Page 200 of 439 FirstFirst ... 100 150 190 198 199 200 201 202 210 250 300 ... LastLast
Results 1,991 to 2,000 of 4386

Thread: 侍スレ

  1. #1991
    Player
    hutoshi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    138
    Character
    Coeli Cahuac
    World
    Bismarck
    Main Class
    Gladiator Lv 25
    この手の掲示板でコメントにコメントをするっていうのは基本的には嫌がられる行為なんですよね。
    賛成意見ならいいけど、反対意見っていうのは建設的じゃなくて荒れるだけの結果になりがちだから特に嫌がられる。

    ただ、FF14の運営、その中でも侍の調整を担当してる方はしっかりと意思表示しないとプレイヤーの感覚を理解してくれないことがわかってきました。
    なのでこれからは人の意見を否定する人っていうのは増えていくと思いますよ。

    そういうわけなので、クリ確定には反対です!
    回天削除も別のやり方があると思います。回天のかわりに心眼削除で様子見てほしいです。
    (12)

  2. #1992
    Player
    c65be's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    353
    Character
    Snow Emma
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    わたしも、確定クリダイや確定クリの要望がでていたとしても
    被シナジージョブだといわれていたのに、特定のシナジージョブとの相性が悪くなる調整を運営がするわけがないw、
    と思っていました。最近のながれで、被シナジージョブとして認識されるようになってきており、運営もそのつもりだと思っていました。
    いろいろなところで、確定CHは要望ででておりそれに対して反対意見がなかった、といわれております。それは違うと思い、改めて要望を伝えておきます。
    以前に私が投稿した内容のコピペです。クリダイによるブレに対する対応として、確定CH以外の方法はずいぶん前から議論されていたと思います。

    以下コピペ(6.08以前)
    初書き込みです。
    侍歴3年半で、零式は5週目踏破目指す程度の遊び方です。
    今回の居合い術の距離6mの意図は分かりませんし、中距離から打てることに違和感を感じますが、それなりに有用なところがあると思います。
    ① 6mになったことで詠唱中断のリスクが減ります。高難度ではTLを把握していればあまり関係ありませんが、ノーマルコンテンツではストレスが減りました。

    ② 6mになったことにより、あらかじめ散会位置に近づくことが出来たり、チャリオットをGCDとめずに避けることが簡単となりました。彼岸花はともかく、雪月花は2GCD分までなら閃をずらすことが出来るので、調整すればそれなりに使えるテクニックだと思います。

    今回はさらに、今後の調整について優先順位をつけて要望を出したいと思います。前提としては、侍が被シナジーバーストピュアジョブであることとします。

    ① 明鏡止水の効果時間延長
    閃が二つついた状態で2分バーストに入るときに、明鏡→月→雪月花→返し→月→彼岸花→波切→返し→月とすると、最後の月が入りません(3閃ついた状態であれば明鏡を後にずらすことで対応可能)。波切の前に月を入れれば解決しますが、それだとシナジー15秒に入れるにはかなり窮屈です。明鏡止水の効果時間20秒は必須だと思います。

    ② CH、DHによる火力のばらつきの是正
    侍の多くはCH、DHのばらつきにより、通しの火力がかなりばらつくようです。通しの火力が、施行回数が中途半端な高火力スキルに依存しているからです。これについて漆黒時代から議論されてきましたが、雪月花、閃影、波切を複数ヒットにすることでばらつきを軽減して欲しいです。例えば、雪月花340×2、閃影400×2、波切200×4などです。エフェクト的にも問題ないかと思います。期待値が一緒でも、バースト時に安定した高火力をだすか、ばらつきがあるかでは早期攻略をするひとには大きな違いがあると思います。また、リタニー、タンゴ、サブステータスの恩恵を安定して享受することは被シナジーバーストピュアジョブにとって大事なことだと思います。確定CHなどは絶対にやめて欲しいです。

    ③ 剣圧を管理したい
    皆さん今の剣圧システムについてどう感じていますか?正直、たまったら打つだけで工夫しようがないですよね。せっかくなので管理したいです。例としては剣圧最大スタックを5にしてもらい、3以上で打てる様にしてもらいたいです。これも複数ヒットでどうでしょうか(例えば190×消費剣圧など)。これによりバーストに剣圧消費を合わせるなどの工夫が出来ます。忍者がいたら1分で、他のシナジージョブがいたら2分で、履行があるならそれまでに剣圧を0にする工夫など面白いと思います。また彼岸花→照破→回天→波切を避けることも出来ます。

    ④ 詠唱が多すぎる問題の解決
    実際には開幕と、2分バーストでの詠唱が1回増えただけですが、感覚的にはすこし多く感じます。
    彼岸花だけ詠唱無しでも良いと思います。彼岸花は大技感ないエフェクトですしね。それによってバースト中のアビが入れやすくなる。DOT更新が容易になるなどメリットは大きいです(雪月花とちがって、閃をずらすとロスが発生する)。また彼岸花→照破→回天→波切でアビがかまなくなります。

    ⑤ 波切トリガーを意気ではなく閃影に
    どうでも良いかも知れませんが、バースト中に震天を無理なく増やすにはその方がやりやすいです。

    以上出来る範囲でお願いしたいです。上記のようにすれば数字上はあまり変わりないですが、シナジーにバーストをあわせることでPTDPSをあげる調整となるような気がします。
    (11)
    Last edited by c65be; 04-04-2022 at 04:14 PM.

  3. #1993
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by ruosyan View Post
    回天削除とクリダイ確定をやめて回天を整備化(ウェポンスキルクリダイ)してしまうのが一番丸く収まる気がする。
    回天多くて煩わしい・特別感がないと感じる人にも回天残してほしい人にも。
    クリ確定がいい人にも嫌な人にも。

    回天1.5倍→クリダイ化スキルに変更(チャージ2?)
    回天1.5倍がなくなった分居合威力調整
    それって確定クリDHと何が違うんですか?

    使わなければクリシナジー吸えるから大丈夫だと思ってるんだと私は解釈しましたが、クリDH確定を使った前提の火力にされてて使わないなんてありえますか?
    火力ももちろん使った前提の調整がくるでしょう。
    今の侍に合わせる感じで調整されるとするなら、使わなきゃレンジ以下の火力に落ちるだけです。

    それとも開発自らバランスをぶっ壊してクリDHスキルを使わない状態で並べてくれると思っているんですか?
    (5)

  4. #1994
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by WanderingMONK View Post
    クリシナジーが乗らなくなるのは仰る通りですが、PTDPSを考えた場合クリティカルが「出る・出ない」で左右されるより確定でクリティカルが出たほうが良いと考えます。
    計算されている通り侍のバースト火力は非常に高くて、シナジーを貰っていたとて実際にクリティカルが出なければPTDPSはそこそこ下がってしまいます。
    クリシナジーは全て確率なので、じゃあクリ出なかった場合弱くない?となるわけです。
    実際バースト外のWS威力は低いですし、PTDPSにも貢献できません。

    シナジージョブのための侍よりPTの火力ベースとしての侍の方が好ましいと考えますので、私は確定クリティカルは賛成です。
    PTDPSへの貢献こそがピュアDPSの役割で、プライドなんじゃないかなぁと思う次第です。
    確率で低くなる、というのはそうかもしれませんね。
    シナジー中1回も出なかった!なんて事も稀にあるかもしれません。
    ですがしっかり回しをシナジーに合わせられていればそんなことはほぼ起こらないです。
    確定になった場合は、確定前提の威力調整が為されます、これは間違いありません。
    では仮に、常に今の侍の平均値程度の火力が出るようになったとしましょう。

    その場合竜学詩がPTにいたとすると、PTDPSにかなりのロスが発生します。
    その場合クリ確定の侍は詩人や踊り、レンジジョブと大して違いのないPTDPS貢献となります。

    その分を完全に補填出来るほど侍が強化されるとなると、侍はピュア構成で黒すらぶっちぎって最強にならなければいけません。

    ですが漆黒からの調整内容を見る限り<あくまでも本体火力のトップは黒そこは絶対に譲らない>という開発の意図を感じます。

    そういう側面を見ていると侍はただ竜/学/詩or踊がいた場合敬遠され、それらのジョブがいない場合のみ他近接と並ぶ程度のジョブになりそうだな。というのが私の考える6.1侍の立ち位置です。

    rDPSでは並んでるように見えても、そこにシナジー吸ってる分を足してみて他近接と差を付けられればその時点で劣っている、と言って差し支えないと思います。
    そのrDPSは周りを弱くして得たものなんだよ、ってなりますよね。

