Hキーを毎回おさなくてはいけなくなるのはただわずらわしいだけになりそうなので
魔法詠唱の開始と同時に Hキー に相当する操作を組み込んでもらうことはできないんでしょうか
キャラクターが移動状態ではないということを明確にするためのフラグのようなものかとおもうのですが
ゲームパッドでやっているので毎回キーボードに手を伸ばすかマクロを実行することになりそうです
Hキーを毎回おさなくてはいけなくなるのはただわずらわしいだけになりそうなので
魔法詠唱の開始と同時に Hキー に相当する操作を組み込んでもらうことはできないんでしょうか
キャラクターが移動状態ではないということを明確にするためのフラグのようなものかとおもうのですが
ゲームパッドでやっているので毎回キーボードに手を伸ばすかマクロを実行することになりそうです
私も動画をみてFF11同様で中断までが遅いと感じました。
どんなに短い詠唱魔法でも即中断&即再詠唱ができないならば改善を希望します。
即再詠唱しても発動まで時間がかかるのだから、即中断&即再詠唱でも全く問題ないはず。
良い案だと思います。と思ってコメントしようとしたのですが書いている途中で却下。
と言うのは一見、便利そうな挙動に思えますが、恐らくカックンカックンしてしまうのではないかと。ターゲットへの方向は後ろ向いていても魔法は撃てるでしょうから各自に任せていいかも。
ってか、Cキーでターゲットロックして相手へ正面を向けるのだから、Hキーはキャラが向いている方向に視点が変わる方がいいような気が・・・。ロックしなくても良い点は違うかもしれないけど・・・開発チームさん、操作が重複してないかい?
**********
私の案として詠唱開始の移動には遊びを実装し、停止の時はシビアにパッ!っと止まるようにすると言うのはどうでしょう?ちなみに「遊び」とは本当に遊ぶのではなくブレーキみたいな仕様の逆バージョンです。
つまり、移動の最中に方向キーを離して止まる時、一瞬踏ん張るモーションがあると思うのですが、その踏ん張るモーションでも詠唱は開始するようにする。但しキーを一瞬でも離し、再度方向キーを押した場合は(例えば方向キー連打でも)確実に詠唱が止まるようにする方が良いと思う。
それとさ・・・詠唱中のゲージが右までいっぱいになっても詠唱し続けて魔法が発動していない事がすごい気になったのだけど・・・どうなってんのよ。さすがに開発環境にまでタイムラグが原因と説明するのは無理があると思うのだけど、やっぱりこれを見たら完全なバグっぽいねえ。
P.S.
Hキー実装は魔法詠唱に使いなさい!と言うより、FF11では詠唱中に正面を向きたくても方向キーを押すと移動して中断してしまうので相手へ向けないと言う事があったので、その為の改善策としての追加だと思われます。
Last edited by Thend; 03-01-2012 at 11:30 PM.
・「ターゲットの方向を向く」の機能拡張
なので、Hキーを押した時の動作の
「ターゲットに体を向ける」を実行すると、自PCがメインターゲットに対し即座に正対するようになります。
自PCが移動中の場合、「ターゲットに体を向ける」を実行した瞬間、移動が即座に停止します。
の2点が変更点という意味でないの?
その他の仕様(魔法発動時にターゲット方向を向く等)は従来のままと思うのだけど違うのかな・・・?
Last edited by wagiri; 03-01-2012 at 11:31 PM.
で、「Hキー」に相当する操作を、ゲームパッドで行う場合はどうやるのでしょうか?。
テキストコマンドをマクロからってのは正直勘弁して貰いたい所ですが。
(以前、こちらにスレ建てたのですが、マクロ決定後にパレットが残ってるので使い辛いんですよね・・・。)
うーん・・・・実際に動かして見るまでは何ともいえないけど・・・
Hキーを押した時の挙動がお座成り過ぎるような気がする。
はっきり言ってかっこ悪い。雰囲気出ない。
移動で詠唱キャンセルはFF11でも違和感無かったので良いのですが、
見せ方(魅せ方)にセンス無さ過ぎだよ。
マジでこれで行っちゃうんですか?
詠唱中断のコンセプト自体は納得です。その上で、「1歩でも動いたら中断」ではなく、
「小さな半径の円を踏み越えたら中断」の方が良いかなー。やってみないとわかりませんが。
というのも、遊びが完全に0だとコントローラのちょっとした挙動などで詠唱が止まってしまう
懸念があるから。「1歩」くらいの移動は許容して欲しいと思ったりします。少し動けるので
あればHキーに頼る必要も無いですし。
‥‥あと魔方陣(略
できないですで、「Hキー」に相当する操作を、ゲームパッドで行う場合はどうやるのでしょうか?。
テキストコマンドをマクロからってのは正直勘弁して貰いたい所ですが。
(以前、こちらにスレ建てたのですが、マクロ決定後にパレットが残ってるので使い辛いんですよね・・・。)
このゲームのパッド設定は特定の動作にボタンを割り当てる方式なので配置入れ替えくらいしかできないんよね
jtkなど使うしかですね(14で試した事無いのでできなかったらごめん)
向きに関する事はマウス&キーボードではサブターゲットしなくていい仕様になったから
活用した方がタゲりやすくなるだけで
コントローラーの場合はサブターゲットがあって
今でも詠唱完了すると勝手に敵の方向きますし
詠唱始めれば勝手に立ち止まりますし、特に今までの操作と変わるような部分はないかと思います。
動画でフィードバックを・・・は以前の文章だけよりはわかりやすくなりましたが、さすがにこの操作は実際やってみないとなんともいえないですよ。
今後こういったドラスティックな操作関係の変更が続くのであればテストサーバーなり作ってフィードバックしてもらったほうがいいとおもうんですがねえ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.