Results 1 to 10 of 92

Hybrid View

  1. #1
    Player
    SyouBin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダ二ア
    Posts
    262
    Character
    Syou Bin
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 100
    配信者に対する嫌がらせ行為は許すべきでないと思います。
    しかし、件のシステムを改修する必要があるとは思いません。


    ところで非常に気になるのが…
    【「少数の特殊なケース」を理由に「対応すべきでない」と仰るなら、既に政策として進行している装備のジェンダー対応も、いつぞや起こった集合体恐怖症を起因とする賢者のジョブアイコン変更対応も、非難されなければならなくなります。】
    この一文。
    本当にそう思っているのでしょうか?

    ジェンダーにしても集合体恐怖症にしても、確かに【特殊なケース】と言えなくはないですが、本件のケースとは全くもって別物ですよ?

    件の配信者は【自分の意志で】その地位(有名配信者)を得て、かつ、自身の配信内容を工夫する事で防ぐことも可能だったんですよね。
    集合体恐怖症の方々は【自分の意志で恐怖症になった】のでしょうか?自身の工夫で、恐怖を克服できるんでしょうか?

    自分の意志ではどうしようも無いからシステムでサポートするんですよ。色覚異常の方への対応もそうですよね?

    配信者は【自分の選択した結果・望んだ結果】ですけど、集合体恐怖症の方や色覚異常の方は【望んでもいなければ選択の余地もない】ですからね。
    望んで恐怖症になった訳でもないし、目を凝らしても色が変わって見える訳じゃないですよ。

    「少数の特殊なケース」を理由に「対応すべきでない」と仰るなら‥‥
    と仰いますが、その特殊なケースそのものが全く性質の違う事なので、引き合いに出すこと自体、意味が有りません。

    むしろ【特殊なケース】と括って、同じ目線の物事の様に扱っている事が不思議でなりません。
    (18)

  2. #2
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by SyouBin View Post
    ところで非常に気になるのが…
    【「少数の特殊なケース」を理由に「対応すべきでない」と仰るなら、既に政策として進行している装備のジェンダー対応も、いつぞや起こった集合体恐怖症を起因とする賢者のジョブアイコン変更対応も、非難されなければならなくなります。】
    この一文。
    本当にそう思っているのでしょうか?
    私は本件の配信が、兎田ぺこらさんの公式ラジオ案件の延長線上にあったであろう事と
    ぺこらさんがFF14の操作が覚束ない初心者である事を踏まえてお話しております。

    仕事であるなら立場上やる配信だったと思われ、事件はサーバー情報を配信で晒してしまった事から起こっておりますが、
    あれがうっかりなのか意図的なのかは、視聴者の立場から伺い知れるものではありません。
    ただ「仕事上、慣れない初心者がやった過失うっかり」だったなら、これは、貴殿のいうところの「自分の意志ではどうしようも無い」事柄に入るでしょう。
    右往左往する初心者相手に、配信内容工夫しろ!というのは結果論で酷というもの。少なくとも私はそう捉えていた。という事です。
    (4)
    Last edited by Rebecca_Howord; 11-15-2021 at 04:11 AM.

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Rebecca_Howord View Post
    私は本件の配信が、兎田ぺこらさんの公式ラジオ案件の延長線上にあったであろう事と
    ぺこらさんがFF14の操作が覚束ない初心者である事を踏まえてお話しております。
    で、「配信の熟練者」で「ネットの初心者ではない」人ね。
    この部分をあえて無視してるのかは問わないけどもっと思慮深く行動する事は可能だったと思うけどね。

    事前ログインも可能でしょうから情報が分らないなんてことはないでしょう。
    調べればどの程度の機能があるかなどは調べる事もできる。
    後は、自分のネット上の立ち位置を鑑みてどういう配信が望ましいかは構築できるし
    必要な説明や注意喚起も可能であると私は思いますけどね。
    (16)