    黒は本体火力が圧倒的なのでその立ち位置を確立出来ていますが、侍が果たしてその立ち位置になれるのか、疑問が私には残ります。
    (17)

  5. #1995
    Player
    PusuPusu's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    41
    Character
    Nest Pu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    個人的には侍で確定クリは反対派です。

    が、周り(他ジョブ)も同じ流れになるのであればアリだと思っています。
    同じ流れとは「他ジョブも高ダメージ技を確定クリにしてしまう」ことです。
    (竜ならコンボフルスラとかスターダイバー)

    こうすることで他ジョブも上振れとか気にせずに済み、かつアビの数を減らすこともできます。
    (フルスラ確定クリならライフサージいらんよねとか)

    でもこれだけだとクリ率UPバフが弱すぎるってなるのでこれも変更して
    「クリダメージUP」にすればいいんです。

    こういう感じになるのであれば別に構わないかなぁと思ってます。
    あくまで妄想

    まだパッチノート出てないのでどうなるかわかりませんが、
    現状での確定クリ化は侍ハブを生みかねない危険性があります。
    開発側もブレが大きすぎてバトル調整しづらいなどあると思うので、確定クリもわからなくはないんですけどね。確定クリにすればある程度ブレも抑えれるでしょうし。
    ただ確定クリになったものは威力を押さえられてしまう傾向があるので結果的に弱体化してしまうことのほうが多いです。そうならないことを祈りつつ待つことにします。
    (10)

  6. #1996
    Player
    Ills's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    13
    Character
    Ills Hacker
    World
    Bahamut
    Main Class
    Samurai Lv 90
    4/1のPLLで発表された調整内容を拝見しフォーラムで声を上げないと開発へ声が届かないことを痛感したため書き込んでいます。



    ■ 確定クリティカルについて
    侍のバースト火力が確定クリティカルとなった場合、クリティカル確立UPバフを持つJobとの相性が悪くなります。
    これはピュアDPS(被シナジーJob)のコンセプトとは真っ向から対立する調整ではないでしょうか。
    ピュアDPS(被シナジーJob)としてコンセプトに沿った調整となることを望みます。
    もし確定クリティカル化に合わせてクリティカル確立UPバフとの共存ができる調整ならばその内容も合わせて発表が欲しかったです。



    ■ 「必殺剣・回天」の削除について
    過去のPLLで操作が難しいJobの火力を高めに設定しているとの発言もあり、今回の操作簡略化で火力を下げられるのではないかと懸念しています。
    操作が簡単なメレーはリーパーという完成されたものがあります。侍の操作簡略化は望んでいません。

    侍の特性として剣気ゲージの管理があり、閃を管理し、余分な分は「葉隠れ」で調整し火力を上げていくのが侍の楽しみの一つだと感じています。
    「必殺剣・回天」を削除した場合、剣気ゲージの用途が減り「必殺剣・震天」の頻度が上がるだけではないでしょうか。

    「必殺剣・回天」の問題点としてはタイムラインで「必殺剣・回天」と「照破」、「心眼」、「牽制」のタイミングが被ることかと思います。
    この中では「心眼」と「照破」の使用タイミングをずらすことができれば解決します。
    「心眼」であれば効果時間を延ばせばひとつ前のGCDで使用できますし、「照破」については検圧を5スタックとし消費3スタックとすれば使用タイミングに猶予が生まれます。
    遊びの種類を減らすよりも幅を持たせる調整をお願いします。
    (12)

  7. #1997
    Player
    ruosyan's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    212
    Character
    R'shan Tia
    World
    Ridill
    Main Class
    Samurai Lv 97
    Quote Originally Posted by konaO View Post
    それって確定クリDHと何が違うんですか?

