2点ほど。
・召喚したバハムートとフェニックスが、プレイヤーに追従するようにして欲しいです!
・ガルーダ召喚時の叫び声?が、毎回聞いていると精神を削られるので、無くすか他のSEにして欲しいです!
2点ほど。
・召喚したバハムートとフェニックスが、プレイヤーに追従するようにして欲しいです!
・ガルーダ召喚時の叫び声?が、毎回聞いていると精神を削られるので、無くすか他のSEにして欲しいです!
バハムートとフェニックスが追従すると、あいつら攻撃サボるのよ
ペットコマンドで追従させられるとかならいいけど、デフォルトは固定がいいのです
フレーバー的な話になるのですが…
サモン・◯◯実行時にエギが履行技を撃つとすぐ帰還してしまうのですが、各属性エーテルを使い切るか効果時間が切れるかするまではエギに残っておいてほしいです。
せっかく召喚してもすぐ帰還してしまうので、共闘感というか、召喚する・使役する感じが薄くなってしまってて勿体無く感じました。
(出来ればカーバンクルだけではなくエギの状態でもシアリングライトが使えるとありがたいです)
いまの履行技撃ってすぐ帰るスタイルだからコンテンツ中の視認性が耐えうるものになっているので
サモンして居座るのは反対です。特にタイタンのあの面積が10秒いるのすごい邪魔そう。/petsize small必須になりそう。
サモンⅡしてからの履行技のダメージ着弾までの時間もう少し短くできませんか?
Last edited by May_be; 12-29-2021 at 12:53 PM. Reason: 追記(4行目)
Player
漆黒時代に赤に価値が無いという意見があったならそれは言っている人がおかしかっただけです
連続蘇生は赤のみの特権で各コンテンツの攻略ではそれによって先のギミックを見たりして攻略が捗った事は
赤を使っていた本人が一番知っていることですよね
もっと言えば仮に他人にそんなことを言われていたとしても
赤しか出来ない貢献要素がある以上、だれが何を言おうが存在価値があるという事実は覆せないですよね?
コンテンツに出す意義がしっかりあるじゃないですか
では今の召喚士に漆黒の赤のようなそのジョブ独自のPT全体に貢献できる要素がありますか?
本人の機動力がいくら高かろうが、スキル回しが簡単だろうが、他ジョブの詰めと歩幅あわさないと攻略が終わらない時点で
何の利点にもなってないです。
説明不足ですみません。
デカいタイタン(タイタン・トパーズ)の方ではなくて、ちっちゃいタイタン(タイタン・エギ)の方を残してほしいという意味でした。
サモン・◯◯II発動→履行技を使う→履行技終了後、カーバンクルではなくタイタン・エギが出る→アースエーテルを使い切るか効果時間終了時にタイタン・エギが帰還しカーバンクルが登場する
という風になったらいいなという要望です。
さすがにあの大きさでほぼ常時召喚された状態にしてほしいというわけじゃないです。
迅速を常に握っていてかつ赤より火力が大幅に出てる状況なら赤の存在価値は薄れますよ
漆黒の5.1赤召に強化が入り〜5.2と5.3で2回の弱体化が召喚にはいり5.2と5.4で赤にさらに強化が来る前までの5.1〜5.3は赤と黒を選ぶ価値はほぼなかったです。
ただそれは5.1〜5.3間のように迅速を握っていた状態で大幅に赤を上回っている場合だと思うので、あの時ほど飛び抜けてなければ価値がなくなるとは思いませんね。
逆に6.01現在の召喚は迅速をフルに回してる状態で赤を下回っている現状召喚を選ぶ価値はほぼないと言ってもいい思います。
黒>迅速フル召>赤=迅速残し召 くらいのバランスがいいと思います。
Last edited by 555; 12-29-2021 at 02:17 PM.
理解出来ました。
宝石実行可能時間中のペットに宝石の対応するエギの見た目が反映されて欲しいという話ですね。
投稿を読み間違えてすみません。
一新された召喚士が思いの外面白かったので感想と要望を書き込んでおきます。
■良かった点
・一つのバトル中に色々召喚獣を出せてより召喚士っぽくなった。
・リーパー、召喚士に共通する美点のシンプル(詠唱少ない)で爽快なプレイフィールの良さ。
・Lv90にして召喚獣がデカくなるのも迫力があって良い。見づらいってのはあるがトレードオフなので許容可能。
・イフリートだけ詠唱があるのもクエスト毎にルインジャや召喚の順番を変える工夫が必要で良い意味で考える/工夫の余地ができている。
・今まで蘇生専用に保持していた迅速魔がイフ、ガルで有用になったため、どこで保持してどこで使用するかの工夫の余地ができた。
シンプルで飽きやすい側面を持つが、後者の工夫ポイントがありいい感じにマンネリ感を抑制できている印象です。
■改善希望点 ※希望優先順です
現状維持でも許容範囲ではありますが、これだけはって改善希望点を書いておきます。
①:「再生の炎」はタゲ指定を撤廃して全体効果にして欲しい。
と言うのも、あそこだけタンクなど一々手を止めて指定しないといけないのでプレイフィールを著しく損ねます。
特に自分はパッドプレイなので特に強くストレスです。
今は「再生の炎」のためだけに<tt>マクロを別途ホットバーに指定していますが正直邪魔だしマクロは食い込むのでやりたくない処置です。
これだけは本当に改修してほしいです。
②:召喚獣のサイズ変更を、自分の召喚獣と他人の召喚獣で分けて設定させて欲しい。
自分の召喚獣は大きくして見ていたいけど、他人のは小さくして視認性を確保したい。
召喚士が複数居た時は地獄絵図だった(ネタ的に面白くはあったが)。
③:クリムゾンストライクをアビリティにして欲しい。
単純にプレイフィールの問題で、サイクロン→ストライクとドガン!ドガン!と連続で気持ちよくヒットできるようにして欲しいです。
いまだと ドガン!……ドガン! と折角ユニーク演出がある割に爽快感が無くもったいないです。
④:イフリートの火力がタイタンに負けているので強化して欲しい。
詠唱があり扱いが難しいイフリートがタイタンより火力負けするのはちょっと……
サイクロン系の威力を上げて単体には最強とかにしてほしいです。 ※③が対応されれた時間単位の火力は少し是正されるはず
まあこれは優先度かなり低いです。
以上です。ご検討よろしくお願いします。
大改修お疲れさまでした。
ver5の頃はもっとルインガなど、詠唱した気がします
今回の召喚はキャスターなのに詠唱が少なすぎです
詠唱つけて、機動力が減った分火力を上げてください
今の召喚はキャスターというよりレンジをやってる気分になります
レンジがしたいならレンジをします
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.