionkisaragi View Post
    自分も今回バグの一件でLからLに引っ越したんですがギルが減るどころか
    15%の返金がされ700万ギル程逆に増えて
    不思議に思っていました

    任意NPCを設置するなら
    支払いが終わっていない各ハウジングの庭に
    任意NPCを支払うまで居座らせれば如何でしょう!

    目障りな人は払いますよきっと!
    通常の引越しのルーチンに則った動きをしているので返金が発生したのでしょう。
    返還NPCには購入された全額を渡す必要があると思います。

    ところで返金済みの当選ユーザは負債を抱えているわけではないですよ。
    それなのに支払うまで該当の土地の庭に返還用NPCを居座らせる必要ありますか?
    嫌がらせにしか思えません。
    (6)
    Last edited by ksngzm; 05-18-2022 at 01:04 AM.

  9. #888
    Player
    isiki's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    3
    Character
    Iori Adnade
    World
    Bahamut
    Main Class
    Botanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Kiwamiko View Post
    今回のハウジングバグに巻き込まれた立場で4月の当選発表当日に外れたと思いギルを返還してしまった側の者ですが、先の投稿でよく分からないところがあるので……
    「ギルを返還したかどうかは、その後の対応に影響がでない」と言われていたのにギルを返還しなかったのはなぜでしょうか。
    公式からはギル返還による影響はないと言ったのと同時に、今回のバグは「当選者は既に決まっており、それが正しく反映されていなかった」と書かれていますよね?
    どこに抽選をやり直す旨の内容が書かれていたのか、私が見落としている可能性もあるのでもしよろしければ教えていただけないでしょうか……

    そして何故、不愉快な思いになったのかもよく分かりません。
    通常通りハウスは購入出来たのですよね?
    要はお金を払いたくないということなんでしょうか。
    それともなにがなんでもギルを回収するシステムを新しく構築してハウジングを2ヶ月も3ヶ月も延期させろということなのでしょうか?
    いまいち意図が汲み取れませんでした。
    抽選をやり直す旨については、誤解を招く表現があったでしょうか?思いのまま書いていたので推敲せず、誤解与えたのであれば申し訳ございません。正しく反映させる事は理解していました。
    該当の土地は申請者が、私一人で0番バグが生じていたと認識しているので、基本的に私の場合はバグが修正され次第、問題なく購入できると思っていました。
    そして不愉快な思いは、お金を払う人と払わない人がいることで、不公平感を抱いているためです。
    「ギルを返還したかどうかは、その後の対応に影響がでない」と言われていたので、私は早期からバグで問題なく修正されると認識しており、なぜ受け取らなかったのかと言われても、ギルを受け取る必要も無いと認識していたので受け取る理由がありません。
    どうせ、支払うことになるなら、そのまま受け取らないほうが面倒がないと思っていました。
    なぜなら、「その後の対応に影響はでない」と認識しているので。
    2ヶ月3ヶ月もなんで延期するのかもよくわかりません。修正するとそれくらいかかると公式が発表しているのでしょうか?
    データベースから、修正時点での差異を抽出する事で、そこまで手間がかかるとは思えません。
    1ワールドあたり1440の土地追加で、32ワールドくらいあるんでしたか?5万くらいの処理ですね。
    数では多いと思われるかもしれませんし、私もFFのデータベースや処理言語が何かは知りませんが、その程度のデータ処理にそこまで時間がかかるとは思えません。
    意図を汲み取って頂く事については、文章から意図が伝えられなかった私の表現の悪さに起因しており、大変申し訳ございませんでした。
    要はお金を払いたくないという気持ちにさせるなということです。
    楽しんでいるゲームですから、金策や対価を支払う楽しみもゲーム体験の一部だと思っています。
    それだけ、私が念願のハウスを手に入れることを目指していて、なんだかアナウンスの微妙な表現の中で無料で手に入れる人がいると聞くと、嬉しさ悔しさ不思議な気持ちになって、嫉妬のクリスタルを握りしめてフォーラム世界に突撃してきたというだけです。
    でも、究極的にはフォーラムって、そういう多数の意見の場ですよね?それだけのことです。

    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    続報②で
    少なくても初期段階からギル返却に関しては言及されており、文章を額面通り受け止めれば、ギル返却を受けても大丈夫と読めます。
    受け取らないでとアナウンスもされていません。
    そして、対応についても当初の方向性の通りに帰結しています。

    運営の対応としては終始一貫しており、念のため返金を受けなかったのは運営発表には無い個人の判断によるところが含まれていると思います。
    初期段階からギル返却には言及されており、文章を額面通り受け止めれば、ギル返却を受けなくても大丈夫と読めます。
    受け取とれとアナウンスもされていません。
    そして、対応について感情面で折り合いはつかないと申し上げています。
    投稿に対して、誹謗中傷されると更に凹むかもしれませんが、肯定も否定も構いませんし、私は余りに対応が悪いと受け取ったので、フォーラムに投稿しました。
    集団討論するような場と認識していますし、特に問題ない行為だと思っておりましたので、投稿に問題がございましたら、ご指摘頂ければ幸いです。

    通常生活の中でも、商品を購入した2人に、必ず商品はお届けしますがひとまず返金もできますと言われて、一方は返金を受けて商品も貰い、一方はどうせ届くならばと返金を受けずに通常通り購入したということですよね?
    ちょっと対応おかしくないか?と感じましたし、そこは素直に良かったね!おめでとう!とは到底言えません。
    (24)

  10. #889
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by ksngzm View Post
    支払うまで該当の土地の庭に返還用NPCを居座らせる必要ありますか?
    嫌がらせにしか思えません。
    私がそうだとは申しませんけども、「新生してから9年目にして初めてと言っていい規模の不具合に当たった上に、専用の特殊仕様でNPCが庭に配置される」というレア状況になったら、是が非でも返金してやるものかと考えてしまうタイプのプレイヤーには逆効果かもしれませんね…
    (6)

  11. #890
    Player
    Sieera's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    55
    Character
    Sieera Cosworth
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    私も同じですね、「ギルを返還したかどうかは、その後の対応に影響がでない」と確かに続報でありましたので、1人応募でしたのでわざわざ受け取る必要はないと思っていました。
    むしろ返却した場合の方が、通常の手段と違う方法で入金しなくちゃいけなくなるだろうから、どうするつもりなのかな?と考えてましたね。
    続報⑥が出た時点で、ギルを返還したかどうかで影響が出ると知ったわけです。
    終始一貫してますかね?個人の判断によるところと言われましたが、個人で判断する以外の指標ありましたかね?
    「当落はサーバーに残ってるので、お金返還した人もちゃんと家買えますよ!」の言葉の裏に「もちろんお金入れたままの人も買えますよ!」と読んだのは判断ミスですかね?
    まぁそこに嘘はないですし、確かに買えましたけどね。
    最後の最後に「まぁ、返還した方の人は、タダになるんですけどね!」(←極端な言い方です、任意を都合のいい意味で捉えてるのは自覚しています)
    と受け取れてしまうところに不公平感を感じるなぁ、と思うので今回の処置はモヤるなぁと思っている次第です。

    ならどうするのがいいんだ!代案を出せ!と言われれば、まぁ公平になればいいと思ってますが、具体的な方策はゲームの開発やPCについて詳しいわけではない上に
    「お金をはらいたくないんだろう!誰かが得をするのが気に食わないのだろう!」と言われると当たらずとも遠からずですし、それが不公平感の発端でもあるわけで
    普通にみんな払うようにできたら不公平感はなくなるのになぁというところですかね。
    (20)

Page 89 of 106 FirstFirst ... 39 79 87 88 89 90 91 99 ... LastLast