Page 136 of 139 FirstFirst ... 36 86 126 134 135 136 137 138 ... LastLast
Results 1,351 to 1,360 of 1386
  1. #1351
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,340
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by NeoWindsor View Post
    こういう書き方されると、vPをやらない人たちが信じてしまうので本当にやめて欲しいんですよ
    こういう書き方をするも何も私が過去に、フレンドや知り合いをPVPに誘った際に聞いたことですよ。
    なんでやらない?楽しいよ!って誘うんですがフィーストに関しては「サブキャラ」「初心者狩り」「暴言」が当たり前のように思ってる方が相当数いるように感じます。

    私もサブキャラ入ると思いますけど初心者狩りしてる人なんか居ないと思いますよ。
    (7)

  2. #1352
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    そもそもPvPに興味がない、忌避感がある人をPvP要素だけで引っ張るのは無理があると思います。
    やっぱり、PvPに接するメリットがあり、それでいて強要されずに身近に置く、コンテンツがあると良いと思ってます。

    ■エリア仕様:途中参加可能で拠点エリアのある大規模コンテンツファインダーエリア(エウレカ式)
    ■バトル仕様:PvP
    ■内容
    中立拠点(スタート地点)以外の地域ではパーティ外の「戦闘ジョブ」への戦闘行為が可能
    ギャザラーで参加することも出来てその場合、攻撃されることはない(ジョブチェンジは中立拠点で可)
    エリア内の各所に採掘、採集、釣りポイント有り、オシャレ装備制作に使用
    さらにエリア内にいくつか戦闘ジョブで制圧可能エリア(防衛戦の旗と同じ仕様)があり、自パーティが制圧しているエリア内の採集ポイントではレア素材入手確率、入手量アップ
    戦闘ジョブとギャザラーが同一パーティに居る場合、ギャザラーが入手した素材はパーティ内の戦闘ジョブも入手できる
    パーティはコンテンツ参加前に組むか、中立拠点内でしか組みかえができる

    こんな感じであれば、対人はしたくない人はギャザラーで参加、効率は悪くなるけど素材は入手可能
    戦闘ジョブの護衛付きで徒党を組んで参加すれば効率アップ、ただし制圧ポイントを争う戦いになり、遭遇戦も発生する
    ギャザラー人数を多めにすれば効率は上がるけど戦闘力は下がる、その逆みたいな編成戦略も出来ますし、ギャザラーで見る専のつもりで見てるうちに自分も戦いたいとかもあるかもしれません。
    遭遇戦アリなのでソロでドキドキ感を楽しみにうろつくといった昔のMMORPG的な楽しみ方もできます。

    こんな感じであれば住み分けしつつ、PvPに興味が無い人に興味を持ってもらいやすいと思います。
    (4)
    Last edited by Dai; 04-10-2022 at 11:51 AM.

  3. #1353
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    そもそもPvPに興味がない、忌避感がある人をPvP要素だけで引っ張るのは無理があると思います。
    やっぱり、PvPに接するメリットがあり、それでいて強要されずに身近に置く、コンテンツがあると良いと思ってます。

    ■エリア仕様:途中参加可能で拠点エリアのある大規模コンテンツファインダーエリア(エウレカ式)
    ■バトル仕様:PvP
    ■内容
    中立拠点(スタート地点)以外の地域ではパーティ外の「戦闘ジョブ」への戦闘行為が可能
    ギャザラーで参加することも出来てその場合、攻撃されることはない(ジョブチェンジは中立拠点で可)
    エリア内の各所に採掘、採集、釣りポイント有り、オシャレ装備制作に使用
    さらにエリア内にいくつか戦闘ジョブで制圧可能エリア(防衛戦の旗と同じ仕様)があり、自パーティが制圧しているエリア内の採集ポイントではレア素材入手確率、入手量アップ
    戦闘ジョブとギャザラーが同一パーティに居る場合、ギャザラーが入手した素材はパーティ内の戦闘ジョブも入手できる
    パーティはコンテンツ参加前に組むか、中立拠点内でしか組みかえができる

    こんな感じであれば、対人はしたくない人はギャザラーで参加、効率は悪くなるけど素材は入手可能
    戦闘ジョブの護衛付きで徒党を組んで参加すれば効率アップ、ただし制圧ポイントを争う戦いになり、遭遇戦も発生する
    ギャザラー人数を多めにすれば効率は上がるけど戦闘力は下がる、その逆みたいな編成戦略も出来ますし、ギャザラーで見る専のつもりで見てるうちに自分も戦いたいとかもあるかもしれません。
    遭遇戦アリなのでソロでドキドキ感を楽しみにうろつくといった昔のMMORPG的な楽しみ方もできます。

    こんな感じであれば住み分けしつつ、PvPに興味が無い人に興味を持ってもらいやすいと思います。
    ぼろ負けして素材が手に入らないと荒れると思います。
    ギャザクラの人からマッチングガチャ負けたとか言われたらいやだなぁって思いました。
    戦闘ジョブが制圧できないと責任が重くなってやりたがる人が減ると思います。

    『そもそもPvPに興味がない、忌避感がある人をPvP要素だけで引っ張るのは無理があると思います。』

    それはプレイヤーが勝手に言ってることであって、開発はたぶんPVPに興味がある人がどのMMOでも一定以上あるのでつくってるのです。
    ギャザクラもやりたい人がいるので、コンテンツを作っています。ギャザクラ苦手な人がいるからと言って作らないわけではありません。

    ただ、MMO内で報酬があり、取れないと発狂する人がいるだけで、その人たちが無理やりやらされてると言い出してるだけですよ。
    MMOの報酬は欲しいなら頑張りましょう。です。
    モブハンの虎マウントを無理だから他のコンテンツでも取れるようにしろなんて言う人はいないでしょう。
    しかし、なぜかPVPだけ勝手な正義を振りかざし攻撃してくるんですよね。
    (7)
    Last edited by pomepome; 04-10-2022 at 02:35 PM.

  4. #1354
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by NeoWindsor View Post
    ~略

    こういった場所での情報だけ見て「フィーストは初心者狩りが横行していた」なんて言うユーザーがこのゲームには多いんです。
    わざわざ初心者狩りするためにサブキャラ作ってるベテランなんかほとんどいないことを、「vPを流行らせる」ためのスレッドでくらいは広めてほしいですね。
    まるで初心者狩りしていないかのように言うのも、誤解を生んでしまうので、そのへんはどうかと思います。
    私が行ったアンランク帯のときは、敵がなぜかスレイヤーやチャンピオンでした(称号つけてたので)
      ↑
    この現象に関しては、必ずしもメインキャラでのみランクインする人たちだけでなく、また、他DCで取得後鯖移動するなどで、移動したさきで、気晴らしにアンランク帯へいって無双する等がわりとあるようです。この場合、当人たちは、初心狩りをしてると認識はしておらず、結果的にアンランク帯を荒らしてやったわ!程度の認識しかないみたいです。(初心者相手に無双してる俺かっこいいとかまで思ってるフシアリ)
    ただし、やられた側からは、歴然とした初心者狩り以外なにものでもなく、そこはそういわれても仕方ないと思います。
    やった側がどう思っていたとしても、結果は変わらないのですから。

    なので、システム上やれてしまうということは、いきたくない理由としては、至極当然のことだと思います。

    追記;語弊があるとしたら、フィーストをプレイしてる人全員がそういうことをしているわけではなく、もちろん初心者狩りをして喜ぶタイプというのは、上のランク帯で相当レートを溶かしたストレスでしょうから、ごく一部といえば、一部なのだと思います。
    (8)
    Last edited by MiaEst; 04-10-2022 at 09:16 PM.

  5. #1355
    Player
    fnm's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    38
    Character
    Randall Baselt
    World
    Fenrir
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    サブキャラは実際いるとは思います(アンランクでも異常に上手い人がいたりする)が証明のしようがないので気にするだけ無駄だと思います。
    ただやってない人に聞くと示し合わせたかのように同じこと言われるのでそういう印象を持たれてるのが流行らない理由なのかなと。
    公式はデータ持ってるはずなので開示しちゃえばいいんですよ
    全集計が難しいなら高勝率多戦闘者のデータだけとか
    同垢サブキャラは簡単で別垢サブキャラもいけるはず(一応、過去に垢永久停止の再出発はIPでわかってる的な発言があったのでそれも調査出来るはず)
    開示データが偽造っていう人はもう無視で
    (0)

  6. #1356
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,694
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    実戦闘で、上記のシチュエーションがまるでわかりません。
    14の戦闘は、アクションよりなので、コミュニケーションをのんびりゆっくりとれる隙は存在しません。
    また、初心者さんが上記のような状態になった場合、ショックで責められているとか感じる前に、時間があっという間にすぎていると思います。
    自分でせいで負けたと認識できるほど、戦闘内容の流れを認識できるのであれば、初心者さんというよりは、ある程度戦闘慣れしてきてからの流れではないでしょうか。

    なので、若葉をつけたところでそういった方々のフォローする時間はないと思われます。
    ゆっくりコミュニケーションできないからこそ問題なんです
    圧縮されたチャットや、言葉をかわさない動作等
    時間の猶予がないので極端に記号化された合図で連携を取るようになります
    ベテラン同士になるほど合図は短く、簡略化されていきます

    それなりにプレイしていれば当たり前に通じる合図でも
    始めたばかりの頃に、なにか合図をもらっていたが意図が分からなかった、と言う経験はFF14に限らずあるはずです

    若葉マークを用意し、そういった暗黙の了解が通じにくい相手だとベテラン側に伝えることで
    ベテラン側が少しでも分かりやすい合図をするようになり、初心者が覚えやすくなるのでは、という狙いです
    (3)

  7. #1357
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    新しく公開されたPvPアクションがどれも個性的で物凄く楽しそうです・・・
    特にリミットブレイクが各ジョブ固有になってどれもぶっ飛んだ感じの効果でした。
    他アクションを見ても相当、腕の差が出そうな感じで以前まで比べてやりこみ甲斐がありそうです。
    (2)

  8. #1358
    Player
    AngusVai's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    181
    Character
    Angus Vai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Samurai Lv 100
    PvPを流行らせるとしたら、戦闘のPvPから離れるって視点もあってもいいのではないかなと思います。
    闘い合うPvPってだけで「うっ」となってしまって手を出さない層もいるんですよね。

    例えば「バルダム覇道」のように道中にギミックをしかけて、ひっかかったらタイムロスするようなレースをするPvPがあってもいいし、
    吉田Pの経験を活かして爆弾を仕掛けて生き残りを争うようなPvPがあってもいいと思います。
    (これも戦闘なんですが、目先をちょっと変えるだけでも違うかなと)
    (12)

  9. #1359
    Player
    Eine_'s Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    163
    Character
    Annabel Lizha
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dancer Lv 90
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    まるで初心者狩りしていないかのように言うのも、誤解を生んでしまうので、そのへんはどうかと思います。
    私が行ったアンランク帯のときは、敵がなぜかスレイヤーやチャンピオンでした(称号つけてたので)
    アンランク帯にスレイヤーがチャンピョンがいる理由は単純にそのシーズンの申請し始めが遅かっただけの理由もあると思いますが…
    サブキャラだったらプロフィールみればだいたいわかりますし、移動してきた人も中にはいますけれどメインキャラが現行の最前線レートにさっさと
    到達してマッチングしなくて暇なのでサブキャラを1からもういっかいレートあげていく、という人が結構います
    その過程で結果的に無双になって初心者からすれば初狩りされたような認識になっているように思いますが
    前シーズン参加しなかったランカーもレート引き継ぎがないのでアンランクスタートになるシステムなのでそこを全部
    一緒くたにされて初狩りだの荒らしだの言われてしまうと、個人的な事情で参加タイミングがずれて後発スタートになった場合でも
    文句をいわれてしまうのかな…と思ってしまいます
    これはクリコンでも多分シーズンを重ねるにつれて起こり得るので、多分にたような話題がまた繰り返し出る気はします
    (3)

  10. #1360
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    ゆっくりコミュニケーションできないからこそ問題なんです
    圧縮されたチャットや、言葉をかわさない動作等
    時間の猶予がないので極端に記号化された合図で連携を取るようになります
    ベテラン同士になるほど合図は短く、簡略化されていきます

    それなりにプレイしていれば当たり前に通じる合図でも
    始めたばかりの頃に、なにか合図をもらっていたが意図が分からなかった、と言う経験はFF14に限らずあるはずです

    若葉マークを用意し、そういった暗黙の了解が通じにくい相手だとベテラン側に伝えることで
    ベテラン側が少しでも分かりやすい合図をするようになり、初心者が覚えやすくなるのでは、という狙いです
    Dipperさんがおっしゃってる内容は、プレイヤーがゆっくり合図をしたり、説明したりしながら、試合をしないからダメなのではなくて、アクションよりのバトルシステムを採用してることが問題なので、指摘をするスレッドが違います。
    完全に内容がバトルシステム板ではないかと。

    あと、若葉を採用すると、現場でどうなるかというと、敵からさらに集中攻撃を受けて、もっとうけるショックが大きくなります。PvPとはそういうものです。
    (3)

Page 136 of 139 FirstFirst ... 36 86 126 134 135 136 137 138 ... LastLast