    使わなければクリシナジー吸えるから大丈夫だと思ってるんだと私は解釈しましたが、クリDH確定を使った前提の火力にされてて使わないなんてありえますか?
    火力ももちろん使った前提の調整がくるでしょう。
    今の侍に合わせる感じで調整されるとするなら、使わなきゃレンジ以下の火力に落ちるだけです。

    それとも開発自らバランスをぶっ壊してクリDHスキルを使わない状態で並べてくれると思っているんですか?
    全部が確定と回天を使ったのだけ確定なら前提威力の調整も変わってくるんじゃないですか?
    クリシナジーと一緒に他のシナジーも来ると思うのでそこに回天使うかどうかでも変わってくると思います。
    今回の調整はクリダイが出たときとでないときのブレをなくしたい調整だそうなのでバーストタイミングに合わせてクリダイが出せるようにすればいいのではないかと思い提案しました。
    さすがに居合奥義すべてがクリダイ確定ならぶっ壊れでしょうが、バースト中にクリダイが出せるようになるだけでぶっ壊れるでしょうか?
    いま現状でバースト中に何個かクリダイが出るとぶっ壊れているのですか?
    バースト中にクリダイ出せてしまうとぶっ壊れなので下方修正しますというなら今回のクリダイ確定が実装されようとされまいとぶっ壊れているので下方修正はされると思います。
    開発の方もバースト中にすべてがクリダイしてしまった状況も現状では可としていると思いますが。
    (1)

  8. #1998
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,260
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    最終的にこの調整で、火力としてどうなるのかが問題だと思うんですよね。
    現状が回天を全て入れる前提で、100~150までの振れ幅がクリダイによって発生すると仮定します。これが「クリティカル確定により振れ幅が少なくなる」事で130~150になります!であれば大歓迎できる仕様であると考えます。
    ただ同時に行われる「アクション威力の調整」が問題で、ここに危機感を持っているという方は多いのではないでしょうか。

    現状を100~150で平均は125です。に対して「変更後は115~135で平均は125です」となるなら実質弱体化と考える人も多いかと思います。
    そしてクリティカル確定ではなくクリティカルとダイレクトヒット確定ですが、クリティカル+ダイレクトヒット確定の戦士はそれを前提とした威力調整になっているのか特に火力が高いわけではありません。
    この前例を見る限り「安定性こそ上がるが、上振れ時の高火力も上振れ率を上げるクリティカルシナジーとの相性も失い実質弱体化になるのではないか」と考えるのはおかしくないのではないでしょうか。

    「威力の調整を出した結果、意図が伝わらなくなる事が有る」というのは侍で照破の改良を行った時に既に通った道とは思います。
    しかし、意図を伝えるだけではなく「伝えた結果プレイヤーがこのような悪影響があるのではと考える内容」についても説明があれば良いのにな、と考えてしまいます…
    (8)

  9. #1999
    Player
    Noel3orz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    22
    Character
    Noel Knights
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 100
    個人的には侍が抱えるいくつかの問題の主な原因は
    居合術の回数増加だと考えています。

    居合術の使用回数が増えると
     ・キャスト回数増加        →キャスター化
     ・回天回数増加          →回天否定派のストレス増
     ・アビリティ渋滞起こす機会増加  →心眼・牽制が挟めなくなる
     ・ダメージ全体のうち居合の割合上昇→クリティカルによる上ブレ量増加

    また、心情的な面では大技をそんなに連発したくないというのもあります。

    漆黒で葉隠が消え、暁月で波切が増えどんどん居合術の回数が増えていっていますが、
    上記のこともあり、居合術の回数を減らす方向で調整したほうがいいのではないでしょうか
    回数としては紅蓮時代が丁度いいと思います。

    調整例)
    ・波切単体アクションを廃止。バフ+乱れ雪月花で波切発動にする
      →アクション数削減効果もあり
    ・葉隠を実用レベルに戻す
      →変換量はそのままで波切トリガーにしたり?
    (4)

  10. #2000
    Player
    Noel3orz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    22
    Character
    Noel Knights
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 100
    心眼削除のほうがいいという話もちらほらありますが
    基本的にできることの種類を減らすのは避けてほしいです。

    心眼いれられない問題は
    心眼の効果時間やリキャストを見直したり、
    回天は対象を居合術のみに絞ることで先がけできるようにするなど
    使い勝手を上げればある程度対処できるんじゃないでしょうか
    (9)

Page 200 of 439 FirstFirst ... 100 150 190 198 199 200 201 202 210 250 300 ... LastLast

Tags for this Thread