ここからはこのスレで意見交換している皆様への提案です。
私は確かに反対の立場ですが
もう少し前向きに見てみるはどうでしょうか?
議論することでそれが実るかどうかはわかりませんが
もう少し皆様のお力をお借りしてもいいでしょうか?
ここで私たちが「無理」と決めつけて
議論さえもあきらめてしまったら
これから先、新規の方や挑戦したいと思う方が現れるたびに私たちは
冷たい言葉しかかけれなくなると思うのです。
「制限解除で行け」
「初心者には無理」
「自分で募集しては?」
「コストをかける意味は?」
私は大迷宮バハムートを少なくない勇気を出して固定を組んで攻略しました。
でもそれはいろんなヒカセン先輩たちの助けや出会いがあったからできたことなんです。
オーディンの倒し方を30分かけて説明してくれた先輩がいました。
過疎になり始めていた時期の2,3人しかいないエウレカで説教してくれた野良の方がいました。
コンテンツの退出前に零式の右も左もルールさえも分からなかった私に零式の常識を教えてくれたメンターの方がいました。
無視や無理じゃなく
立ち止まってアドバイスして
一緒に歩いてくれる。
そんなヒカセンになりたくて、負けたくなくて
やっと
勇気を出して何日も悩んで募集して
自分が一番やりたかったバハに参加できたんです。
皆さんはサスタシャの時に手が震えたりはしませんでしたか?
その震えを克服してもなお「募集を出す」というハードルの高さを感じたことはなかったでしょうか?
私はそのたびに勇気を出して失敗して、注意や意見をいただいて
募集のコツを自力で見つけてきました。
だから今では募集に苦手を感じることはありませんし
そういった出会いを楽しめるようになりました。
でも誰もが簡単に募集を出せたのなら
アクティブプレイヤーが各ワールドに万単位でいるといわれているのに
募集欄が多くても3桁しかない
そのうちほとんどは零式募集、という事にはならないと思うのです。
過去のコンテンツに至っては二桁を見るのが珍しいぐらいに。
自分の為に誰かを集める行為、行動は
今ほとんどの方が忘れてしまったかもしれませんが
プレイ時間や年齢に関係はないのです。
踏み出すきっかけがないと難しいことなんです。
だから簡単に「募集したらいいですよ」の一言を
これからの新規の方への最善の解決策にしたいとは私は思いません。
私たちは零式が難しいことを知っています。
バハの難易度も、そこが初心者が気軽に行けるとこではないことも知っています。
超える力やシンクがかかっていたとしても
決して楽ではないことも。
でもだからこそ「じゃあ初心者の方はどこで躓くだろうか?」というところも分かると思うんです。
幻コンテンツの製作を語った吉田さんの説明からでも
再調整の大変さは想像に難くないですが
「難しく作る」のでなく
「優しく調整」なら作れなくもないのではないでしょうか?
コストやスケジュールの事は吉田さんに考えてもらうとして
私たちがここで意見を出してみることで
開発の方々の判断基準にしていただいたり、手助けができれば
「無理」から「もしかしたら…」に変えることはできないでしょうか?
調整内容にクリアできない可能性はいらないんです。
クリアしてもらう前提でいいと思うんです。
多分、スレ主様や制限解除を望まない人たちにとって重要なのは
ワンパンで終わるコンテンツじゃなく
「戦闘も」楽しみながらストーリーも体験できることだと思うんです。
例えば
・デスセンやアラガンロットのダメージを2000程度に弱めたり
・バハムートクロウのダメージを抑えたり
・外周の炎を即死から被ダメージに置き換えたり
・ギミックをミスしても即死でなくヒールで立て直せるようにしたり
今実装されているノーマルレイドのように
わちゃわちゃ出来て楽しめる難易度程度に調整したうえで
メインクエストルーレットのように
「バハムートルーレット」として実装してみたら
今まで足踏みしてたり、戸惑っていたり、参加の機会をうかがっていた人たちも
気軽に申請できるようになったりしないでしょうか?
今あるノーマルレイドのように
零式と違い「ミスっても死なない」と分かるようなダメージでも
被弾したり、誰かを巻き込んだり、ヒラさんやタンクさんに謝りながらも
初見未予習でわちゃわちゃクリアできる難易度が私は好きです。
<ノーマルバハムート>という位置づけで
「宝箱が出ない代わりにそういう難易度に抑えてみることってどうでしょう?」
と開発の方々に伝えてみることは駄々をこねているのでしょうか?
私は全ての若葉さんや初見さんを連れて行ってあげる、という行動力も懐の深さも持っていませんが
それでも私が当時体験した「頑張って倒した!」という達成感や
「開始してすぐ土俵の上」ではなく
ダンジョンのように進みながら所々で挟まるムービーをみて感動してほしい。
そして出会った強敵に一度は負けても二回目、三回目で倒して
「やったー」と叫んでみてほしい。
なのでもし皆様の時間をいただけるのならば
どうやったらギミックなど深いところを調整しなくても
「優しく楽しめるか」
という提案をいただけないでしょうか。
その良し悪しは私ではなく
開発の方々に私たちの議論や結論を見ていただいたうえで
判断してもいただく事なので
正解を貰えないことになると思いますが
ここで「無理」と止まるのではなく
スレ主様や未来のヒカセンの為に少しだけ
このスレッドのテーマと向き合っていただけませんでしょうか?
スレ主でもない私が
長文失礼しました。