対価をもらってるのだから運営は待ち時間無しでログイン可能にする義務があると思います。
リグループを止めるなんて選択はないのでは。
対価をもらってるのだから運営は待ち時間無しでログイン可能にする義務があると思います。
リグループを止めるなんて選択はないのでは。
『全鯖シャッフルなら少なくとも平等』ですが、
新DC移動組の方の「元DCのコミュニティが大切」「元DCの文化が好きだから元DCに戻りたい」という意見がありました。
これで新DCリグループによる課題点が可視化されました。
全鯖シャッフルをしたら「元DCのコミュニティもなくなり」「元DCの文化もなくなり」ます。
平等になるとしても、新DCリグループによる課題点が可視化されたことの解決にはならず、
全プレイヤーが納得しないのではないでしょうか。
先日のPLLでハウジングに関する補填の話が出た際のコメントに対する吉田さん、モルボルさんの反応から、コメントした(してない方も含めて)プレイヤーと運営陣の間で認識の差異があったかなと感じたので、私個人として感じたことを書き込ませていただきます
今回の対応に関して否定するものでも、誰かの投稿に対する賛否でもなく、私が考えたことを伝えたいという意図で書き込みます
結論から言うと、ハウジングという土地・家・内装を「物や資産などの有形物」として見るか、「労力・時間・思い出などの無形物」として見るかの差があったと感じました
以下は私の体験と気持ちです
ハウジングの土地を獲得するためには何時間も土地の前に張り込みボタンを連打するということが必要になります(人によってはたまたますぐ買えた人もいますが
私の場合は10時間を超えるボタン連打を何日も何軒もしてようやく買えました
買えた後も内装を作るのに少なくとも複数日に分けて各数時間はかかりました
そういった時間や労力をかけたものを、
ワールド再編によって移動対象になり、元のコミュニティから離れてしまうことを避けるには自分が移動しなければならないから土地や家を手放すかを考えなければいけない、その補填がギルのみである
というのが、感情的にすぐ飲み込めるものではない、納得できない、ということではないかと考えています
今回私はサブキャラがユニコーン鯖のため移動対象でした
このサブキャラはFCハウスを持っています
地下でボイジャーもほぼ1人でですが育てました
このボイジャーも移動のために土地を手放したら何も残らないことになります
かなりの時間と労力がこれにもかかってます
それらの無形物としての価値を考えサブキャラをもといたDCに移動させることは現状の補填内容ではとてもじゃないがする気にはなりませんでした
これを解決するための方法を考えても、どこかしらに不公平が残ってしまうことになると思われるため、良いアイディアが提示できず申し訳ありません
どうか運営陣の皆様に届き伝わることを祈ります
全鯖シャッフルしたところで、どう組み合わせても残る鯖と移動する鯖が出てきますよね。なら結局のところ今回の再編と変わらんし、むしろ不満を持つ人が増えるだけだと思います。
再編後にハウジングエリアを全域で拡張して移動鯖の人に優先権を付与ってのが個人的には1番だと思うんですけど、再編で浮いたリソースで何とかなりませんかね。
運営の言うとおり仕方ない施策ですぐには対応できないので、あなたが課題としてることは解決しませんよ?
全プレイヤーが納得することはありません。
一部が無傷で一部が損害が大きいより。全員同じ状態にする方が全体的な納得はあると思いますが?
なによりDC全体ための施策で一部の人の損害が大きいのはおかしいと思いますけどね。
全DCの為の施策なので全プレイヤーで対応しましょうということです。
職業としております。(ゲーム業界ではないので畑が違うのかもしれませんが)
スタッフの苦労話とシステムの変更の話を結び付けてるのが理解できません。
何を言いたいのかちょっと。。
データベースサーバが何たるか?など大それたことは、よーわかりません。
データベース使用したりコンバートする機能とかを作ったり、
すこし設計にかかわった経験しかないのですみません。
はっきり言えるのは新生時のサービス停止はデータベースサーバの問題じゃないですよ?
各種エンジンやサーバなどシステムの根本もサービスも違うからです。
Last edited by Silvershark; 03-06-2022 at 12:22 AM.
言葉足らずで私の言いたいことが伝わってないようです。申し訳ありません。
手順で説明させていただきます。
①新DCに移動するサーバーが発表される
②該当するサーバーのプレイヤーから「元DCのコミュニティが大切」「元DCの文化が好きだから元DCに戻りたい」という意見が上がる
③新DCリグループによるプレイヤーの重点のひとつが「元DCのコミュニティが大切」「元DCの文化が好きだから元DCに戻りたい」が可視化される
④全鯖シャッフルをすれば「元DCのコミュニティがなくなる」「元DCの文化がなくなる」
⑤手順③の「元DCのコミュニティが大切」「元DCの文化が好きだから元DCに戻りたい」というプレイヤーが重点に置いている点が
解決されるどころか日本DC全プレイヤーが「元DCのコミュニティがない」「元DCの文化がない」状態になる
ディスカッションを繰り返したことで可視化された「元DCのコミュニティが大切」「元DCの文化が好きだから元DCに戻りたい」という意見を無視して、
全鯖シャッフルで全プレイヤーが「元DCのコミュニティがない」「元DCの文化がない」『無』の状態にするということでしょうか?
それを全プレイヤーが望んでいるとお考えなら、これ以上話しても平行線なので終わりにさせてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.