Quote Originally Posted by biomessiah View Post
 

恐らく 合成してログアウトのプレイヤー たくさんいると思うのです。

何か合成レベル上げ以外の蓄積型コンテンツください!

 
正にそこだと思います。
私のボキャブラリー不足で、安易に「キャップ開放」と銘打ってしまい、抵抗を感じた方もいらっしゃったかと思います。

現状においてゲームバランスを崩すような「キャップ60」みたいな高望みはしません。

まだ少数かも知れませんがALL50になるとアチーブやフレとの交流で何とかパッチ間を過ごす人と
もうすることない・・・でINしなくなってしまう人が出てきます。

引退すれば?という意見もあるかと思いますが、フレがそうやっていなくなっていくのは寂しいものです;

新規向けにはゲーム導線の整備やチュートリアルの拡充を考えているみたいですし、所謂中間的なプレイヤーは
新規コンテンツを楽しみながら合間にレベリング等でモチベーションが保てるでしょう。

ただ、カンスト組は新規コンテンツしかありません。
なので食いつぶしも早く、パッチ後1月くらいでやることがなくなってしまうというところです。
(特にボリューム、インパクト的に弱かった1.20が顕著ですかね?)

新規に蓄積型コンテンツが実装できれば言うことないのですが、既に新生までのロードマップが発表されていて
現状少数であるカンスト組の為に大きくリソースが割けないのは理解しています。
ですが、現在の成長スピードを考えると、新生迄に前述のような「やることがない」と思う人が増えてくるのも
また避けられないのではないかと思います。

吉Pはやり込み要素も盛り込んで先鋭化を図っていくと以前ポストされていましたがマテ禁断すら、
やり尽くした感もあり、何で先鋭化していけばいいのでしょうか?

プレイヤー格差が出ないように配慮しているとさえ感じられます。

結果、妥協点として、ゲームバランスを崩さず「すこーし」のメリットがあるLV51なら新生までの繋ぎとして
実装できないか、と考えたところです。