守りの光もプレイヤー発動にしてペットにAAを追加(ダメージは黒魔と同じく1)なんてどうです?
守りの光もプレイヤー発動にしてペットにAAを追加(ダメージは黒魔と同じく1)なんてどうです?



各種サモンを使用(召喚)後に現アストラルフロウのアクションの置き換えにするのはどうかなと思いました。
挙げられている案と違ってバハフェニ後にリセットがかかりますが、これなら現状の数を維持しつつ扱いやすくなる気がします。
そもそものアクション数が少ないので増えてもいいとは思いますが、ともあれ各種アクション(特にクリムゾンサイクロン)をずらせるようになるなら嬉しい限りです。




自分の召喚士のイメージは大きな召喚獣を呼んで大ダメージをするジョブなので、カーバンクルとちまちま共闘することには重きを置いてないです。
ペットラグは本当にもういりません。ペットと共闘するジョブなら、獣使いみたいなジョブを新たに導入してもらうといいのかも。
今回シアリングライトをキャスター発動にしてもらって本当にストレスがだいぶなくなりました。ありがとうございます。
後は火力ですね。今回の修正の結果、キャスター内の火力位置が少しでも上がっているといいのですが。
召喚士には黒魔や赤魔のような任意のタイミングで発動できる縮地技がないから、代りにインスタント多めという認識です(もしくは、インスタント多めだから、縮地技が追加されない、とも言える)。
トレードオフになっていると思うのです。
黒魔と赤魔にはインスタント化の技も豊富ですし、もはや召喚士の機動力云々で火力最下位に甘んじる理由がないと考えます。
パッチ6.1実装お疲れ様です!
フィードバックと、改めてお願いのため書き込みます
新レイドすごく!面白い!!ので召喚士で何度か行ったのですが、やはり召喚の攻撃エフェクトが派手で困ります…
ボスを注視しなければならないギミックが多いので、各攻撃が目つぶしになります
「よし!ボスをみるぞ!(ピカ―!)ああー!?」何の攻撃がくるか、よく習熟していれば話は別なのですけど
扱いづらいことには変りがないのかなぁと思います
とはいえ、エフェクトを切ると「今攻撃何回目!?」となります。ジョブHUDが小さな数字なのも、見づらいのかなと…
先行入力もしているので、手を何回動かしたかで数えれないので。着弾音と何回光ったかで数えられると良いのですが…
(5.x時のルインジャはそれで数えていたように思います)
よろしくご検討ください
6.1の調整お疲れさまでした。
シアリングライトは今回の調整に大変満足しています、とても使いやすくなりました。
エギの加護の頃から挙動に苦しんでいたのでこれで助かりました、ありがとうございます。最高です。
他の点のフィードバックは6.05時から意見に変わりはないです。
今の召喚は管理するものがなく、3蛮神を呼ぶ順番を考える遊びも、初見のコンテンツでは召喚する順番を間違ったらリカバリー手段が乏しく、
慣れたコンテンツではただただ操作が単調で退屈で、6.1まで遊んでみましたが率直につまらないです。
ローテーション内で3種の蛮神を必ずそれぞれ使う(役割が死んでいる蛮神がいない)というスタイルは気に入っています。
蘇生を持っているのとスキルの大半が無詠唱なのとであれば、6.1の召喚士の火力にそれほど不満はないです。
火力面、慎重に調整を続けていただきありがとうございます。火力面も全体的な面も引き続き調整よろしくおねがいします。
初心者の意見です。守りの光も自身から発動にできないでしょうか?
私は戦闘が苦手なので、よく敵の予兆攻撃を踏んでしまいます。
その時、「これは踏むな!」と分かった時に守りの光を使いたいのですが、
カーバンクルが出ていないと?とっさに発動できません。
下手な人間こそ守りの光で少しでもダメージ軽減がしたいのですが、それがタイミング的に出来ないことが多いです。
あと、召喚士は大きな召喚獣を呼び寄せて戦うイメージがあるので、カーバンクルはいなくてもいいかなと思ってます。呼びたい人はペットとして呼べるように残しておいて、必要ないと思う人は呼ばなくてもいいんじゃないかなと思います。実際、現状では他の召喚獣が呼ばれた時にクルっと回って消えるだけの役目しかなく、存在意義が?です。

