暁解散後も結局同じメンツで冒険に出るのもシステムの都合がありそう
暁解散後も結局同じメンツで冒険に出るのもシステムの都合がありそう
ダンジョンは必ず暁やそれに代わる重要な人物(リーンとかライナとか)が数人近くにいないと
スタート出来ないというストーリー上の縛りができてしまいましたからね
そこを上手くするのがストーリーライターの仕事でしょうけど、冒険者だけがどこかに飛ばされて
勝手に戦うというシチュエーションが作れなくなったかな
新生のコンサポみたいに、今後のストーリー上で名無しの冒険者とIDに行くことも可能だと思いますけどね
今回はその後のストーリーの都合上、暁のメンバーを連れていく流れにしたんでしょう(その方が嬉しい人もたくさんいるでしょうし……)
それはそれとして、解散したばっかりなのにすぐまた暁と行くのかwとは思いました
旧フェイス(ストーリー)でNPCとID行くようにするならそこにいる必然性が必要になるから
どうしてもこうなるよね。
新生のコンサポは元々一人で突入する話の中で仲間を集めるって状況で追加されてるから
逆に必然性の必要なNPCについてはご一緒できない。
ある種では漆黒以降のIDの没入感はNPCと同行する事により高められてる部分があるから
仕方ないといえば仕方ないんだよなぁ。
個人的にはストーリーはコンサポ形式で作って必要なNPCは別途でスポット出演にしてもらえれば
良いかな。一緒に冒険したい場合はフェイス(成長コンテンツ)でストーリー後に入れればそれで
脳内補完できる。新生IDからキャラ追加していくのは大変だろうけどね。
暁月で冒険者だけがどこかに飛ばされて戦うシチュエーション、ちゃんとありましたよね?
すべてがすべてNPCと一緒にいけと言われるわけではないですし、
シナリオモードも追加されましたし、初見をフレンドと行きたいのであれば行って、その後にシナリオモードでNPC達と行くのではだめなのでしょうか。
どっちも欲しいわがままを実現させることは無理なので、自分の中で折り合いをつけるしかないことだと思います。
24人レイド突入前にも「武器や仲間を揃えて挑んでくれ」とセリフでお出しされているのにこういった要望が出るのではやりきれないですね。
6.1だとエスティニアンだけ固定で、残り2人は名無しサポーターでいいやん?と思ってしまいました。(グ・ラハは誘ってあげたかったけど)
ヤ・シュトラはともかく、明らかに数合わせで連れてこられた人もいましたからね・・・
PCと行く=余るNPCが増えるということだから、状況に応じて「俺たちは先行して露払いをしておく」とか「退路の確保は任せろ!」とかやってくれたら丁寧だなーとは思うけど、毎回それやると逆にウンザリしそう。
知り合いのNPC達と合流してダンジョンに行く話もいいけど
一人でふらっと冒険した先で知らない奴らとダンジョンに潜っていくお話もどこかでやってくれると私が喜びます
運営がアプデをもってきたよ 運営はあなたが特別だと感じてほしいんだ、だってあなたは特別だから 運営にありがとうと言って
コンサポではストーリーに没入感が増したり時間に縛られず攻略できるという利点がありますが、それはどちらかというとソロ向けの利点で、フレンドさんと一緒に攻略してる方は窮屈に感じる部分もあると思います。
せっかく一緒に遊べるフレンドさんがいるのに気持ち的にノリ切れないのは勿体無いですし、コンサポ用NPCが一言「自分達と一緒に行く時は声をかけてくれ(行かないならゴールで合流しよう)」みたいなことを一言くれるだけでも印象は違うのかな〜?と思いました。毎回やられるとしつこい(かも)&ストーリーの流れを考えると中々難しいかもしれませんが…。
色んな楽しみ方ができる14ならではの観点だと感じましたし、楽しみ方の幅が更に増えると嬉しいですよね!スレ主さんご意見ありがとうございました。
まあこればっかりは痛し痒しというか、自分はストーリーの流れそのままにNPCと攻略できるのは嬉しかったですけど友達同士で初見攻略するってのもMMORPGならではの楽しさだから、そこの邪魔になってしまうのはいかんともしがたい。
理想を言えばストーリーに関わるIDと、サブクエで行くような特定MPCがコンサポとしてつかないIDをパッチのたびに実装してくれたらいいんですけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.