CWLSで交流していた人たちと一部お別れしなきゃいけなくなるのはめっちゃつらいですね
(そもそもゲームが出来なきゃ交流どころではないのでサーバーの編成が最重要なのはわかりますが)
DCテレポすれば会いに行けるよとは言っても従来通りチャットでやっほーというわけにもいかなくなりますし
DC/ワールド移転を視野に入れつつどこのコミュニティを中心にするか選ばなきゃいけなくなるのは決断にかなり苦しみそうです
CWLSで交流していた人たちと一部お別れしなきゃいけなくなるのはめっちゃつらいですね
(そもそもゲームが出来なきゃ交流どころではないのでサーバーの編成が最重要なのはわかりますが)
DCテレポすれば会いに行けるよとは言っても従来通りチャットでやっほーというわけにもいかなくなりますし
DC/ワールド移転を視野に入れつつどこのコミュニティを中心にするか選ばなきゃいけなくなるのは決断にかなり苦しみそうです
欧米でも新DC追加とワールド再編やった事はありますけど、日本DCは「そもそも言葉が通じなかったりサービス外の言語を使ったりする人々がいる」という全く異質の世界なので、
そんな日本DCでワールド再編を打ち出すというのは随分思い切った事をしますよね。何とかできる自信があるんでしょうか
「ワールド移動サービスで何とか」と言いますが、最後の最後にネックになるのは「ハウス」ですよね。ハウスがなければいくらでもワールド移住できるんでしょうけど
他の金策が一切死んだ状態でサブマリンボイジャーが引き続き大量のギルを生み出し続ける現状とか、ハウジング周りは「古き良き」(本当に良いかは不明)を重視しすぎた結果、あらゆる面で足引っ張ってますね
仮に新地で土地が買えた所で、浮かせた庭具の再設置はかなり面倒ですしね…
大人しく最初からハウスをインスタンスエリア(キャラクター紐づけ)に実装してればよかったのに…。今更言ってもどうしようもないんでしょうが
私が昔やってたFF14より古いゲーム(ECO)なんて、ハウスをインスタンスエリア(コンテンツ内みたいな空間)に実装したので、プレイヤー全員に無条件で家が配られてましたよ
まぁ、「古くて不便で不平等で差別的な事」を「古き良き」と言い換えてきた結果ですよね
あと今以上に「一切意思疎通のできない人々」とシャッフルされる危険が高まるわけですから、「PT募集検索でキーワード除外機能を実装する」のは最低限やらなきゃいけないんじゃないかと思います
PT内の打ち合わせが全部「定型文」で何とか出来るなら別ですけど、そもそも定型文自体がギミック打ち合わせを考慮してない位少ないですよね
サービス言語すら使えない人々がいるのが日本DCであり、それでギミック答えられないのを追及するとハラスメントでBANされるDCなわけですから、歪も歪で、
こんな状況で「言語通じない人々」と抱き合わせられた人々は、誰であっても怒って当然でしょうね
本当に昔のMMORPGなら「サービス言語での意思疎通が出来ない場合は無条件でBANします」位に規約に書いてたんですが、FF14の運営見る限り到底そういうことはやらないんでしょうね‥
Last edited by MainTate; 01-14-2022 at 08:37 PM.
エレ民なので何がとは言いませんがシャッフルに一筋の希望を持ちつつ
新設ワールドに場合によっては移動も考えてますが、皆さん仰る通りハウジングが枷になりますね
だからせめて45日後ハウジング撤去で確か購入時の80%ギルが戻ってアイテムもどこかに預けられるはずですが
任意のタイミングの撤去でも同じ措置が受けられたらいいなと思います
彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
それは黄金のレガシーとなった
Player
参考までに聞きたいんですけど、「それぞれが物理的に違うサーバー」に存在している状態で普通にチャットやコンテンツ、お互いのフィールドに滞りなく行き来できるオンラインゲームって何かありますか?
実際そういうゲームがあるのかどうか知りたい。
発表内容より
と時間を掛けて検討するとのことですが、最低でも新ハウジングエリアのエンピレアムの販売開始するパッチ6.1リリースより前の発表にしてほしいですね。新たな論理データセンター、ワールド構成の変更内容については、各論理データセンターでマッチングの偏りが出ないよう、時間をかけて慎重に検討させていただきます。
変更内容の結果によりホームワールドの変更を考える人にとって、変更後のホームワールドでハウスを持てるチャンスは少ないのでそれを潰さないようにしていただきたい。
ワールド構成の検討に時間がかかるようなら、NAやEUデータセンターの人を巻き込んでしまうことになりますが、エンピレアムの販売開始を後ろ倒しにすることも検討してほしいくらい重要なことだと思います。
既存のDCを4つにして、ワールド数はそのままなのに、ハウジングの情報って維持できないのでしょうか?
リンクシェルはワールド跨いでいるので影響あるのはわかるんですが、ワールド間テレポして干渉できないデータは元々切り離してあるのではないのでしょうか?
仕組みが理解できてないのかもしれませんが・・・すみません。
肝心な物を忘れてた、「キャラ名」。
かぶる率はあまり高く無いでしょうけど、
人によっては改名求められたら死活問題かと。
Last edited by Medamayaki; 01-14-2022 at 06:58 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.