似たような意見がちらほら見かけられたので自分の意見も残していきます。
従来のFFの召喚士が「召喚獣をどかんと一瞬呼び出すイメージ」なのは存じておりますが、従来シリーズのものはともかくとして「FF14の召喚士はもともとペットジョブとして実装されているもの」です。
もともとはペットたちにもHPがあり、EXホットバーから的確に指示を出して(マクロ組んでた方もいますが)、プレイヤーとペットとで戦闘中の動きを合わせていかないといけないジョブでした。
ただそれは攻撃やバフなど戦闘用スキルだけではなく、ペットのHPを気にかけて回復をかけてあげること、移動・追従指示での場所移動、フリーファイト、セミオーダー、ピース、インターセプトなどの指示も含まれ、これらがプレイヤーごとに「出来る・出来ない」に大きな差を生んでしまい、その差を埋めようと(もちろんこれだけが理由ではないですが)徐々に調整されていった結果、最終的に「システムに限界がきた」という理由で現状のペットジョブらしさがほとんどない召喚士になってしまいました。
自分はこれ以上ペットの存在意義を削ってほしくありません。
加えて、存在意義が感じられないから削除、という方向性は断固として認めたくありません。
システムとして難しいとのことであまり大きな声で望むのも憚られますし、わがままを言うようで心苦しい気持ちがあるのも事実ですが、同じかそれ以上に、「どうにかしてペットの役割を増やしてほしい」と願っているのです。
「FF14のペットジョブとしての召喚士の発展」を願っております。
と書くとお気持ちだけになるので……暁月の召喚士をやっていると神秘がトランス依存なので、欲しいときにないことがあり、神秘をトランス付与ではなくカーバンクルからもらえたらいいな、と思うことがちょくちょくあります。(今トランスすると無駄になりそうだからトランスしたくないけど神秘は欲しい、という瞬間が……)
これはラグでの火力落ち問題やリキャスト次第で高威力の神秘を連発できてしまうなどの問題がパッとでも思いつくので現実的じゃないでしょうけど、そういう似た感じで、バリア以外でも何か活躍する場があるといいなと思います。PTに対するのだと零式などのシナジー合わせでまたラグや召喚のタイミングが、となるので、召喚士専用とかならどうにかなりませんでしょうか……
次の拡張からでも……本当にお願いしたいです。
お忙しい運営さんには申し訳ないですが、どうぞご検討していただきたく……よろしくお願いいたします。
踏むと分かった時に守りの光をつかえても、ほぼバリアとして機能しないんで(付与される前に被弾判定が来る)初心者の意見です。守りの光も自身から発動にできないでしょうか?
私は戦闘が苦手なので、よく敵の予兆攻撃を踏んでしまいます。
その時、「これは踏むな!」と分かった時に守りの光を使いたいのですが、
カーバンクルが出ていないと?とっさに発動できません。
下手な人間こそ守りの光で少しでもダメージ軽減がしたいのですが、それがタイミング的に出来ないことが多いです。
あと、召喚士は大きな召喚獣を呼び寄せて戦うイメージがあるので、カーバンクルはいなくてもいいかなと思ってます。呼びたい人はペットとして呼べるように残しておいて、必要ないと思う人は呼ばなくてもいいんじゃないかなと思います。実際、現状では他の召喚獣が呼ばれた時にクルっと回って消えるだけの役目しかなく、存在意義が?です。
できるだけ余裕を持って使っておきましょう
この辺はネットゲーム特有の通信ラグの問題なんで、ぶっちゃけてしまえばギリギリのタイミングで間に合うバリアを貼れる人はそもそも範囲を踏まなくなります
またクソ挙動に付き合わされてハゲることになるのだけば断固として反対です。以前にも出てますがペットジョブなら獣使いだのを新ジョブとして作ってそっちでやって頂きたいです(挙動が改善されるのであればなんの問題もないですが)似たような意見がちらほら見かけられたので自分の意見も残していきます。
従来のFFの召喚士が「召喚獣をどかんと一瞬呼び出すイメージ」なのは存じておりますが、従来シリーズのものはともかくとして「FF14の召喚士はもともとペットジョブとして実装されているもの」です。
もともとはペットたちにもHPがあり、EXホットバーから的確に指示を出して(マクロ組んでた方もいますが)、プレイヤーとペットとで戦闘中の動きを合わせていかないといけないジョブでした。
ただそれは攻撃やバフなど戦闘用スキルだけではなく、ペットのHPを気にかけて回復をかけてあげること、移動・追従指示での場所移動、フリーファイト、セミオーダー、ピース、インターセプトなどの指示も含まれ、これらがプレイヤーごとに「出来る・出来ない」に大きな差を生んでしまい、その差を埋めようと(もちろんこれだけが理由ではないですが)徐々に調整されていった結果、最終的に「システムに限界がきた」という理由で現状のペットジョブらしさがほとんどない召喚士になってしまいました。
自分はこれ以上ペットの存在意義を削ってほしくありません。
加えて、存在意義が感じられないから削除、という方向性は断固として認めたくありません。
システムとして難しいとのことであまり大きな声で望むのも憚られますし、わがままを言うようで心苦しい気持ちがあるのも事実ですが、同じかそれ以上に、「どうにかしてペットの役割を増やしてほしい」と願っているのです。
「FF14のペットジョブとしての召喚士の発展」を願っております。
と書くとお気持ちだけになるので……暁月の召喚士をやっていると神秘がトランス依存なので、欲しいときにないことがあり、神秘をトランス付与ではなくカーバンクルからもらえたらいいな、と思うことがちょくちょくあります。(今トランスすると無駄になりそうだからトランスしたくないけど神秘は欲しい、という瞬間が……)
これはラグでの火力落ち問題やリキャスト次第で高威力の神秘を連発できてしまうなどの問題がパッとでも思いつくので現実的じゃないでしょうけど、そういう似た感じで、バリア以外でも何か活躍する場があるといいなと思います。PTに対するのだと零式などのシナジー合わせでまたラグや召喚のタイミングが、となるので、召喚士専用とかならどうにかなりませんでしょうか……
次の拡張からでも……本当にお願いしたいです。
お忙しい運営さんには申し訳ないですが、どうぞご検討していただきたく……よろしくお願いいたします。
ぶっちゃけクソ挙動でハゲてた方が今よりはましだった
単純に今の召喚士に面白みがなく、他のジョブと比べてかなり若い子向けなのがちょっとなぁと思うので
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote





