Page 8 of 14 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 136
  1. #71
    Player
    Fifilca's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    389
    Character
    Fifilca Filca
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    現在の新生IDで通常進行をしていれば各ロールの基本をどんな感じに有効に学習できるのかどうかを提示して欲しいなあと思いますね。
    困難があれば学習をしますが困難もないような状態になってるのでタンクとか1グループ進行なんて余所見しながら範囲振り回してるだけで事足りますし。
    そして新生IDで学んだ事がその後のIDの何処で有効利用されているのかどうか等で有効性を示してくださると。

    逆にエキルレ等ではまとめ進行が主流になっているので練習になると思いますが。
    単体系の技術を学ぶのは各ボス戦がありますし、1グル進行のまとめなしでしか得られない経験値と言うものが気になります。
    ・タンクは敵に対する立ち位置を考えること、HPの減り具合を見ること
    ・ヒーラーはタンクや味方の減り具合を見ること、それを元にヒールをすること
    ・あとは全般的にAOEを見て覚えるとかそれに対応して避けるとか
    ……を覚えられるんじゃないでしょうか?
    不慣れな場合、まとめ進行などで敵が多すぎて慌てると、ミスをしても「何が悪かったか」が分からない可能性があると思います。
    自分の動きが悪かったか、或いは問題なかったが他者に問題があったかの責任の分析が出来ないと成長に繋がらないのではないでしょうか。
    前提としている初心者のレベルに違いがあるかもしれませんが……。

    私個人の話になってしまいますが、タンクを初めて出したときは余所見する余裕なんてありませんでした。どれくらいなら大丈夫、という目安が全く分かりませんでした。それまでヒーラーで進めていながら情けないことに。
    その目安を落ち着いて知るために、まずはゆっくり判断できる一グループ進行から初めて、判断力をつけたほうがいいんじゃないかなと思います。
    (21)

  2. #72
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Fifilca View Post
    ・タンクは敵に対する立ち位置を考えること、HPの減り具合を見ること
    ・ヒーラーはタンクや味方の減り具合を見ること、それを元にヒールをすること
    ・あとは全般的にAOEを見て覚えるとかそれに対応して避けるとか
    ……を覚えられるんじゃないでしょうか?
    不慣れな場合、まとめ進行などで敵が多すぎて慌てると、ミスをしても「何が悪かったか」が分からない可能性があると思います。
    自分の動きが悪かったか、或いは問題なかったが他者に問題があったかの責任の分析が出来ないと成長に繋がらないのではないでしょうか。
    前提としている初心者のレベルに違いがあるかもしれませんが……。

    私個人の話になってしまいますが、タンクを初めて出したときは余所見する余裕なんてありませんでした。どれくらいなら大丈夫、という目安が全く分かりませんでした。それまでヒーラーで進めていながら情けないことに。
    その目安を落ち着いて知るために、まずはゆっくり判断できる一グループ進行から初めて、判断力をつけたほうがいいんじゃないかなと思います。
    タンクを触りたての初心者でろくな基礎出来てなければ得られる経験値ですね。
    正直に言えばそのあたりの経験値って最初のID3つを越えてるうちに大体の人がマスターするような内容かなと思います。

    個人的にまとめ進行で敵が多すぎて慌てると言う経験は決して悪くないと思います。
    どのみちメインルレ、旧エキルレまでいくと出来ない方が逆に少数派になるような案件なのでどこかで学ぶ話ですし。
    上に上げた項目はまとめた時にはより厳しいものを体感できる意味で1グループ纏めでしか獲得できない経験値じゃないなあと思います。
    (3)

  3. #73
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    たびたび感じる内容なのですが。

    具体的に言えばストーンヴィジル1つにしても過去の話をすれば2グルまとめすら厳しい難易度のダンジョンでした。
    特にエイビスとスプライトの火力が半端なく、3体同時の場合はエイビスはAOEブレスを放つタイミングまで回復がひと呼吸を入れられない程度の痛かったです。
    レベリングダンジョンで2グループ進行をするのは常軌を逸しているみたいな感じに思ってる人はその頃の印象が強いのではと。

    エイビス3体以上を同時に相手にすると死を覚悟するダンジョンですね。
    その当時であれば私もレベルレでまとめとか常軌を逸してる行為なんでやめとけとしか言えません。

    では現在、ILシンクのかかったメンバーで突入してみましょう。

    最初の1グルごとエイビスと小竜まとめて奥のドレイクまで引っ張っても余裕で耐えられますし
    最初のグループがヒラDPSのつまみ食いで半壊しており、ドレイクまとめてあっという間にすり潰されてなかった事になります。

    そうすると次は釣り出ししながら戦った大部屋になります。
    蛮勇のごとくタンクが室内全部まとめて適当に防御バフを1つ使ってヒーラーがちょこちょこ回復しているうちに
    室内全部がきれいにすり潰されます。わりとこれが現実です。エイビスとか悠長にエレクトリックなんとか放ってるせいで火力すらないです。

    3ボス前の入ると全滅してた記憶しかない小部屋も入ってまとめてすりつぶせます。
    歩いているエイビスごと室内でぐっちゃぐちゃで余裕です。


    そう言うのがわかっているユーザーが多くなり、攻略でも1グループで処理する必要性を感じないユーザーが増えているのだと思います。
    ただこれは装備が整っている前提のお話なので装備がだめな#1のような状態は当てはまらないので勘違いするユーザーは居るんだろうなあとかは思いますね。
    ちなみにDPS防具でタンクが挑むと最初の1グループですらばかすかケアルラが飛ぶので新生でもタンクはタンク装備以外装備できないようにするほうが先決だと思いますね。
    (8)

  4. #74
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    確か今は49Lvまでのファイター防具の防御力はタンク防具と変わらないのでその辺は気にせず「さいきょう」で大丈夫だったはず?
    (3)

  5. #75
    Player
    kielicarai's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    278
    Character
    Kiele Hazymoon
    World
    Durandal
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    性能的に十分出来るとしてもゲーム側からまとめが推奨されている訳ではないですし誰か(特にヒーラー)がやめて欲しいと発言されたらやめた方が良いと思いますけどね
    (26)

  6. #76
    Player
    Chizuru's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    66
    Character
    Claudia Sinclair
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 52
    ストーンヴィジルは脇部屋のスプライト2体+モブ2体のところが1番全滅の危機が多かったと記憶しています。
    当時は視線切りしてまとめるということをするタンクさんも少なくてスプライトが浮いてしまうことがほとんどでした。それのタゲがヒールヘイトでヒラに来てしまうのでリポーズで眠らせて対象していたのを覚えてます。

    最近サブキャラで最初からプレイしていますが、それの大変さは今も変わらないと感じています。
    タンクさんが綺麗にまとめられるダンジョンはいいんですが、タイミングによってスルーできるモブがいる所はタンクさんはスルーできたけど他がスルーできないとか、巡回モブをタンクさん以外が引っ掛けてしまうとか、そういうタゲが分散して色々な人を回復しないといけない状況になるのが一番大変だと感じました。

    パッチが進むごとにスルーできるモブや巡回モブもいなくなってきているので、新生エリアのダンジョンのそういうモブも減らしてもらえるといいなと思います。
    もしくはタンク以外のロールの時にタゲを持ってしまった場合の対処法を学べる場所を作ってほしいです。

    そして最近の初心者さんは本当に凄いと思いました。自分がガチ初心者の時にこんなにまとめられたら無理だったと思います。
    敵の強さやスキルの性能的にまとめができるできないとかは全然関係なくて、初めてのダンジョンやそもそもダンジョン経験値が少ない状態でガッツリまとめられると焦って冷静に対処できてなかったと思います。
    (6)

  7. #77
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Location
    イシュガルド
    Posts
    1,149
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    低レベルIDでまとめるまとめないは経験差が大きく出やすいからまとめない方が無難だと思う。ただ練習が必要な周りが見えないレベルの下手な人が装備性能でごり押してまとめるとしんどいだけで面倒だし、そもそもまとめるまとめない以前の話なの回しも雑だし......。上手い人がまとめる分には意外と不慣れでも楽に感じちゃうの私まとめでも行けるかもって。だいたい次に会った人のまとめでやっぱり無理だわってなるけど。
    (8)

  8. #78
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    Rukachanさんの仰る通り、現状は緩和されまくってるので、効率上がるならまとめたいという人が出てくるのは自然なことです。早く終わればその分他のやりたいことをする時間が増えるので。
    まとめをするのは急ぎたいという個人的な感情ではありますが、まとめたくない理由も個人的な感情の域を出ないと思うので、どちらに正当性があるというものでもないと思います。
    その上で自分のしたいように進行してほしいならコミュニケーション取るしかないですね。
    装備が弱いから無理、とかも伝えないとどうにもならないです。
    (8)

  9. #79
    Player
    Landon's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    42
    Character
    Santos Larraz
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 100
    現状でストーンヴィジルなどのレベリングIDが緩和されていると感じる人がいるのであれば、もしかするとデノミの影響もあるのかもしれませんが、レベルシンク下での装備のスペックがよくなっているわけではないのは確認しましたので、おそらくプレイヤースキルによるところが大きいのかなと思ってます。

    なので、相変わらず初心者の方の感じる難易度は変わらないと思うし、装備がダメなら豆腐であることに変わりないと思います。

    そのうえで、まとめるまとめないは判断するべきかと思ってますが、自分は基本的に少しでも不安要素があれば、全滅してやりなおすより無難にまとめない派です。

    ちなみに、今現在、Lv90のジョブでストーンヴィジル(Lv41)に突入しレベルシンクされたときはLv43になりIL43相当のスペックになっていました。さらに付け加えるとLv50のストーンヴィジル・ハードの方ではLv50で最大のIL130ではなく、IL110相当の装備(下限はIL70)になっていました。
    (8)

  10. #80
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    146
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100
    戦士をメインジョブにしています。

    わたしなりにまとめ指針を作っており、自分がレベリング中でもカンストしていてもだいたいこんな基準で判断をしています。

    ・現役のエキルレ対象のIDは自分が初見でなければまとめる
    ・レベルの末尾が0の元エキルレは様子見てまとめる
    ・レベルの末尾が0以外は基本まとめない
    ・初見さんもしくは若葉メンバーがいたらまとめない
    ・「不慣れです」などのチャットがあればまとめない
    ・ILシンクがある低レベルIDは特に注意

    例外として、パーティが全員フレンドさんなど知っている人同士だったらちょっと変わります。例えばレベリング中のメンバーがいて適正レベルの場合なんかはあまりまとめません。

    開始前に「まとめません」「ゆっくり行きます」などは一応言うようにしています。(以前は逆だったな)


    レベリング中の自分の装備に関しては2レベルごとに見直しをし、マテリアもできるだけ装着するようにしています。

    ぶっちゃけると自分がヘタクソだからですね。

    上記の内容は日記に書いたことが何度かあるのですが、「パーティメンバーの装備を見て決めたら?」的なコメントを頂きます。実際じっくりと戦闘中にサクっとパーティメンバーの装備を見てる余裕がありません。(諦めているわけではないですが自分のテクニック的に自信がないです)


    まとめ進行をする理由って時短のためだと思うのですが、時短はおろか全滅の可能性があれば逆に辛いだけだと思うんですよね。

    もちろんタンク以外でもCFで行くことはありますが、運が悪いとヒーラーはただただ辛いだけですし、DPSは範囲攻撃ばかりになってしまって面白いのかこれ?って思います。

    漆黒からTPが廃止されたのでまとめができるようになり、効率化を…って意見も解ります。
    ただIDの楽しみ方っていろいろあると思うのです、戦闘に関係ないギミックを楽しんだりとか、ID装備が欲しいので宝箱は全部取っていきたい!とか、もちろん初見ならストーリーにドップリ浸かってIDを楽しみたいとか。初見に限らず新しい発見をすることもあるでしょう。

    タンクの立場ではその全ての欲求に応えることなどできないので弱い人に合わせるという方向で行くことにしました。




    それと余談ですが、暁月のフィナーレから無理なまとめをするタンクさんが増えたように思ったので、わたしがヒーラーでのレベリング時の事ですが「ここから先、まとめたら全滅しちゃうかも」とパーティチャットで言ったところDPS陣から「ゆっくり行きましょう!」と同意を得られたのですが、タンクさんからは定型文で「すみません」「日本語」「わかりません」と返ってきて、暁月から無理まとめタンクが増えた理由はコレかと納得してしまいました。

    あちらでは日本のような月額課金ではなく時間課金のユーザーも多いそうで(ネットカフェかな?)メチャクチャ急いでやるというプレイスタイルが普通な人も多いそうです。
    (14)

Page 8 of 14 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast