5.1パッチノート朗読会ですかね。ただ「運営のお墨付きではないよ」って言葉については思い当たらず。
一応5.1パッチノート朗読会での該当部位の聞き取れた内容で文字に起こしておきます。
思うのはこのゲーム、装備更新に関する導線が薄いですよね。って事があります。
最初期にアイテムレベル5以上の装備をいくつかの部位に装備するのが必須です。しかし殆どの部位は初期装備で条件を満たしているので印象に残るほどの手間もなくクリア可能では装備更新の重要性を覚える。まではいかないのではないでしょうか。
50レベルで詩学についてのHow Toは出ますがそれで足りてる?と言われると現状不十分としか思えません。
「躓いて、アイテムレベルの存在を知らないとやめてしまう」というなら「躓く前にアイテムレベルの存在を知ってもらう仕組みの作成」が大事なのではと思います。
私が思う事としては以下2点です。
1.メインクエスト上において「ロウェナ商会との取引窓口、及びガーロンド武器との取引を必須化する」
耐久力だけ高い木人的な敵が襲撃→時間かけて撃退→その武器では大変そうだな。ロウェナ商会という場所がいい武器を扱っているぞ
→詩学600貰う→武器と交換→また襲われる→前回よりさっくり倒せる→よし、新しい武器の調子もいいようだな!
多少強引ですがこんな具合に装備の交換ルートと、装備交換による強化を実感させるようなクエストがあってもいいかと思います。
装備更新のルートも提示されない、装備更新による強化も実感しにくい、というのも現状装備更新に向かわない理由としてあると思うので…
2.最低アイテムレベル以外に「推奨アイテムレベル」の設定。
最低アイテムレベルを満たせばいいんだ!と考える人は多いわけですよね。
でも実際最低アイテムレベルってどれくらい?って考えると「準備できる装備より弱いハードモード」なわけです。
最低アイテムレベル→突入し、クリアできる「最低限度のアイテムレベル」上級者の縛りプレイのようなチャレンジ用。
推奨アイテムレベル→このコンテンツをプレイするのに適したアイテムレベル。これだけあれば平均レベルのプレイヤーなら安心。
最高アイテムレベル→そのコンテンツでの上限(シンクされるレベル)ここまで揃えてると不慣れなプレイヤーでも安心。
のように複数の目安を作って「それぞれプレイヤー層毎に目指すといいアイテムレベル」を提示できれば良いかなと思います。
以下のダンジョンに参加アイテムレベル制限が追加されるという事で、アイテムレベル制限が追加されております。
ここですね、もうちょっと極端に低いアイテムレベルで突入してくる人がいて困るという事に対して、とりあえず暫定処置でいったんアイテムレベル
まあ、ちょっと根本的に対策したいとは思っているのですけど、一旦その処理がまだ間に合っていないので一旦アイテムレベルを設定したんですけど
まあ、もうちょっと高くしてほしいって声もあるんですけど、そもそもIDって報酬を取りに行くための場所でもあるのであんまり上げすぎると手詰まりになっちゃう可能性があるので
一旦この数字でちょっと様子を見させてください。お願いします
下から上がってくる人のプレイ感って、ベテランで一番上にいるとちょっとわからないかもしれないんですけど
最近サクサク進むのでアイテムファームしないままっていうのがやっぱり、やっぱりどうしてもそこでアイテムのファーミングをしないと入れない
そこで初めてアイテムレベルを知るみたいになっちゃうとやめちゃったりもやっぱりするので、すみませんが一旦これで様子を満たせてください