ある程度のリアリティがあるからこそ、フィクションやファンタジーは面白いと思っているため、
「現実的じゃない」という反論理由を封殺されてしまうと困ります。
ナイトは盾を装備してないと盾を使うスキルが使用できなくなりますよね?
それなら投げれるサイズじゃない盾を重くて投げれなさそうとか言っても問題ないと思いますが。
ある程度のリアリティがあるからこそ、フィクションやファンタジーは面白いと思っているため、
「現実的じゃない」という反論理由を封殺されてしまうと困ります。
ナイトは盾を装備してないと盾を使うスキルが使用できなくなりますよね?
それなら投げれるサイズじゃない盾を重くて投げれなさそうとか言っても問題ないと思いますが。
新生12周年おめでとうございます!
最大クラスのスクトゥム系でも、背の高い種族だと上半身を覆う程度ですからね…
それ以上大きくするとララフェルが持ったとき地面に刺さりそうな気がしますが、
ララフェル用はギュッと縮めるとかしてルガディンの全身覆えるくらいの巨大盾があったら良さそうです。
そもそもミラプリすれば見えない盾だってできるわけですからね。まあ盾のサイズはモーションに干渉するなどの技術的な問題があって制限されているのかと。
重装騎士みたいに将来の新ジョブ案としてならありかと思います。





リアリティとか言っちゃうとシールドロブもピアッシングタロンも使えませんね。
それにそもそも装備の時点から背負ってるわけでもなくくっついてるのもおかしいです。裸に武器つけるとわかります。
またどれだけ加護があろうと人の身で自分の数十倍以上ある敵の攻撃を受けたり、捕食されたりして戦えるのも明らかに現実離れしすぎですよね。
リアリティの話をするとゲームが全く面白くなるのでやめましょう。
世界観丸ごと破壊するようなものでもない限りは。
結局のところリアルだとかファンタジーというのは一つの理由付けであって、
各々のプレイヤーが「自分が納得出来るかどうか」が要点なんだと思います。
ゲーム的な見方として、恐らく大楯だけのために持ち方やモーションを変えるのは難しいと思うので、
共通モーションを使って不格好にならないのであれば、自分は選択肢が増える分には良いかと思います。
余談ですが新生初期の盾は大雑把に2種類のタイプがありましたね(今はほぼ差別化は無くなっていますが)
大きい盾⇒ブロック確率低、ブロック時被ダメージカット高
小さい盾⇒ブロック確率高、ブロック時被ダメージカット低
Last edited by Stunner; 04-11-2022 at 03:48 PM.
大きすぎる盾のみと言わず、エフェクトのみの盾(よくわからないエネルギー波動のみの盾ってカッコ良くないですか?)とか、色んなバリエーションがあってもいいのかなと思います!
ただ、大きすぎる盾は干渉が…モーションチェックが…修正が…となるくらいなら大盾の新ジョブを作ってもらえると嬉しいかも(スレ違いになるのでこれはここまでにします
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote






