二行目のゲスト紹介のくだり、齊藤さんだけ呼び捨てに見えますが...
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...40251d09d5b8ce
二行目のゲスト紹介のくだり、齊藤さんだけ呼び捨てに見えますが...
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...40251d09d5b8ce
齊藤さんはスクエニ社内の人だからではないです?
会社の人(上司にしろ部下にしろ)を外の人に紹介するときは呼び捨てになります。
「こちらはxx部長です」ではなく「部長のxxです(xxさんです、ではない)」という感じに。
それと同様に、立花慎之介さん(社外の人)、松野泰己さん(社外の人)、齊藤陽介(社内の人)と斎藤さんだけ呼び捨てとなっているのかと。
室内さんも「プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹です」と紹介しますね。たまに「吉田さんです」って言ってますけど。
Last edited by SmokyQuartz; 01-14-2022 at 10:37 PM. Reason: 室内さんと吉Pの例を追記
紹介トピックス書いた人からはよーすぴさんは「同じ会社の人」なので敬称略しての紹介になりますね
もしゲストに「ヘッドショットおじさん」こと松田社長が来たとした場合、トピックスには
「松田社長」ではなく「松田(スクウェア・エニックス代表取締役社長)」という表記になります
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
ああ、なるほど内輪でしたか。失礼しました。
実はニーアやったことないのでよく知らんかったのですが...
話し言葉における日本語の「~さん」は、「~様」や「~氏」のような敬称の意を込めて使う場合と、込めずに使う場合があって、
後者は敬意を示す必要はないけれど、第三者から「この人は相手のことを嫌っている(もしくは見下している)のかな?」と
誤解されるのを避けるためにつけておくような使われ方ですね。
このような場合は通訳の方も「Mr.~」ではなく「~san」と言っていて、英語圏の人も「~san」は敬意というよりは親しみを込めて
相手を呼ぶときにつけるものなんだなと理解しているようです。(なぜか発声上は「~サーン」になることが多いですが)
なるほど…勉強になります
新生10周年おめでとうございます!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.