ギャザラーのサージポンチョシリーズとそのアクセ一式、クラフターのツインシルクシリーズとそのアクセ一式、番組内で一から作ってみて欲しいですね
練成用の予備一式も揃えて
ギャザラーのサージポンチョシリーズとそのアクセ一式、クラフターのツインシルクシリーズとそのアクセ一式、番組内で一から作ってみて欲しいですね
練成用の予備一式も揃えて




そんな鬼畜素材とかありましたっけ。 1時間掘り続けて5個分しか素材が出ないような特殊な素材でもありました?
キングシリーズ作るほうがよっぽど大変なぐらいだったと思うんですけど。
布一枚作るのに戦闘リテイナー1.2人分の戦闘系素材が必要なので過去のキマイラフェルトよりも高くなりますけどね。
普通に量産できると思いますよ、戦闘リテイナーもってなくてステップサージが高いとかは…3.0の時とかで学ばなかったのと言う感じです。


煽りやら皮肉やら抜きにしても見てみたいけどね。
なぜこの職にこの効果のアクションを?
そもそもクラフターの製作がこんな感じになった経緯は?
レシピはどうやって決めてる?
漁師のリーブだけクラフターと同じ納品方式なのはなぜ?
ボツになった職ある?
などなど知りたいことは意外と多い。

先日のPLLでこのスレの存在を思い出したので久々に
まず第67回PLLお疲れさまでした。
暁月のフィナーレがより一層楽しみになりました。
しかしギャザクラについての情報がまったくと言っていいほど無く、クラフターをメインでプレイしている自分にとってはすごく悲しかったです。
ギャザラーについては
刺突漁の変更
アクションの追加変更
識質力を技術力に名称変更
技術力によって獲得数+1
HQアクションを獲得数ボーナス率上昇アクションに変更の5つ
クラフターは
アクションの追加変更
レシピの数値調整
HQ作成難易度は6.0公開前と変わらないように数値調整の3つでした
今回はロドスト等にギャザラー&クラフター新たなアップデート内容を紹介と書かれていたと思うのですがこれはあまりにも少なく雑ではないでしょうか?
例えば獲得数ボーナス上昇アクションは他の獲得数アップのアクションとどういった差別化がされているのか、アクションの追加変更とあるが方向性は?
マイスターの扱いはどうなるのか?オーシャンフィッシングやイシュガルド復興のようなギャザクラが中心になるコンテンツは追加されるのか?エンドコンテンツは?
まだまだ紹介できることはあると思います。今一度ギャザクラのPLLでの扱いを見直していただきたいです。よろしくお願いします。
Last edited by totohalfswamp; 11-16-2021 at 06:09 AM.



スレ立てた時の2015/07のPLLがこちら。
今回の2021/11のPLLがこちら。
(67回PLLまとめのスレッドより抜粋)
◆クラフター&ギャザラー関連調整(02:38:04)
◆リーヴ報酬の見直し(02:55:21)
→17分17秒
◆6.05までのスケジュール(05:22:26)※最後の説明
→全体で約5時間半
ギャザクラの追加ディスクの内容は、全体5時間半のうち、詳細説明に17分割く程度の程度のものしかないということでいいんでしょうか。
説明を改善する気が無いのであれば、別の人を立てるか、別の形でいいので情報を連携して欲しい。
高難易度の早業やシンク対応とかね。
スレ立って意見が出てても、何も触れてくれない。
イシュ復興の時も感想や要望が山のように出たのに一言も無かった。
こうも無視されるんじゃ、意見を書く意味があるのか?と思ってしまう。
Last edited by KOTATU_is_Devil; 11-20-2021 at 10:59 PM. Reason: 誤字とやや過剰な言葉があったので削除



吉田P/Dがあんまりギャザクラに興味ないんでしょうね。
先日のPLLは事前告知でギャザクラの変更内容をって事だったのにあの情報量だった訳で、運営サイドとしてはあれで充分という判断なのでしょう。馬鹿にされてるのか軽視されてるのかどっちかですね。
ちょっと考えて思い浮かんだけど、マーケットボードに影響が出ることはPLLで取り扱わないようにしてるから、
マケボが主戦場のギャザクラの情報が出しにくいってことはないかね?

何か理由があってギャザクラの説明が少ないのなら説明してほしいですけどね
あと66回PLLの時レンジの説明が短いのには後日きちんと説明があったみたいですけどギャザクラにはそうゆうのは無いですよね



一部はあると思いますが、イシュ復興のような大規模コンテンツや高難易度レシピの有無、マイスターや新スキルがどういったものになるかなど、経済関係なく全く触れてくれていないので……
他の方も言う通り、それならそれで『この部分は経済に影響あるので詳細は割愛します』を交えての説明は可能でしょう。
『RADIO MOG STATION』見ていたら、『モンクには新しい要素入れてます』『必殺技みたいなものが~』とかしゃべっているんだよね。
同程度のものをギャザクラでやって欲しいというだけなんだけどなぁ……
個人で興味ないのは全然構わないんだけど、P/Dの立場でPLLに出ているのに、ろくに説明をしないのは間違っていると思う。
戦闘の方も同じくらい簡素なら分からないでもないが、スキルとか同じトピックでもギャザクラの内容が明らかに薄いのは非常に不満。



6.0でスキルの大幅な仕様変更や削除があったのに、なんで事前に説明が無いんでしょうか。
PLLでも触れず、朗読会でも飛ばされ、本当にいい加減にして欲しいです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote


